日誌

学校の様子

プール清掃

 5月23日(月)6年生がプール清掃をしました。プール本体は先週、学校業務担当の職員の方々が済ませていましたので、子供たちは壁の部分やトイレ、更衣室、シャワーなどの施設、プールサイドの除草などの作業をしました。汚れはかなりたまっており、きれいにするのはとても大変だったようです。プールサイドの草もかなりしっかりと生えていて簡単には抜けなかったようです。それでも、6年生たちの頑張りで、とてもきれいに仕上がりました。水を張って、機械の準備ができたらプール開きです。楽しみですね。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 5月20日(金)雨天のため、延期していた避難訓練を行いました。今回は緊急時の行動、新しい教室からの避難の仕方、避難経路の確認を目的としています。地震から給食室での火災発生を想定し、訓練を行いました。久しぶりに聞く緊急地震速報にはやはり緊張感が走ります。子供たちは皆真剣な表情で訓練に臨むことができました。もし本当の火災であったらと考えると改善点も見えてきましたので、次回に生かしていきたいと思います。

 

WGSあいさつ運動

 5月19日(木)中学生と合同のあいさつ運動がありました。さすが中学生たちは、みなとても元気なあいさつをしてくれて、歩いてきた子たちは一瞬「だれかな」と驚いたようでしたが、中学生だとわかると笑顔でしっかり返すことができていました。今朝の昇降口はいつにも増してさわやかなあいさつの声があふれていました。また来月もよろしくお願いしますね。

 

 

一斉下校

 5月18日(水)初めて1年生といっしょの一斉下校を行いました。前回は雨天のため見送りましたが、今日は天候に恵まれ、無事、実施することができました。下校時刻に校内テレビ放送で担当が必要事項を説明し、学年ごとに順番に校庭で整列しました。初めてなので1年生は班長さんや副班長さんに迎えに来てもらいました。道幅が狭く交通量も多い通学路です。安全に気を付けて登下校させていきたいと思います。ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

クリーン活動

 5月16日(月)全校でクリーン活動を行いました。今にも降り出しそうな天気でしたが無事行うことができました。クラスごとに分担の場所に移動し、ここしばらくの間に大きくなってしまった雑草を抜きました。1年生は校庭の石拾いを頑張っていました。終わりのころにはどのクラスもビニール袋にいっぱいの草を集めていました。短時間ではありましたが、人の数の力は大きく、学校敷地内がずいぶんきれいになりました。自分たちできれいにしておくことで、学校を大切にする気持ちを育てていきたいと思います。皆さん頑張りましたね。ありがとうございました。