日々の様子

日誌

歌声が聞こえてきました

 放課後、校舎に歌声が響いてきました。10月22日(金)に実施される文化祭・合唱コンクールに向けて準備が始まっています。新型コロナウイルス感染症防止対策のため、一度に長い時間は歌えません。密にならないように、今から少しづつ長い期間をかけてトレーニングしていきます。
 
 
 
 

PTA親子奉仕作業について

 6月30日付保護者通知「PTA親子奉仕作業のお知らせ」につきまして、「雨天の場合は、校舎内の清掃を行います」とありましたが、雨天の場合は、中止になります。実施及び中止については、当日8月28日(土)5時30分にメール配信及びホームページ掲載にてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。R3 PTA親子奉仕作業 保護者通知【訂正版】.docx

スマホ・携帯はトラブルに気をつけて

本日は、5校時に「SNSなどに係るスマホ・携帯電話等によるトラブル防止出前講座」が開催されました。スマートフォンや携帯電話等の適切な使用方法や危険性を学び、生徒がネットトラブルや犯罪被害などに巻き込まれないようにするために、講師の方をお招きし、放送による講話をしていただきました。誹謗中傷は犯罪です。個人情報をむやみに教えてはいけません。
 
   
  
 

小中一貫です

本日は、古里地域学校園(白沢小、岡本北小、古里中)の教職員が本校に集まり、それぞれの分野ごとに会議を開催しました。子どもたちが小学校で学んだのち、中学校へのスムーズな接続ができるように、小中学校3校で連携して教育活動に取り組んでいます。お互いに情報交換を行うとともに、古里地域学校園共通の取組や活動内容を検討したり、発達段階に応じた指導のあり方などについて話し合いました。同時に、第1回古里地域学校園児童生徒指導強化連絡会が開催されました。5校時は授業参観でしたが、生徒は真剣に授業に取り組んでいました。