日々の様子

日誌

運動会予行が実施されました。

本日、午前中、運動会予行が行われました。3年生を中心に、ゴールデンウイークのころから準備を進めてきた成果を見せてくれました。全員が真剣に取り組み、それぞれの演技に迫力がありました。午後は、団ごとに集まり、課題を修正しました。本番が楽しみです。
 
 
 
 
 

運動会に新しいテントです

 今年度、運動会に間に合うように、本校の同窓会よりテント4張りを寄贈いただきました。最新の折りたたみ式テントです。「宇都宮市立古里中学校」「寄贈 古里中学校同窓会一同」と書かれています。

特別メニューです

今日6月15日は、県民の日です。麦入りご飯、牛乳、アユフライ、ゆで野菜(中華ドレ)かんぴょうの卵とじ汁、生揚げと野菜の煮つけです。栃木を代表する食材と、いちごの県民ゼリーの特別メニューです。

運動会全体練習を行いました

天候を考え、2・3校時に運動会全体練習を行いました。練習内容は、大蛇の寝返り、ダンス、応援合戦についてのルールの確認や入退場の仕方、隊形の確認などを行いました。まだ、調整が必要なところもありますが、本番ですばらしい演技が披露できるように練習を重ねています。

   
   
     
    

運動会全体練習がスタートしました

5・6校時に運動会全体練習を行いました。昼休みから準備をし、時間どおりにスタートすることができました。練習内容は、開閉会式、エール交換、徒競走、一か八か走についてのルールの確認や移動方法、入退場の仕方などを行いました。その後、各団ごとにダンスや大蛇の寝返り、応援の仕方などの練習を行いました。