日々の様子

日誌

避難訓練です

 今日は、昼休みに学校付近で竜巻が発生し近づいていることを想定して、避難訓練が実施されました。安全教育担当者から、竜巻と避難の仕方に関する話がありました。竜巻とは積乱雲の発達に伴って発生する激しい渦巻です。黒い雲が近づき周囲が急に暗くなったり、雷鳴が聞こえてきたり、ヒヤッと冷たい風がふいてきたりすることが多いようです。はっきりしない場合もあるので異変を感じたら早めの避難が大切です。
 
 
 
 

薬物乱用防止教室です

 今日は5校時に、保健所及び薬剤師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用は、脳の働きに悪影響を及ぼし、心と体の成長を妨げたり障害をもたらしたりします。一度始めるとやめられなくなります。絶対に手を出してはいけません。たった1回でも「乱用」です。
 
 
 
 

朝の交通指導です

 今日は、定期的に実施している「朝の交通指導」の日です。教職員が交差点などのポイントに立って、生徒の登校時の交通安全を見守ります。とてもあいさつも良く、交通ルールを守って登校していました。安全第一です。