14:55 |
2月27日(火)、10組でバイキング給食が行われました。
生徒は終始笑顔で、何度もおかわりをしながら、楽しい時間を過ごすことができました。栄養面のバランスを考え、主食、主菜、副菜、各種デザートのそろった本格的メニューをご準備いただいた平山貴子栄養教諭と調理員さんに心から感謝です。
主食、主菜、副菜、各種デザート、どれもおいしそう。
「いただきま~す。」
2月28日(水)、10組の「卒業生を送る会」が行われました。
保護者の皆様、校長、副校長、PTA会長菊地様、手をつなぐ親の会会長林様、島田3学年主任、そしてお世話になった交流クラスの先生方をお招きして、感動溢れる時間を過ごしました。
後輩から先輩への贈る言葉、卒業生から先生方・お家の方への感謝の言葉に、涙があふれました。
後輩から「花束贈呈」 「感謝の言葉」
「♪友~旅立ちの時~」
卒業生のみなさん、陽東中学校での、たくさんの出会いや、多くの思い出を胸に、そして、これらからも「感謝」の気持ちを忘れずに、前を向いて進んでいってください。
会場のあちらこちらで、「あったあった!」「うわー、やっちゃったなあ」といった声が聞こえるなど、陽東中3年間の思い出が鮮やかによみがえっている様子でした。在校生そして卒業生の素晴らしい合唱と学校行事、生徒会活動等の総括からこの3年間の大きな成長を確かめ合うことができました。下記のスローガンの如く、何事にも前向きに挑戦し続け、新たな伝統を築き上げるなど存在感抜群の3年生でした!
また、感謝の会Ⅲ(卒業生から先生方へ)では、先生方の特徴を的確に捉えたものまねコントで会場は大爆笑となりました。先生方も合流しての踊り等、大いに盛り上がり、とても楽しい会となりました。
校長先生から『「3年生を送る会」を通して、陽東中の良き伝統が再確認できたことやこれまでの感謝や先輩から後輩への応援メッセージが伝わってきました』とのお話をいただきました。
(送る会の様子を画像にて紹介します。)
お礼の品贈呈 卒業生代表お礼のことば
卒業生から在校生へ「いのちの歌」を披露しました。
先生方も大爆笑 さすがです、3年生!
2月17日(土)に「スポーツと食に関する研修会」を開催しました!
栃木県の「スポーツと食に関する研修会」への講師派遣事業に申込をしたところ、本陸上競技部に講師派遣が決定し、本校視聴覚室(14:00~)にて開催しました。講師には、日本体育協会公認スポーツ栄養士の大津智仁氏をお招きし、陸上競技部生徒・保護者・教員含め37名が参加し、2年生が中心となり、司会進行を行うなど活気あふれる研修会となりました。
大津先生は、中学生期は身長を伸ばす「一生に一度しかない」大切な時期であること、栄養素の中でも体を動かすもとになる食べ物、特に「お米」をしっかり食べることが望ましい、などとお話されました。また、試合当日の食事を摂るタイミングや学校給食の素晴らしさについての話は、日頃何気なく食べている中学生にとって、考えて食べること、そして、感謝して食べることの大切さを学ぶ良い機会となりました。研修会終了後、生徒・保護者が列をなし、大津先生に熱心に質問するなど、大盛況に終わりました。
※詳しくは、栃木県農政部のHPにも掲載される予定です。
2月8日(木)~9日(金)に「立志記念スキー教室」を実施しました。
スキーが初めての生徒たちも、インストラクターの方の指導を熱心に聞き、一生懸命スキーに挑戦しました。また、滑れる生徒たちは、さらなるレベルアップに向けて、いろいろな滑り方を教えていただきました。
2日間ともに素晴らしい天候に恵まれ、青空の下で生徒たちは思い切りスキーを楽しむことができました。
宿泊した軽井沢プリンスホテルでは、部屋ごとに落ち着いて過ごし、ゆっくりお風呂に入り、おいしい食事に大満足でした。
スキー実習の思い出を楽しそうに話しながら夕食を済ませると、次は立志式です。食事の際の和やかさとはまた違った、厳粛な雰囲気の中で、校長先生のお話や、県知事メッセージを聞きました。その後、クラスごとに作成をした立志の誓いのビデオを楽しみました。また、保護者の皆様にご協力を頂いたサプライズのお手紙を生徒は涙を流したり照れ笑いをしたりして大切そうに読んでいる姿が印象的でした。落ち着いた中にも、笑いあり、サプライズありの感動的な立志式となりました。
〈 初日のスキー教室の様子 〉
〈 食事の様子 〉
〈 立志式 誓いのことば 〉
〈 2日目のスキー教室の様子 〉
朝の学年朝会にて、校長先生からは5つの目的の実践に努めてほしい、
小川学年主任からは「よく動き、よく食べ、よく寝る」との話がありました。
6校時、しおりを見て、必要事項をメモしながら最終確認を行いました。
2月6日(火)今日から3年生の卒業バイキングが始まりました。
3年生のバイキング給食は主食、主菜、副菜のそろったものです。
一人一人がバランスよく取れるよう考えながらとりました。
さすが、3年生。バイキング給食にも慣れた手つきで、級友と談笑しながら
主食、デザート等をセレクト。
卒業まであと23日、ひと味違った給食の時間を満喫していました。
自分のとったものを確認しながらプリントに何を何個とったか記入しました。いつもの給食と違ってたくさんの種類がありました。焼きおにぎりとデザートが人気でした。
週末は、晴れる日も多くなり、寒さも幾分和らぐ予報ですので、5日(月)までに通学路、歩道の雪がとけてほしいと思います。
(学校の様子)を画像にて紹介します。
1月27日(土),バスケットボールのブレックスカップ2018の男子の決勝トーナメントの試合が,雀宮体育館と壬生中学校体育館の2会場で開催され,熱戦が繰り広げられました。陽東中学校は,壬生中学校体育館にて2回戦に臨みましたが優勝したチームに惜敗し,ベスト16で大会を終えました。保護者の皆様には,寒い中熱心に応援していただき,ありがとうございました。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |