日記・出来事

お知らせ

にっこり サラダバイキング第2弾 2年生

 9月25日(水),
  2年生のサラダバイキングを実施しました
 2年生は入学してから2回目のバイキングです。
 今回は普段給食に登場しないルッコラや紫きゃべつなども入っていました。また,野菜ではなくこんにゃくやひよこ豆などもサラダのアクセントになっていました。

1回に必要な量かどうか確認しながら取っていました。
 
 

                       

NEW 生徒会役員選挙を実施しました。

    9月25日(水),令和元年度後期生徒会役員選挙が体育館で行われました。
昨日の立会演説会における立候補者の決意を聞き,これからの陽東中の更なる発展のために誰がリーダーにふさわしいか,真剣に考えて大切な一票を投じました。
    選挙管理委員の生徒一人一人が,昨日の演説の司会進行や投票の準備,会場設営,立ち会いなど,自覚と責任をもって取り組むことができました。
 本当にご苦労さまでした。放課後の開票作業もよろしくお願いします。
  
    投票用紙に記入    選挙管理委員が受付を担当しました。
  
    投票の様子「誰に投票しようかな?昨日の公約は何だっけ?」
 
     

NEW 個人戦の結果をお知らせします。

  (県大会出場が決まった団体競技)
  第3位   男子バスケットボール   女子バレーボール
        男子柔道  男子剣道      
       県大会出場 男子バレーボール  女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 各競技、個人戦の結果をお知らせします。   
団体戦同様、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。 
   県大会でも「チームYOTO」一丸となり、県内の強豪相手に活躍することを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった個人競技の結果)
  優 勝    男子柔道個人2名
         準優勝  女子陸上競技走り高跳び
         男子柔道個人 女子柔道2名  
    第3位  男子バドミントン  男子柔道個人2名
 県大会出場  男子バドミントン  女子弓道個人  
        男子剣道個人3人  女子剣道個人
        男子卓球シングルス 女子卓球シングルス 
        女子ソフトテニス1ペア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー       

※10月18日(金)から県新人大会が始まります
 団体戦、個人戦共々、
「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

NEW 応援ありがとうございました。

   23日(月・祝日)は,宇河新人大会4日目です。
   男子バスケットボール,見事代表決定戦を制し,第3位に入賞しました。
 20日(金)~23日(月)の4日間,応援ありがとうございました。
選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技の速報→太字が3日目)
 第3位 男子バスケットボール
     男子剣道団体 女子バレーボール
     男子柔道団体
 県大会出場 女子剣道団体 男子バレーボール
  

NEW 熱戦,宇河新人大会3日目!

  22日(日)は,宇河新人大会3日目です。
  今日から柔道団体が始まりました。
  男子柔道団体が,チーム一丸となって第3位に入賞しました。

 本日も,選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 
多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技の速報→太字が3日目)
 第3位 男子剣道団体 女子バレーボール
     男子柔道団体
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※明日の23日(月)は大会最終日,柔道個人戦,男子バスケットボールの県大会出場の代表決定戦の試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
      
        
  
    

NEW 熱戦,宇河新人大会2日目!

  21日(土)は、宇河新人大会2日目です。
  女子バレーボールが,持ち前の粘り強さで第3位に入賞しました。
 男子バスケットボール,準々決勝戦は,最後まで手に汗握る一進一退の攻防でした。最終セット,点の取り合いが続き,ゲームセットの笛が鳴るまで目が離せない展開となりましたが,惜しくも敗れました。試合終了後は,両チームの観客席から拍手がおきました。まさに,ナイスFIGHT!
  本日も、選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 多大なるご声援をいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技の速報→太字が2日目)
 第3位 女子バレーボール 男子剣道団体
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※男子バスケットボールは,県大会出場をかけ,23日(月)の代表決定戦に回ります。
 柔道団体,ソフトテニスの個人戦22日(日)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
  
 
  
 

NEW 宇河新人大会スタート!

    本日、20日(金)から、宇河新人大会が始まりました。
 男子剣道団体が,積極的な攻めで第3位に入賞しました。
選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって試合に臨むことができました。
   多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました
・野球,サッカー,男女ソフトテニス,男女卓球,男女弓道,女子バスケットボールは,健闘したものの惜敗しました。(団体)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
  第3位  男子剣道団体  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本日,勝ち進んだ男子バスケットボール,女子バレーボール,他の競技の個人戦等,21日(土)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
    
      
    
      
     
    
  

花丸 部活動激励会が行われました

    9月18日(水),  宇河新人大会に向けて,部活動激励会が開催されました。
 各部活動の現キャプテンから意気込みと3年生のキャプテンから2年生のキャプテンに向けて,熱い抱擁や声援が届けられました。

 また,3年生有志によるチアダンスも行われ大会に向けて陽東中が一つにまとまりました。どの部活動も頑張ってください!!
  
 「チームYOTO」一丸となったプレー、
  応援よろしくお願いします。
  

  

        3年生からのチアダンス!
  

NEW 学校徴収金の口座再振替のお知らせ

  【学校徴収金の口座再振替についてお知らせ】  

   9月20日(金) 口座振替の再振替日です。

・学校徴収金について,9月5日(木)に口座振替をさせていただきましたが,口座よりお振替できなかった分につきましては,9月20日(金)に再振替をさせていただきます。
   通帳等での残高をお確かめの上,ご準備いただきますようよろしくお願いいたします。なお,再振替日に引き落としができなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

金額,振替日など,お確かめください。
   R1-9月学校徴収金振替一覧表.pdf

 

☆皆様からお預かりしている給食費では,給食の食材料費のみ購入しています。調理に使うアルミカップやビニール袋などの消耗品は,市役所からの予算で購入しています。
   
                    

NEW 宇河新人大会のご案内

   9月17日(火),
 宇河新人大会及びうつのみやジュニア芸術祭のご案内を配付しました。

      
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
 R元9.17)宇河新人大会保護者宛文書.pdf
   この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
 ドラマが待っているのか, 是非会場に足を運んでいただき,「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。
 夏休み明けも随時更新しております。
PTAバレーボール、町ぴか活動、カレンダー活用、表彰朝会、学年保護者会ー・・・・等、 
見逃してしまった保護者・地域の皆さま,
 【画面のお知らせ1・2・3を選択可→記事が10件】をクリック,改めてご覧いただければ幸いです。
 生徒の活躍,学校の教育活動等を中心にタイムリーにアップしていきますので,今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします

NEW 2年保護者会を行いました。

     9月17日(火)5時間目に授業参観、6時間目に社会体験学習説明会及び現在までの学習面・生活面の様子等について全体会を行いました。
 授業参観では、1年生同様,どのクラスも真剣で一生懸命な生徒の姿を見ることができました。
今後も、一時間一時間の授業を大切に、生徒の学習意欲が向上し、より理解が深められるよう活気ある授業に努めていきたいと思います。
 
               1組   英語の授業
 
     2組   国語の授業
 
     3組   美術の授業
 
      4組   理科の授業
 
     5組   保健体育の授業
 
     6組    社会の授業
 
     7組   保健体育の授業
 
      8組   英語の授業
「社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)」の説明会

1.校長の話
2.生徒の様子(学習面・生活面)
.「宮っ子チャレンジウィーク」について
  スローガン・シンボルマークの表彰
   実施計画の概要,心構え,緊急時の対応等について
    
         実行委員の生徒「皆さん、ご協力よろしくお願いします。」
 
 保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
今後とも、保護者の皆様には、本校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。 

-------------------------------------------------
 社会体験学習(宮っ子チャレンジウィーク)スローガン

 
  『とびたとう  夢に向かって  挑戦だ!!
    実施日:令和元年11月18日(月)~22日(金)
 
 

NEW カレンダーをご活用ください。

   647,500アクセス達成、
いつもご覧いただきありがとうございます。
   
 
1学期終了まで約1か月(18日登校)となりました。暑さも落ち着き,ようやく秋めいてきましたが,子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう「チームYOTO」教職員一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。
9月中旬から10月初旬・1学期終了までの予定については,是非,下記のカレンダーをご活用ください。※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
 ※10月11日(金)1学期終業式
 ※10月17日(木)2学期始業式

 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
 

 

  
また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
例えば,9
月27日をクリックすると

    ・・・私立高校説明会が表示されます。
   10月10日をクリックすると
    ・・・お弁当の日①があります。
 
※今後の予定を知りたい場合は,2019年3月まで設定済み
  ですので、是非ご活用ください

        →  令和元年度9月~10月の主な予定
    17日(火)2年保護者会(授業参観・全体会)
    20日(金)宇河新人大会スタート(~23日)
     
「チームYOTO」新チームの快進撃にご期待ください。
         ※10月11日(金)1学期終業式
           ※10月17日(木)2学期始業式

  ◎他の予定等,知りたい場合は,カレンダーをクリックしてご確認ください。
  もちろん,2学期以降(10.12~)の予定も分かります。

NEW 1年保護者会を行いました。

    9月12日(木)、5時間目に授業参観、6時間目に冒険活動説明会及び現在までの学習面・生活面の様子等について全体会を行いました。
 授業参観では、どのクラスも真剣で一生懸命な生徒の姿を見ることができました。今後も、一時間一時間の授業を大切に、生徒の学習意欲が向上し、より理解が深められるよう活気ある授業に努めていきたいと思います。
 お忙しい中、保護者会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 授業の様子を画像にて紹介します。
 
                             1組 英語の授業
 
              2組 数学の授業
 
             3組 社会の授業
 
              4組 家庭の授業
 
             5組 数学の授業
    

                                             6組    社会の授業
 
            7組 英語の授業
 
          8組 道徳の授業
 
     全体会の様子 冒険活動教室は【10/31(木)~11/2(土)】2泊3日です。   
   
   「進んで挑戦  新たな発見  
        芽生える友情  輝く太陽」

       

お知らせ 料理教室を行いました。

 9月12日(木), 鹿沼市にあるフレンチベジタリアンのお店「アンリロ」のシェフ村上真巳様を講師にお迎えし、学年委員会主催の「料理教室」が行われました。
   約40名の参加者の皆様は、ヘルシーで美味しい料理を教わりながら、楽しい時間を過ごされました。
 
 (活動の様子)
 
  
   
    
      
  

晴れ 小学校でのあいさつ運動③(石井小学校にて)

 
 7時30分から石井小学校で本校生徒によるあいさつ運動が行われました。
 
 石井小学校出身の学年学級委員13名が登校途中に石井小学校に立ち寄り、久しぶりに会った先生方や後輩達と一緒に、登校してきた児童と元気なあいさつを交わしていました。

 今回は、3日間陽東地域学校園内の3小学校で「あいさつ運動」を行いました。
 2学
期は11月末頃に3小学校をお伺いする予定です。

NEW 勤務時間外の電話☎対応について

   教職員の業務改善の一助として,10月17日(木)から始まる第2学期から,市立全小・中学校におきまして,勤務時間外の電話対応を下記の時間帯で,自動音声応答に切り替えさせていただくことになりました。

保護者の皆さまにおかれましては,本件の趣旨を御理解の上,円滑な学校運営に御協力くださいますようお願い申し上げます。

 標記の件について,
本日配付の通知文または下記の添付ファイルをご覧ください。

R元9.11)保護者宛通知(陽東中).pdf

 ※陽東中学校の勤務時間:午前8時00分~午後4時30分。

1 自動音声応答によるアナウンスの運用開始日

 ⇒令和元年10月17日(木曜日)放課後から開始します。

 2 自動音声応答によるアナウンスの応答時間

 平日午後7時00分から翌日午前7時30分まで


   勤務時間外における教職員の負担を軽減し,本来の業務である授業の準備や子どもたちの指導に専念できる環境を整えるための取組に御理解と御協力をお願いいたします。

にっこり 1年生サラダバイキング実施しました


    今日は1年生のサラダバイキングでした。
 給食室では2,3年生の献立と合わせて1年生のサラダを作りました。どの野菜をどこに置こうか、カラフルでおいしそうに見えるよう調理員さんはとっても工夫しました。
                  
 9月11日(水)のサラダバイキングは1回に食べてほしい野菜の目安を知ってもらうことが目的でした。また、ゆでた野菜と生の野菜の「かさ」の違いも知ってほしいとの思いからゆでた野菜と生の野菜を用意しました。
 皆さん、普段と違うので,配膳図を見ながら頑張って配膳していました。自分の好きな野菜をたくさん盛り付けていました。

 
                     おいしそうに盛り付けました

次回, 2年生は9月25日(水)です。
       

ノート・レポート 読み聞かせボランティアが行われました。

 9月10日(火),朝の読書の時間において,1年生1組から8組,10組の生徒を対象に,第3回読み聞かせボランティアが行われました。

 【今回の本】
 「犬と猫とうろこ玉」「風をつかまえたウィリアム」
 「ふくろのなかにはなにがある?」「162ひきのカマキリたち」

 
ボランティアの皆さん,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

NEW 9日(月)は休校です。

     全学年の保護者の皆様にお知らせいたします。
 9月9日(月)は休校です。

 本日,宇都宮市教育委員会から,明日の9日(月)について「宇都宮市立全小中学校を休業にする」旨の通知がありました。
 つきましては,明日は登校せずに家庭で過ごすようにお願いたします。なお,台風が通過して天候が回復しても午後4時までは外出を控えさせてください。

     次のことには特に注意をお願いいたします。
   ・河川や用水路等の増水による氾濫や土砂崩れ等に十分注意する。
   ・倒木や風による落下物等に十分注意する。
   ・降雨時の坂道は雨水が集まりやすいので注意する。
   ・電線が切れている場合などは近づかないようにする。


   10日(火)は,通常通りの登校となります。
  →変更がある場合は,9日(月)にメールにてお知らせします。

NEW 台風15号接近に伴う対応について

  9月6日(金)16:30、
標記の件につきまして一斉メール配信しました。

 

9月6日(金)宇都宮地方気象台発表の台風情報によりますと,台風15号は,9日(月)に関東地方に接近する見込みであります。

このことを踏まえて,9日(月)の朝の部活動等は,「中止」といたします。

●8日(日)部活動を行う場合は,顧問の連絡・指示に従ってください。

→8日(日),風雨が強くなった場合は,不必要な外出は避けて安全に過ごすように,ご家庭でご指導をお願いいたします。

今後,9日(月)の対応(登校時刻変更の有無等)については,8日(日)の正午に市教育委員会から連絡が入ることになっております。その内容については,改めてメール配信でお知らせします。 

 ※下記の点に留意され,安全確保に努めてください。

 1 河川や用水路等の増水による氾濫や土砂崩れ等に十分注意する。

2 倒木や風による落下物等に十分注意する。

3 降雨時の坂道は雨水が集まりやすいので注意する。

4 電線が切れている場合などは近づかないようにする。

 

晴れ 小学校でのあいさつ運動②(峰小にて)

 
 7
時30分から峰小学校で、本校生徒によるあいさつ運動が行われました。峰小学校出身の学年学級委員9名が登校途中に峰小学校に立ち寄り、久しぶりに会った先生方や後輩達と一緒に、登校してきた児童と元気なあいさつを交わしていました。
 

 小学校の先生方からは参加した本校生の姿を見て、「立派になったね」、「成長したね」とお褒めの言葉を頂きました。

 

花丸 小学校でのあいさつ運動①(陽東小にて)

 
 本日7時30分から陽東小学校で、本校生徒によるあいさつ運動が行われました。
 学年学級委員で陽東小学校出身の生徒26名が登校途中に陽東小学校に立ち寄り、久しぶりに会った先生方や後輩たちと一緒に、登校してきた児童に大きな声で「おはようございます!」とあいさつを交わしていました。
 

 中学生と小学生が協力して大きな声であいさつができました。

 明日6日(金)は峰小学校、9日(月)は石井小学校にお伺いします。
よろしくお願いします。

NEW PTAあいさつ運動実施中!

     9月5日(火)の7:45から8:10の25分間,「PTA朝のあいさつ運動」が行われました。9月は各学年4組が担当となっており,石井交番前(3学年),北門(2学年),体育館北側(1学年)の3箇所で立哨していただきました。残りの3回は,10日(火)12日(木)19日(木)に行われます。
 秋風のそよぐ中,保護者の皆様の「おはようございます。」の声かけに,生徒も元気よく「おはようございます。」と返す様子は,秋風にもまして爽やかに感じられました。
 保護者の皆様には,朝早くから大変お世話になり,ありがとうございました。
     
        体育館北側(1年)
     
         北門(2年)
      
        石井交番前(3年)

花丸 表彰朝会を行いました。

 9月4日(水),夏休みを中心に行われた宇河地区総合体育大会、県総合体育大会、関東大会、県吹奏楽コンクール、県合唱コンクール等の表彰を行いました。
 受賞者は大きな返事、立派な態度で賞状、優勝旗、カップなどを受け取りました。
 3年生を中心とした総合大会での活躍は素晴らしかったと思います。 
 夏休みが終わり、運動部は新チームがスタートしています。新人戦に向けて、日々の取組を大切にしていってください。
 「チーム陽東 ファイト!」
 
   
     
   
         
                         
        
       
        
   

NEW 期末テスト,皆真剣です!

     9月3日(火),全学年が期末テストを実施しました。
1学期の中間テストに比べて、範囲も長く,難易度もアップした出題となっており、サマーワークや1学期前半の復習を中心とした夏休みの学習,基礎・基本の定着度、応用力が身に付いているかどうか等が問われます。
 どの学年も開始前から緊張感が教室いっぱいに広がるなど,
各教科のテストに真剣に取り組んでいました。
 今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。

  
     
     

NEW 令和元年度も「一人一授業」実施!

     陽東中学校は、
 テーマ「主体的・対話的で深い学びを取り入れた授業改善」の下
令和元年度も教師の授業力の向上及び生徒の学力向上を目指して、「チームYOTO]教職員一丸となって、「一人一授業」の実践,授業研究会を実施します。
 9月2日(月),各グループのリーダーが中心となって公開授業の実施日等の話し合いを行いました。
 9月9日(月)からは前半の授業,10月21日(月)からは後半の授業を実践していきます。今回も,基礎学力の確実な定着及び話し合い活動を通して、互いの意見を共有し、他の意見を参考にしながら、思考の深まりを目指していける授業実践に努めていきます。
 今後とも本校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いします。
 
 

NEW 町も心もぴかぴか活動

     8月31日(土),陽東中学校伝統の「町も心もぴかぴか活動」(町ぴか活動)を土曜授業の一環として実施しました。この清掃美化活動は、地域社会の一員としての自覚とその環境を大切にする態度の育成や心の教育を目的としています。 
 本日実施した活動は,
  ・オープニングセレモニー(生徒会主催)
  ・1年・・学校敷地内の修理修繕活動及び清掃活動

   2年・・地域の公園の除草活動
   3年・・鬼怒川河川敷清掃活動
    →保護者、地域協議会、民生委員の方々の協力を得て行いました。

  生徒たちは地域の一員として熱心に清掃美化活動に取り組みました。

  生徒の感想を紹介します。

   ・河川敷にはいろんなごみが落ちていて危ないと思った。
  ・汚れを落とすのはとても大変だったけど,達成感を感じた。
  ・きれいになってスッキリした。
  ・鬼怒川の周りがきれいになってよかった。
   一人一人が意識してごみを捨てれば地球はもっときれいになると思った。
  ・このような活動が社会を支え,みんなが安心して生活できる世の中になって
   いると感じた。
  ・一生懸命やって,すがすがしい気持ちになった。

 以上,様々な声が聞かれ,生徒たちの心の成長を感じ取れる意義ある活動になりました。
  お忙しい中,「町ぴか活動」に参加してくださいました地域の方々や保護者の皆様に心から感謝申し上
げます。
  (活動の様子を画像にて紹介します。)
  
  

   
   

    
 

NEW 本日の町も心もぴかぴか活動について

     8月31日(土)、
「町も心もぴかぴか活動」は,予定通り行います。
    ↓
 生徒は,8:00登校となります。
 この後,急な天候不良で活動に支障をきたし,時程が変更する場合は,再度メールにてお知らせします。
    ↓
 帰りの会 11:10  完全下校 11:30
 
 以上,よろしくお願いします。
 
   下の記事は、一昨年度の活動の様子です。(読売新聞に掲載)
 

NEW 9月分学校徴収金の口座振替について

  学校徴収金の納入についてお知らせ  

 9月5日(木) 口座振替日です。

 夏季休業中の学校徴収金の納入につきましては,保護者の皆様にご協力をいただき,誠にありがとうございました。

 9月分の口座振替は,5日(木)となっておりますので,残高のご確認をいただきご準備くださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

 再振替日は,9月20日(金)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

  金額,振替日など,お確かめください。

       R1-9月学校徴収金振替一覧表.pdf

お知らせ さくらカップ中学生バスケットボール大会

 8月24日(土)25日(日)さくら市の氏家中学校体育館・氏家体育館を会場にしてさくらカップ中学生バスケットボール大会が開催されました。
 本校の男子バスケットボール部は、一日目の3チームのリーグ戦で2勝して、翌日の1位リーグに進み、5チームによる総当たり戦で、惜しくも鹿沼東中には負けましたが、3勝1敗で見事に準優勝を果たしました。盾と賞状とボールをいただいてきました。
 
 賞状はキャプテンが受けました。
 
 盾は副キャプテンが受け取りました。
 
 ボールも受け取りました。
 
 表彰式のあとで、みんな笑顔で写っています。

お知らせ 少年の主張宇河地区大会がありました。

 8月21日(水),パルティーにおいて「少年の主張宇河地区大会」が開催されました。
 本校の代表の3年生が見事な発表を行いました。
 また、本校の放送部の生徒が司会を担当しました。
 結果は優秀賞でした。
 頑張ったことが評価されました。

 
 司会進行です。慣れていました。

 次です。練習通りに発表すればうまく行きます。
 
 決めポーズもばっちり決まりました。

NEW 部活動活動時刻が変わります。

 ◎夏休み明け,8月からの部活動について
    終了時刻及び完全下校時刻をお知らせします。

 終了時刻      18:05
    ↓  
 完全下校時刻  18:20 となります。

        ↓
   28日(水)部活動休み
   29日(木)~9/3(火)の朝練   期末テスト前の部活動休み
  ※9月3日(火)期末テスト

お知らせ 夏休み明け全校集会を行いました

    8月26日(月)、夏休み明けの全校集会がありました。
全校生徒の気持ちの良い挨拶で始まりました。 
まず、校長先生の話がありました。
 ①運動部は最後の大会で良い終わり方ができたでしょうか。
  3年生は気持ちを入れ替えて、進路に向かって進んでいってほしい。
  1・2年生は自分たちの番なので、しっかりと活動してほしい。
 ②学校は勉強するところです。
  強い気持ちをもって、しっかりと学習してほしい。
 ③安全な生活を十分に注意して送ってほしい。

   最後に、生徒指導主事から夏休みの明けの過ごし方についての話がありました。
 ①この1週間で、生活のリズムを取り戻してほしい。
 (・8:10登校 ・5分前行動、3分前着席)
 ②困ったことがあったら、先生や親に相談する。 
 
 
    校長先生の話        生徒指導主事による夏休み明けの過ごし方


       新たな目標に向かってチャレンジしていこう!
 

NEW 今日から学校がスタート!

 下記の通知文をご確認ください。(添付ファイル参照)
①本校来校時における協力
 エアコン設置工事 通知文.pdf
   引き続き,夏休み明けから10月30日(水)までの期間、本校特別教室のエアコン設置工事を行います。工事期間中、施工業者と進捗状況等の打合せを行いながら、生徒の安心安全に配慮していきます
体育館西側にプレハブ,産廃コンテナが建ちます。
●作業時間は,8:30~16:30,安全対策に努めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 体育館周辺、西側には駐車できませんので、自家用車で来校の場合は、武道場付近をご利用ください。つきましては、大変ご不便をおかけいたしますが、保護者の皆様にはできるだけ徒歩または自転車での来校にご理解、ご協力をお願いします。なお、学校周辺のスーパーなどの各種施設、路上等への駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。
※学年保護者会等、校庭への車の駐車は可です。

熱中症等対策における飲み物(水筒)の持参について
  R元0507_水筒持参.pdf
  
 
本校では年間を通して,生徒の体調を考慮し飲み物(水筒)を持参しても良いことになっています。マナーやルールをしっかり守り,責任をもって自己管理するようご家庭でもご指導よろしくお願いします。


    本日から1学期後半、授業がスタートしました。
今後とも「チームYOTO」教職員一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。

NEW PTAスポーツ大会を実施しました。

   8月24日(土)PTAスポーツ大会が開催されました。全16チーム、約180名の方に参加していただき、3つのブロック(17チーム)に分かれ、熱戦が繰り広げられました。
 保健体育部をはじめ、各委員会、男女バレーボール部の生徒の皆さんにご協力をいただき、生徒、保護者、職員「チームYOTO」の親睦を深める楽しい一日となりました。
  結果は以下の通りです。
  Aブロック  優勝   キャラメルフラペチーノ
 Bブロック  優勝   山中湖
 Cブロック  優勝   峰地区委員
  
  佐藤PTA会長、酒井校長の挨拶、正々堂々と・・選手宣誓 
  競技場の注意、熱中症に気をつけて「さぁ~ファイト!」
 
  足腰をほぐして・・準備体操しっかり・・くれぐれも無理はせず・・
    
 熱戦の様子、 どのブロックも盛り上がりました。皆さん、お疲れさまでした。
  
    先生方も元気に参加しました。ナイスサーブ、レシーブと・・・楽しかったです。
  

NEW 26月から学校スタート!

 来週の26日(月)から1学期後半、授業がスタートします。暑さに負けず,子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう「チームYOTO」教職員一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。 
 623,000アクセス達成、
いつもご覧いただきありがとうございます。
   
 来週から学校がスタート,再来週からは9月,8月下旬・9
月の予定については,是非,下記のカレンダーをご活用ください。※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
※今回は,10月4日(金)までの日程を掲載しました。
※カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると,その月の予定が下記のように表示され,一瞬にして分かります。
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
 8月26日(月)~31日(土)土曜授業の日程

 

  
 また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
 例えば,8
月31日をクリックすると

     ・・・【土曜授業】町ぴか活動が表示されます。
     9月3日をクリックすると
     ・・・1学期期末テストがあります。(重要です)
 
※今後の予定を知りたい場合は,2019年3月まで設定済み
  ですので、是非ご活用ください

        →  令和元年度9月の主な予定
    12日(木)1年保護者会(授業参観・全体会)
    17日(火)2年保護者会(授業参観・全体会)
    20日(金)宇河新人大会スタート(~23日)
     
「チームYOTO」新チームの快進撃にご期待ください。
    27日(金)私立高校説明会
   ◎他の予定等,知りたい場合は,カレンダーをクリックしてご確認ください。
   もちろん,10月以降の予定も分かります。

NEW ネットの危険からお子さんを守るために!

 「ネットの危険からお子さんを守るために」、
 夏休みがあと1週間で終わるこの時期に,
再度,ご家庭でスマ・ホケータイの使用状況や下記の注意事項等を確認していただき,①ふと,気が緩み,好奇心でネットトラブルを起こしたり、②SNSにひそむワナ等の被害にあったりしないようご指導ください。
 7月のスマホ講座の再確認)
 
●SNS(ネットコミュニケーション)の危険性
   → 情報発信はリスクが伴う!
 ●写真・動画の危険性「自画撮り」送信、被害急増!
 ●どう気をつけていくのか。
  →冗談・悪ふざけ,軽はずみな投稿は絶対にしない。
     →冗談では通用しない。警察が動きます。
  → 挑発しない。相手しない。
 ●会ったことのない人の言うことや写真を信用しない。
 今すぐフィルタリングを!
   参照)フィルタリングキャンペーン.pdf

 
 

晴れ 全国大会決勝トーナメント惜敗,大健闘!

 8月19日(月),全国バレーボール選手権大会決勝トーナメントで、女子バレーボール部が1回戦、新潟市立中之口中学校(北信越ブロック2位)と対戦しました。チーム一丸となって全力を尽くしましたが、惜しくも敗れました。
 女子バレーボール部の全国での挑戦は終わりました。多くの方々に支えられ、ここまで来ることができました。ご支援、ご声援ありがとうございました。

 
 
  
    
   子どもたちの挑戦はこれからも続きます。応援よろしくお願いします。

花丸 全国大会決勝トーナメント進出です!

 8月18日(日),女子バレーボール部が全国大会グループ戦を勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しました。
  
   豊橋市立東陽中学校(東海地区2位)との対戦です。   
 なんと,陽東中(栃木)VS東陽中(愛知)
 
 コートの中で躍動することができました
  
 保護者の皆様、多くの面でチームを支えていただきありがとうございました。
 
    明日は決勝トーナメントです。
 自分を信じ、思う存分力を発揮してください!

NEW 祝 女子バレーボール部全国大会出場

 祝 全国大会出場おめでとうございます。
 女子バレーボールが,準々決勝で敗れるもベスト8。
 8月17日(土)~20日(火)和歌山県で行われる全国大会に出場,全国の強豪相手に頑張ってください。
 
8月9日(金),バレーボール部の保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。猛暑の中、厳しい戦いの連続でしたが、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 
  全国を決めて記念撮影,満面の笑み,おめでとうございます!

NEW 学校徴収金の口座再振替について

  【学校徴収金の口座再振替についてお知らせ】  

  8月20日(火)は, 口座再振替日です。

   学校徴収金について,8月5日(月)に口座振替をさせていただきました。

口座よりお振替できなかった分につきましては,8月20日(火)に再振替をさせていただきます。
   夏季休業中のため通知の配付はいたしませんので,通帳等での残高をお確かめの上,ご準備いただきますようよろしくお願いいたします。

  なお,再振替日に引き落としができなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

   ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

      金額,振替日など,お確かめください。
 R1-8月学校徴収金振替一覧表.pdf

NEW 学校業務停止日について

 学校業務停止のお知らせ
  8月13日(火)~16日(金)までの4日間
19日(月)から業務を再開いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申しあげます。
  【R元8月業務停止】保護者宛通知 - .pdf

   ※夏休み明けの陽東中学校授業開始日
    8月26日(月)からです。給食あります。
 

NEW 関東大会出場激励会を行いました。

   8月2日(金),関東大会出場を決めた部活動への激励会が行われました。
酒井校長から挨拶,岡田スポ文会長から挨拶後,激励金が贈呈されました。
 今年度は,男子卓球(茨城県日立市),女子バレーボール(神奈川県小田原市),男子弓道(東京都),陸上競技(山梨県甲府市),水泳競技(群馬県前橋市),男子柔道(大田原市),体操競技(千葉県稲毛区)の7目が出場します。
    その後、各部の代表生徒が、関東大会への意気込みをはじめ、7月の部活動激励会同様、感謝の気持ちを述べるなど、心身ともに成長した言動を頼もしく感じました。
 関東大会での活躍を期待しています。「チームYOTO」ファイト!
 岡田スポーツ文化少年団後援会長さまには、お忙しい中、ご来校し、激励の言葉をいただきありがとうございました。
 (画像にて振り返ります。)
  
   選手の皆さんと顧問の先生方、関東大会での活躍を祈っています。
  

NEW 陽東地域学校園小中一貫全体研修会

   7月29日(月)、陽東地域学校園全体研修会(陽東中、峰小、石井小、陽東小)を行いました。今年度は、昨年に引き続き作新学院大学教授の高浜浩二先生をお招きしてご講話をいただきました。
 演題「通常学級における特別な配慮が必要な児童・生徒への対応」
 教育の中に<ユニバーサルデザイン>を取り入れると、どの子にとっても「あると便利な支援」になるという視点具体的な例に基づいてお話をいただきました。
「限局性学習症」「注意欠如・多動症」「自閉スペクトラム症」の対応の工夫について詳しく説明していただきました。
 参加された先生方も自分のことを振り返りながら研修会に参加されていました。
 今後とも、本日の研修を活かして、一人一人の生徒に目を向けきめ細やかな指導を目指し授業力・指導力の向上に努めていきます。
 
     地域学校園長 酒井校長の挨拶       高浜教授の講話
 
   意見交換,演習を交えての講和             約100名が参加しました

NEW 学校徴収金納入のお知らせです。

学校徴収金の納入についてお知らせ】
  8月5日(月)は, 口座振替日です。

・学校徴収金の口座振替日は,毎月5日となっております。

夏季休業中でも,8月5日(月)に口座振替をさせていただきます。

再振替日は,8月20日(火)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

金額,振替日など,お確かめください。
  R1-8月学校徴収金振替一覧表.pdf

※ホームページ《メニュー》の中に「事務室からのお知らせ」を追加しました。 
 集金の通知や事務だよりなど,事務関係の情報資料を掲載してまいります。
  
 どうぞよろしくお願いいたします。