日記・出来事

お知らせ

お知らせ 第3学年学年朝会がありました。

  6月12日(水),3学年学年朝会が行われました。
 3年生は、27日(木)の体育祭に向けて、学級対抗縄跳び大会を行いました。
 結果は8組が優勝しました。
 各クラスとも、当面打倒8組というスローガンのもとに、朝練や学級の時間を使っての練習に取り組むということです。
   
優勝した8組の縄跳びです。

私たちも負けないわよ!

優勝を狙うぜ!

結果発表です。

ノート・レポート 「ステップアップ学習」(Ⅰ期)が始まりました。

 本校では,学力向上を目指し,6月から12月は3年生,1月から3月は2年生の希望者に対して,放課後の学習支援「ステップアップ学習」を実施しています。
   この放課後の学習支援は,本校の「学力向上の日」に合わせて,水曜日の放課後に実施している活動で,各自が持参した問題集や学習プリント等の質問に本校教員や大学生等が応じるものです。
    昨年度までは「数学・英語」の学習支援でしたが,今年度から「国語・社会・数学・理科・英語」に教科を増やして実施することにしました。今日からⅠ期が始まりました。一生懸命に学習に取り組む生徒の姿が見られ,充実した1時間を過ごすことが出来た様子です。
   

花丸 第1回いじめ根絶集会の様子

 6月5日(水)朝会の時間に体育館にて,生徒会主催の今年度第1回目となる「いじめ根絶集会」が開催されました。
   本校の「いじめ根絶集会」は年間2回(6月と10月)開催され,生徒会執行部が企画,準備,運営にあたり,全校生徒がいじめ問題に関心を持てるような内容を考え,年々充実した集会となっています。

           
        ~いじめをなくすことを目指して~
           『行動宣言記入用紙』

        
 詳細は,PDF でご覧ください。
       ↓
 R1第1回いじめ根絶集会の様子.pdf

第1学年 学年朝会が行われました

 6月11日(水),武道場にて学年集会が行われました。
集会の様子をお伝えします。
 1年生にとって初めての定期テスト。緊張した面持ちで田中先生から学習についてのお話を真剣に聴くことができました。田中先生からのアドバイス『すき間時間を使って学習』を実践してほしいと思います。
 生活面のお話では,落とし物を拾い,交番に届けた生徒がいることが紹介されました。
是非これからも続けてほしいと思います。
  
  
 学年学級による伝言ゲーム。悪戦苦闘しながら言葉を伝えようと必死でした。
 
  
 

NEW 学校園連絡会を実施しました。

 第1回陽東地域学校園児童生徒指導強化連絡会を陽東中で実施しました。県教委・市教委などの指導助言者の先生方をお招きするとともに、3小学校と中学校の先生たちが集まりました。
  地域学校園テーマ
 「自ら考え,適切な判断と行動ができる生徒の育成」

 5時間目に授業を参観し、その後、学校園内の情報交換、地域の子どもたちの健全育成に関する各学校の取組、SNSトラブル等、問題行動の現状等について様々な視点から協議しました。
入学して約2ヶ月、1年生の各クラスの様子を画像にて紹介します。
   
         1組 数学の授業
 
  
         2組 社会の授業
  
          3組 社会の授業
  
          4組 英語の授業
  
          5組 国語の授業
 
 6・7・8組 保健体育の授業(体育祭種目の練習)
  
          

NEW 陽東中だより第3号を発行しました。

    令和元年6月1日(水)560,000アクセス
       ↓ 
 そして,11日(火)に(1日約600アクセス)
 567,600アクセス達成!
 本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   
 6月11日(火)、令和元年度陽東中だより第3号を発行しました。
下記の添付ファイルでも参照できますので、ご一読いただければ幸いです。
 190611_学校だより6月.pdf
 令和元年がスタートして約2か月が過ぎましたが,今後とも「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、「チームYOTO」教職員一丸となって取り組んでまいります。
 保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

ノート・レポート 読み聞かせボランティアを行いました。

   6月11日(火)、朝の読書の時間において、3年生1組から8組、10組の生徒を対象に、第1回読み聞かせボランティアが行われました。
 昨年同様、陽東地域学校園の読み聞かせボランティアの皆さんの協力で実施しました。
 今回の本】
  「かしこすぎた大臣」「この世でいちばんすばらしい馬」
   「かさどろぼう」「かようびのよる」
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
 

NEW PTAあいさつ運動,6月スタート!

     6月11日(火)の朝,PTAあいさつ運動の6月がスタートしました。
今月は,各学年2組の保護者の皆様にお世話になります。朝早くから,気持ちのよいあいさつを生徒にしていただき、ありがとうございました。
  
             石井交番前(3学年)
      
       
    
                                                     北門(2学年)
   

     
              体育館北側(1学年)

NEW 熱戦,市P蓮ソフトボール大会!

    6月9日(日)、若松原中学校にて、市P連ソフトボール大会が開催されました。陽東中を含め7チームが熱い熱戦を繰り広げました。
 陽東中は、初戦で清原中と戦い、序盤を終えて2-1と互角の戦いが続きましたが,中盤から相手チームのバント攻撃や適時打にあい、じわじわと点差が開くなど苦しい展開が続きました。
 なかなか得点を奪えない状況が続きましたが,「チームYOTO」お母さん方のパワーあふれる声援に後押しされ,五回裏に1点を追加,コールド負けを阻止,ベンチは一気に盛り上がりました。6回裏,逆転勝利を狙いベンチも最後まで応援し続けましたが・・・ゲームセット、熱闘の末、14-2で負けました。最後の礼で両チーム,健闘を称え合いました。
 選手として参加していただいた保護者の方々の最後まであきらめず粘り強くプレーする姿に感動いたしました。また,終始「チームYOTO」一丸となった温かい声援が飛び交うなど,ベンチの雰囲気も良く,とても楽しい65分間でした。
 PTA保健体育委員会の役員の方々やPTA副会長さんをはじめたくさんの方々に朝早くから会場の準備,応援などをしていただき,ありがとうございました。
 
 ↑ 選手の皆さん,若手教員も頑張りました。 ↓「チームYOTO」で記念撮影!

NEW 性教育サポート事業を実施しました。

 6月5日(水),3年生と保護者の方々を対象に、性教育サポート事業として,すみれレディースクリニックの佐藤尚人先生よりご講話をいただきました。

 思春期の身体の変化から妊娠・出産,人工妊娠中絶や性感染症まで,事前アンケートの結果も交えながら,丁寧にお話をしてくださり,生徒たちもしっかり学ぶことができました。

 また,講話の最後には,
 ・自分のからだをよく知ろう! ・個性を大切にしよう!
 ・人と同じでなくてOK!   
・自分の意志をはっきり持とう!
 ・自分にプライドを持とう!後悔のない行動をしよう!
 ・NOといえることも大切!  ・情報に惑わされないように!

というメッセージをいただきました。















NEW 修学旅行,無事出発しました。

     6月7日(金)早朝、 京都・奈良に無事出発しました。
校長先生、実行委員長のお話、添乗員さんの紹介を行い、心構えを整えて新幹線に乗車しました。
「相手を思いやる気持ち」を忘れずに、思い出に残る修学旅行にしてください。
 出発式の様子を紹介します。


 5:55  出発式が始まりました。
   
                              実行委員長の話
   
      朝からみんな元気です。
 
 
  見送りに来てくれた先生に、「行ってきます!」ハイタッチで挨拶

NEW 修学旅行の事前指導を行いました。

    6月6日(木)5・6校時,事前指導を行いました。
明日の7日(金)~9日(日)の3日間,京都・奈良方面にて,2泊3日の修学旅行を実施します。 
   スローガン古を学び 時と戯れ 僕らの時代を 今造ろう』の如く,京都や奈良の歴史や文化,伝統などに接し,見聞を広めるとともに,級友との集団生活や班別活動を通して中学校最高の思い出を作ってほしいと思います。
            
  校長先生の話「相手の気持ちを考えた三日間にしてほしい」。
 
   6校時、しおりを見て、必要事項をメモしながら最終確認を行いました。

NEW 危険箇所マップ作成しました。

 保健室の入り口付近に、危険箇所マップが掲示してあります。
 イラスト入りで、分かりやすく注意事項が記載されていますので一度ご覧いただければ幸いです。
 今後とも陽東中学校は「安全に気をつけて生活する。」を念頭に、安心安全な環境づくり、陽東中生徒の健全育成に努めていきます。

 トイレのドア、開閉に注意 右側歩行 歯ブラシをくわえたまま走らない 
 毛虫に注意 ○○が危ない ここが危険等、具体的な注意喚起を行っています。


NEW 6/27(木)は体育祭です。

   体育祭の通知文を発行しました。
 →
下記の添付ファイルでも参照できます。
 R1.6.27 体育祭の案内 ・保護者).pdf
 
 
スローガン
 「力戦奮闘 目指せ優勝 燃やせ陽東魂」
 
 シンボルマーク
   
 
 本番の体育祭は、6月27日(木)に実施します。
  今年は、一体どのクラスが優勝するのか、どの色が総合優勝するのか、
 当日、生徒たちの活躍、演技等、力を合わせたパフォーマンスが楽しみです。

キラキラ 「図書室よくし隊」お世話になりました 

 図書室のディスプレイが新しくなりました!
 6月3日(月),学校支援ボランティア:「図書室よくし隊」の皆様に陽東中学校の図書室のディスプレイを作成していただきました。夏用の色鮮やかな装飾に図書室の入り口付近が爽やかに変わりました。
 ボランティアの皆様,本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
  
  
     

NEW 県春季「チームYOTO」大健闘!

 6月2日(日),春季大会4日目。
準決勝に女子バスケットボールが進みました。
  

 準決勝の対戦相手は,宇河春季大会と同じ。互いに手を知り尽くしたチーム同士,一進一退の攻防が続きましが,見事雪辱は果たし,決勝に進出しました。
 決勝戦は惜しくも敗れましたが,準優勝!選手が攻守に躍動し、リバウンドやポイントシュートなどワンプレーワンプレーは見応え十分でした。ナイスFIGHT!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  1日(土)までの団体の結果速報
     優 勝  女子バレーボール 
     準優勝   女子バスケットボール 
             ベスト8 男子バスケットボール 剣道男子団体
 
   1日(土)までの個人の結果速報
     優 勝  男子柔道個人
     第2位  男子4×100mリレー
    
第3位  女子個人2名 男子バドミントンシングルス
 
                               男子卓球シングルス 女子弓道個人 男子体操個人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 5月30日(木)から始まった県春季大会
、どの会場でも多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
 
夏の宇河総体大会は、生徒の体調管理,暑さ対策,熱中症予防等を考慮し,7月13日(土)から21日(日)の期間で実施されます。
 夏の総体に向け、課題も見えてきました。夏までの約1か月半、チームワークやモチベーションを維持しながら、技術及び心身の向上に努めてほしいと思います。
◎「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーを楽しみにしています。

NEW 熱戦、春季大会3日目!

 6月1日(土),春季大会3日目。昨日の団体戦を勝ち抜いた競技以外に,他の競技の個人戦もスタートしました。  
 祝 県大会優勝おめでとうございます
 女子バレーボール,男子柔道個人が激戦を制し、見事優勝を勝ち取ることができました。手に汗握る試合の連続、よく頑張りました。
 おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、各会場の応援に来ていただきましてありがとうございました
 1日(土)までの団体の結果速報
     優 勝  女子バレーボール  
             ベスト8 男子バスケットボール 剣道男子団体
 
   1日(土)までの個人の結果速報
     優 勝  男子柔道個人
     第2位  男子4×100mリレー
    
第3位  女子個人2名 男子バドミントンシングルス
 
                               男子卓球シングルス 女子弓道個人 男子体操個人
※現在、勝ち進んでおり明日の2日(日)に試合がある部
  
女子バスケットボール・・・準決勝に進出
 【写真で振り返ります】
 
   「チームYOTO」生徒,顧問,保護者一丸となってつかんだ優勝!
  
 
  ユニフォームを赤から青に着替え,準決勝を戦いました。
 
  
       1年生2名も先輩の頑張りを必死に応援しました。
 

NEW 県春季大会スタート!

    昨日の体操に続いて,31日(金)から、県春季大会が始まりました。
 令和初の県春季大会,地区大会を勝ち抜いてきたチームとの対戦,どの会場も手に汗握る試合の連続でした。あと一歩のところで・・・攻めきれず・・・惜敗する場面が・・・。
 夏の総体に向け、課題も見えてきました。夏までの約1か月半、
チームワークやモチベーションを維持しながら、技術及び心身の向上に努めてほしいと思います。
チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。

 保護者の皆さまにはお忙しい中、各会場の応援に来ていただきましてありがとうございました

 31日(金)の結果速報
  ベスト8 男子剣道団体 
※現在、勝ち進んでおり明日の6/1(土)に試合がある部
  
女子バレーボール,男子・女子バスケットボール
   →明日、大会がある部
   女子ソフトテニス個人 柔道個人 剣道女子 剣道男子個人
   男女卓球シングルス       弓道女子 バドミントン個人
 
【写真で振り返ります】
 
  
  

NEW 6月のカレンダーをご活用ください。

 560,000アクセス、順調に増えています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
   
 早いもので,令和がスタートして1ヶ月が終わります。
明日から令和元年6月がスタート、6
月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
 今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
 
 
  また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
  例えば、6
月7日をクリックすると

     ・・・修学旅行1日目が表示されます。
        19日をクリックすると
     ・・・中間テストがあります。
 
※今後の予定を知りたい場合は、令和2(2020年)年3月まで
 設定済みですので、是非ご活用ください

        →  令和元年度6月の主な予定
    6月1日(土)県春季大会(~2日)
     「チームYOTO」の快進撃にご期待ください。
      7日(金)~9日(日)修学旅行
      27日(木)体育祭
   ◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーをクリックしてご確認ください。
   もちろん、7月以降の予定も分かります。

NEW 1学年農業体験 さつまいもの苗植え

 5月30日(木),  農業体験学習が本格的にスタートしました。 

5、6時間目にさつまいもの苗植えが行われました。

事前に各クラスの 農業体験実行委員会のメンバーが農園に行き、土おこしなどを行ってくれていたため,スムーズに作業を行うことができました。

厳しい暑さに負けず,突然出てくる虫やミミズにも負けず,一生懸命に苗植えを行うことができました。
 数か月後のおいしいサツマイモ収穫のために,1学年皆の力を合わせて頑張ります。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
(活動の様子を画像にて紹介します。)
   

   

   

 

NEW 県春季大会が始まります。

    29日(水)、県春季大会のご案内を配付しました。
         詳しくは添付ファイルをご覧ください。
 令和元年度 県春季大会保護者宛文書.pdf
 
   この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
    ドラマが待っているのか、 是非会場に足を運んでいただき、
 「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。
 ※在校生徒(大会不参加)の日程は下記の通りとなります。
  生徒登校  8:15  
  読書・朝の会(8:15~8:25 8:15~8:25)
  1~4校時  プリント学習
  給 食   12:25~12:55
  帰りの会  13:10~13:20→ 完全下校(13:40) 
  ●下校生徒→ 16:00まで外出禁止
  ●部活動 →17:00まで活動可(顧問から指示があります。)

生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします
 (宇河春季卓球大会表彰後の様子を紹介します。)
 
 

NEW 令和元年度評価書をアップしました。

    令和元年度の陽東中学校校評価計画書を掲載しました。
 詳細は,下記の添付ファイルか,メニュー欄の【学校マネジメントシステム】をクリックしてご覧いただければと思います。
 令和元年度学校評価計画書(陽東中学校).pdf

 本校の学校教育目標である
  (1) 自ら学び考える生徒(本気) 
  (2) 豊かな心で思いやりのある生徒(勇気)
  (3) 気力あふれるたくましい生徒(元気)
  
(4) 進んで仕事をする生徒(根気)
 4つの柱を生徒一人一人にはぐくむため、今後とも「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動、『地域とともにある学校づくり』を推進してまいります。また、保護者や地域の方々の意見を参考にさせていただきながら,今年度の教育活動に生かしていきます。

花丸 表彰朝会を行いました

   5月29日(水)、先週に引き続き表彰朝会を行いました。
 先日行われた「宇河地区春季大会」、その他の表彰を行いました。
 今回は、柔道部、弓道部、バドミントン、体操、女子バスケットボール部、テニス、うつのみや版百人一首和歌が表彰されました。
 5.29 表彰朝会.pdf
 
  
  

  
  
 集合の様子もすばらしく、校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
       チーム陽東 県大会でも頑張ります。

薬物乱用防止教室を行いました。

 5月24日(金)に,本校生徒・職員・保護者の方々を対象に,薬物乱用防止教室が開催されました。

 今年度は栃木県立がんセンターの神山由香理先生による講話「タバコの本当の話」を聞きました。
 先生は生徒たちが「タバコについて説明をできるようになる事」を目標に,お話をしてくださいました。

 中でも印象的だったのは,「タバコは毒ガス」というフレーズです。どんな有害物質が含まれていて,吸い続けると将来どうなるのか等,クイズや衝撃的な写真もあり,生徒たちもしっかり学ぶことができました。
 神山先生には,お忙しい中,ご講話をいただきありがとうございました。
 

 

 

 

NEW フェンスパネル設置完了しました。

    3月12日(火)から始まった本校南側のフェンス設置工事ですが,下の写真のように体育館までのフェンスが設置されました。
この作業期間中,保護者,地域の皆さまには何かとご不便・ご迷惑をおかけしました。
 今後とも本校教育活動にご理解,ご協力をよろしくお
願いします。
 
 

NEW PTA朝のあいさつ運動がスタートしました。

    5月23日(木)の朝,令和元年度の「PTA朝のあいさつ運動」(7:45~8:10)が始まりました。【21日(火)は,悪天候のため中止となりました。】
 5月から来年の1月まで、各学年クラスごとに立哨でお世話になります。
 目的は,「保護者,学級担任,生徒間で気持ちの良い挨拶をかわす。」「交通ルールの指導及び通学路の安全確認」となっています。
 今月の当番は,各学年の1組です。1学年は体育館南側,2学年は北門,3学年は石井交番前で生徒とあいさつを交わしていました。
 これから,月に4回お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
 本日は,生徒会役員も「陽は東から」ののぼりを持って元気に挨拶していました。
   
    
            1学年 体育館南側 
   
              2学年 北門
   
             3学年 石井交番前

花丸 表彰朝会を行いました

 5月22日(水)表彰朝会を行いました。
 先日行われた「宇河地区春季大会」の表彰を中心に行いました。
 今回は、陸上競技部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、剣道部、卓球部が表彰されました。
 来週29(水)の表彰朝会では、今回表彰できなかったものを表彰します。
 
 5.22 表彰朝会.pdf
  
  

  
  
 表彰者の返事は大きく立派でした。チーム陽東 県大会でも頑張ります。

NEW 宇河春季,団体,個人の結果です!

 (県大会出場が決まった団体競技 → 10団体)
  優 勝   女子バレーボール 男子卓球
  準優勝   男子剣道
  第3位   女子バスケットボール  男子柔道  女子卓球     
       県大会出場 男子バスケットボール    女子弓道
        男子バレーボール      女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 各競技、個人戦の結果をお知らせします。   
団体戦同様、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。県春季大会でも「チームYOTO」一丸となり、県内の強豪相手に活躍することを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (県大会出場が決まった個人競技の結果)
   優 勝  男子卓球シングルス 男子卓球ダブルス
                            男子剣道個人 男子柔道個人2人
       
   陸上競技共通男子400m
   準優勝  
女子柔道個人2人 男子卓球シングルス
        陸上競技
         3年男子100m 共通男子800m
         共通男子4×100mリレー
         3年女子100m 1年女子100m  
   第3位  男子バドミントン 男子柔道個人
        陸上2年男子100m 陸上2年女子100m
        陸上競技2年男子400m
        体操男子総合(鉄棒・鞍馬 準優勝,ゆか第3位)
   県大会出場  
    男子卓球シングルス4人 女子卓球シングルス3人
    
女子ソフトテニス1ペア 女子弓道個人 
          男子剣道個人3人 
          男子卓球シングルス3人
          女子卓球  〃  2人 
          
    卓球シングルス戦,陽東中 VS 陽東中,行き詰まる接戦が繰り広げられました。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー       

 ※6
月18日(火)は,宇河春季水泳競技大会です。
 ※県春季大会は、5月31日(金)~6月2日(日)です。
  
団体戦、個人戦共々、
  「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
 

NEW 宇河春季最終日,ナイスFIGHT!

 本日の女子バスケットボールの第3位入賞をもちまして,宇河春季大会が終了しました。惜しくも決勝進出は逃したものの,攻守に躍動し,得点を奪うワンプレーワンプレーは見応え十分でした。ナイスFIGHT!
    おかげさまで,選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 16日(木)からの4日間,保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技 → 10団体)
 優 勝  女子バレーボール 男子卓球
 準優勝  男子剣道
 第3位  女子バスケットボール 女子卓球 男子柔道   
 県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道 
       男子バレーボール   女子剣道

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーー

 ※31日(金)から始まる県春季大会,「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。 
  (大会の様子を画像にて紹介します。)
  
     試合前の入念なシュート練習、声も出ていて気合十分!
  
  
  
    女子ソフトテニス,全力応援に後押しされ,県大会出場を決めました。
 

NEW 熱闘,宇河春季3日目!

   18日(土)は、宇河春季大会3日目です。
  祝 優勝おめでとうございます
 おかげさまで,昨日の男子卓球団体に続いて,女子バレーボールが激戦を制し,見事優勝を勝ち取ることができました。
 本日も、選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技 → 9団体)
 優 勝   女子バレーボール 男子卓球
 準優勝   男子剣道
 第3位   女子卓球 男子柔道  
 県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
                         男子バレーボール   女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※明日の女子バスケットボールは準決勝 → 決勝戦、19日(日)も試合が続きます。
 引き続き「チームYOTO」の快進撃,全力プレーにご期待ください。
  (大会の様子を画像にて紹介します。) 
  
    
       

花丸 ゴーヤ植え,畝づくりを行いました。

 5月17日(金),春季大会に出場しなかった1学年の生徒の中で,希望者はゴーヤ植えとサツマイモを作る農園の畝づくりを行いました。晴天で気温が高い中,一生懸命取り組んでいました。様子を写真でお伝えします。
(ゴーヤ植え)



畝づくり)

NEW 熱戦!宇河春季大会!!

 本日、17日(金)から、本格的に各競技の大会が始まりました。選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。蒸し暑い気温の中、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました
(陸上競技の様子を画像にて紹介します。)
 
  ↑ スタートダッシュ!        ↓ 力を振り絞ってゴール!
 
  
   800m走,頑張りました!    4×100mリレー,力走しました!
   
   ゴール際のデッドヒート,見ごたえ十分でした。勝利のスマイルです。

NEW 「チームYOTO」一丸となって!

 本日、17日(金)から、本格的に各競技の大会が始まりました。
  宇河地区大会優勝おめでとうございます
 男子卓球団体が激戦を制し、見事優勝を勝ち取ることができました。手に汗握る試合の連続、よく頑張りました。
選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。蒸し暑い気温の中、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました

(県大会出場が決まった団体競技の速報)
  優 勝  男子卓球
  準優勝  男子剣道
  第3位  女子卓球 男子柔道    
※本日,勝ち進んだ男女バスケットボール,女子バレーボール、野球,サッカー、他の競技の個人戦等、18日(土)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
 
   「チームYOTO」一丸となっての応援、力が湧いてきます。
  
        
 
        野球部、好球必打そして粘りの投球を続けました。
    
              投打がバッチリ絡み合い,初戦を勝利で飾りました。 
  
      明日の2回戦も「好球必打」で頑張ってください。

NEW プール開きを行いました。

    5月15日、プール開き(安全祈願)を行いました。プール開きは,部活動で使用する水泳競技部で行いました。
 校長先生からのお話をいただいた後に、プール安全の祈願をしました。今年度も安全で無事に怪我なく活動ができるようにしたいと思います

NEW フェンス設置工事の進捗です。

 3月12日(火)から始まった本校南側のフェンス設置工事ですが,下の写真のようにフェンスが設置されました。このまま作業を順調に行い,5月末には終了となります。
 保護者の皆さまには,今しばらくご不便をおかけしますが,ご理解,ご協力をよろしくお
願いします。
 
 

NEW 宇河春季大会,スタート!

   令和初の春季大会,チーム「YOTO」先陣を切って試合に臨んだのは,剣道部と柔道部。今日まで更なる高みを目指して,技とスピードに磨きをかけてきました。
 おかげさまで、剣道部男子,柔道部男子が
激戦を制し、見事県大会出場を勝ち取ることができました。
 選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。多大なるご声援をいただき誠にありがとうございます。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
   準優勝  剣道男子団体
   第3位  柔道男子団体  
 (大会の様子を画像にて紹介します。)
  
     柔道部、選手5人が整列、緊張感が走ります。
  
    得意技をかけ,勝負します。気合十分です。
  
 
     剣道部員も気合い十分!「勝利目指して頑張ります。」
  
     剣道部女子,個人戦が終わりホット一息,スマイル!
 
   「面,胴,小手」素早い攻撃の連続,応援も熱が入ります。

 ※明日の17日(金)から他の競技も春季大会が始まります。
  「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

ノート・レポート 1年生の「スタンダード学習」が始まりました。

 基礎学力向上を目指した「スタンダード学習」,本日から1年生が始まり,全校生徒での取組がスタートしました。
  1年生にとって,初めての「スタンダード学習」。学級担任の先生からの説明で,一斉に「漢字」の学習を始めた生徒たち。集中して丁寧に「漢字」の練習をし,最後に間違いなく書けているのか確認するなど,真剣に取り組む姿が見られました。
 10分間という短い時間ですが,「継続は力なり」のごとく,小さな努力の積み重ねが大切,大きな成果につながると考え,今後も全校生徒で取り組んでいきます。
  (1年生の学習の様子)               (漢字プリント)
  

NEW 陽東中だより第2号を発行しました。

   令和元年5月1日(水)540,000アクセス
       ↓ 
 そして,15日(水)に(1日約700アクセス)
 550,000アクセス達成!
 本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   
 5月15日(水)、令和元年初の陽東中だより第2号を発行しました。
下記の添付ファイルでも参照できますので、ご一読いただければ幸いです。
 190510_学校だより5月.pdf 
 令和元年がスタートして約2週間,今後とも「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、「チームYOTO」教職員一丸となって取り組んでまいります。
 保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

NEW 宇河春季大会のご案内!

    14日(火),宇河春季大会のご案内を配付しました。
    詳しくは,通知文または添付ファイルをご覧ください。
      令和元年度各種大会保護者宛文書.pdf
 
この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか, 是非会場に足を運んでいただき,「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。

 生徒の活躍,学校の教育活動等を中心にタイムリーにアップしていきますので,今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします

NEW 生徒総会が行われました。

    5月13日(月)に、生徒総会が行われました。全校生徒が体育館に集い、生徒会役員、各専門委員長、学年学級委員長たちの発表を真剣に聞きました。
 生徒会長あいさつから、議長団の紹介を経て、進行を司会から議長団へとバトンタッチして、議事が始まりました。本年度の議事は、昨年度の決算報告、本年度の各専門委員会の活動方針、活動計画の発表、本年度の予算案、質疑・応答の順に進行しました。
 質疑・応答では、予算案、年間活動計画などについて、多くの質問があり、例年よりも生徒たちが積極的に参加していました。各専門委員長も、堂々とした態度で質問に答えることができており、質問者と回答者それぞれが、事前の準備をしっかり行ってきたことがうかがえました。
    
(新元号にふさわしく)心をつなぎ合わせ,「チームYOTO」の実績や伝統を紡ぎ,歴史を織りなしながら,陽東中に新たな風,変化を吹き込んでほしいと思います。今後とも「チームYOTO一丸となっての活気あふれる生徒会、生徒一人一人が主役となり生徒会の一員として活躍することを期待します!
   
                                                        ≪会計報告≫
   
                                                  ≪委員長の発表①≫
  
                                               ≪委員長の発表②≫
   
                             ≪真剣に話を聞いているようす≫
  
                                               ≪質疑・応答①≫
   
                                                  ≪質疑・応答②≫

晴れ 制服リサイクルを実施しました!

   5月11日(土)10:00より、PTA厚生委員会主催による制服リサイクル(無料配布)を実施しました。
  爽やかな晴天の中、136組の方が来校され、制服をはじめ、ワイシャツ、ブラウス、体育着等を選び、272点をリサイクルされました。
   厚生委員の方々には、前日の制服等の配置や会場準備、当日の運営等、大変お世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。

  
  
   

NEW 体育祭の学級色抽選を実施しました。

    5月10日(金),いよいよ来週の16日(木)から宇河春季大会が始まりますが、6月27(木)に開催される本校の体育祭の各クラスの抽選会が行われました。
 本校は,色はクラスの縦割りではなくて抽選で行っています。3年前から,各学年ぴったり8クラスずつになったので,他の学年のどのクラスと一緒の色になるか、生徒が自分たちの色をTV中継で発表するたびに,クラスから歓声が上がり,生徒や先生方も大いに盛り上がりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 8色対抗、一覧表は下記のPDFを参照してください。
 令和元年度体育祭 色別一覧.pdf
◎緊張の中でくじを引いた、1・2・3年生代表生徒の集合画像をご覧ください。
 
         ↑1年生                 ↓2年生
 
 
    3年生,「れいわ」のかけ声でハイポーズ!「優勝するぞぉ~」
 本番の体育祭は、6月27日(木)に実施します。
  今年は、一体どのクラスが優勝するのか、どの色が総合優勝するのか、
 当日、生徒たちの活躍、演技等、力を合わせたパフォーマンスが楽しみです。

NEW 生徒会朝会,新スローガンを発表!

    5月8日(水),生徒会朝会が行われました。全校生徒が体育館に集い,生徒会執行部役員13名の自己紹介,意気込み等の発表を真剣に聞きました。
 最後に,生徒会執行部から本年度のスローガンの発表があり,「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し,陽東中生徒会がスタートをきりました。
(新元号にふさわしく)心をつなぎ合わせ,「チームYOTO」の実績や伝統を紡ぎ,歴史を織りなしながら,陽東中に新たな風,変化を吹き込んでほしいと思います。

 平成29年度 生徒会スローガン
        挑戦 ~変わり続ける陽東中~
          ↓
   30年度 生徒会新スローガン
         
~陽東中の輝く未来へ~
       ↓
  
令和元年度 生徒会新スローガン
   つなぐ ~ 紡ぎ織りなす陽東中 ~

 
   
 
 一人一人が「陽東中の発展・・より良い学校に・・更に・・ここを伸ばし・・」 
 新時代の幕開けにふさわしい熱い想いを堂々と発表しました。

 
      【令和元年度の生徒会スローガン発表の様子】

NEW 「ノースマホーデー」にご協力ください。

    明日の5月8日(水)は,全市一斉の「ノースマホデー」となります。
携帯電話・スマートフォンを使わない生活を送ったり,「宮っ子ルール」の確認をしたりするなど,ご家族で使い方等を話し合う良い機会となりますのでご協力をお願いいたします。
詳しくは下記のリーフレットをご覧ください。
 ノースマホデーリーフレット.pdf

花丸 令和元年,授業がスタート!

    10連休も終わり,本日から令和元年最初の授業がスタートしました。また,家庭訪問も残り2日間,7日(火)・8日(水)の実施となります。今後とも「チームYOTO」教職員一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  下記の通知文をご確認ください。(添付ファイル参照)
 ・熱中症等対策における飲み物(水筒)の持参について
  R元0507_水筒持参.pdf
  
 
昨年度同様,本校では年間を通して,生徒の体調を考慮し飲み物(水筒)を持参しても良いこととします。マナーやルールをしっかり守り,責任をもって自己管理するようご家庭でもご指導よろしくお願いします。
中間テストの実施日の変更について
 6月18日(火)
  ↓ 宇河春季水泳競技大会のため
  19日(水)に変更となります 
 テスト実施日の変更通知.pdf

お知らせ 令和元年度修学旅行説明会が開催されました。

 令和元年度修学旅行説明会
  実施日:令和元年6月7日(金)~9日(日)
古を学び 時と戯れ 
           僕らの時代を 今造ろう』

 平成31年度修学旅行保護者会表紙.pdf
 
  ◎詳しくは、保護会資料をご覧ください。
 保護者の皆様には,お忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございました。
 今後とも,本校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。 
  
 司会進行は私たちです。
 
 はじめのことば
 
 実行委員紹介
 
 スローガン・表紙絵表彰
 
 実行委員長あいさつ
 
 概要説明①
 
 概要説明②
 
 概要説明③
 
 概要説明④

花丸 「令和」スタート!

    今日から時代は,「令和」へ。
 「陽は東から」のキャッチフレーズの如く,
今後とも,より一層生徒を中心とした心温まる教育活動を進めるとともに,地域とともにある陽東中学校,希望に満ち溢れる陽東中学校【令和元(2019)年11月16日(土):創立60周年記念式典】を目指し、チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、本校教育にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------
 
保護者・地域の皆様には、常日頃からホームページをご覧いただきありがとうございます。 (残念ながら540,000ジャストは逃してしまいました。)
 令和元年5月1日:540,000アクセス達成!
 
 

NEW クールビズを実施します。

 5月からはいよいよ新時代の幕開け、令和のスタートです。
省エネルギー対策及び職務の効率化を図るため,令和元年度もクールビズ(軽装化)を実施します。

5月1日(水)~10月31日(木)

 この期間,ノーネクタイ及び上着の非着用となりますので,ご理解とご協力をお願いします。
 
※クールビズとは、室温上限の摂氏28度という室温の中でも涼しく効率的に働くことが出きるような軽装全般のことを指します。
エアコンに頼らず、涼しい服装で、無理のない範囲で取り組みましょう。