陽西中学校からのお知らせ

日誌

第3学年保護者会の実施

 7月4日(金)、第3学年保護者会を実施しました。今回は5時間目に授業参観、6時間目に保護者会という内容で進めました。 

 「Keep going・生きる ~一生懸命はかっこいい~」

5時間目は、修学旅行で学んだことや感じたことをグループごとに発表しました。生徒たちは保護者の方々が参観している中で、緊張しつつも堂々とした態度で発表しており立派でした。6時間目の保護者会では、担当者から3年生にとって大切な学習面や生活面、進路関係について話をしました。真剣な表情で話を聞いている姿から、最上級生としての自覚が感じられました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、また暑い中、保護者会にご参加いただきありがとうございました。引き続き、生徒たちが自信と勇気をもって前進できるよう、ご家庭でもご指導、ご支援のほどよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

  

 

第3学年実力テスト②の実施

 7月2日(水)、第3学年実力テスト(2回目)を実施しました。級友と教科書を見ながら確認している生徒や、休み時間も机に向かって勉強している生徒など、一生懸命に取り組む姿が数多く見られました。
「Keep going・生きる ~一生懸命はかっこいい~ 」学び続けることはかっこいい
 開始のチャイムがなり、学習の成果を発揮しようと真剣なまなざしで問題を解いていました。今までもテストを受けてきましたが、テスト中の姿勢や早く終わったときの時間の使い方なども意識して臨むことも大切になります。

 テスト後は見直し・振り返りが必要です。自分の解答を振り返り、もう一度、問題文をよく読んで解いてみましょう。勉強は積み重ねが大事です。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

第1学年朝会が行われました

 7月2日(水)第1学年朝会を実施し、これまでの学校生活を振り返りました。

 夏休み前までの学校生活のまとめと夏休みの生活を充実させるために、学年担当者から次のような話がありました。はじめに、暑さが続くので熱中症予防に努める(水分補給、寒暖差に注意)。次に、学習面では夏季休業中の学習サポートについての説明(後日、通知が配付されます)。さらに、生活面では物の管理や記名するなど、落とし物をなくすととともに、必要ない物は持参しないことが伝えられました。最後に学年主任から、教室の環境整備や清掃活動を強化し、きれいな環境で学校生活を送ることの大切さについて話がありました。

 

 

 

 

 

スマホ・ケイタイ出前講座を行いました

6/27(金)6校時に、KDDI株式会社の職員の方においでいただき、「スマホ・ケイタイ出前出前講座」を行いました。

パワーポイントを使って、具体的な内容を動画を交えてご説明いただきました。「デジタルタトゥー」という言葉が印象的でした。

ネットトラブルは身近な問題です。正しい知識で、安全に利用しましょう。

宇河地区総体の報告会の実施

 6月25日(水)朝、テレビ放送による全校朝会において、宇河地区総合体育大会の報告会を行いました。部長又は代表生徒から大会結果や感謝の言葉、県大会の意気込みなどが伝えられました。堂々と発表する姿はたいへん立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALT(外国語指導助手)による読み聞かせ②

 6月24日(火)昼休み、本校のALT(外国語指導助手)が先週に続き、読み聞かせを行いました。約30名の生徒が参加し、英語への関心を高めるとともに、柔軟な思考力や想像力を育む活動へとつなげました。

 英語絵本:Shark in the Park! 作者:Nick Sharratt(イギリス)

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑳

 6/24(火)ユウケイ武道館にて、剣道男子個人戦、女子団体戦が行われました。生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 真剣勝負で好成績を収めました。

 男子個人 優勝 ・ ベスト16 2人が県大会出場を決めました。

 女子団体 第三位 県大会出場です!

男子個人では、団体戦の悔しさをバネにキャプテンが優勝、団体戦切り込み隊長の先鋒がベスト8を果たしました。

女子団体はシードのため2回戦から登場。初戦の雀宮中学校に快勝し、続く星が丘中戦でも勝利、勢いそのままで準決勝に臨みましたが、大将戦で敗れ惜敗となりました。

団体男女とも、個人4名が県大会出場です。目標が果たせことを期待しています。

宇河地区総体⑲

 6/24(火)、県総合運動公園で女子ソフトテニス個人戦が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力あふれるプレーを発揮しました。

 2ペアが個人戦を勝ち上がり、昨日の試合を含め、見事に勝利をおさめて県大会出場権を獲得しました。 

 

 

宇河地区総体⑱

 

6/23(火)、卓球団体、女子ソフトテニス個人、剣道女子団体及び男子個人が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力あふれる姿を発揮しました。

 男女卓球部が団体戦に臨みました。男子は予選リーグで星が丘中、河内中、陽北中に勝利し、グループ1位で通過しました。決勝トーナメント1回戦で鬼怒中と対戦しましたが、惜しくも敗退。女子は予選リーグで陽東中、横川中と対戦し、2試合とも善戦しましたが惜敗となりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 大会の最後に表彰式が行われ、ダブルス優勝の本校生に賞状とカップが授与されました。

 

 

宇河地区総体⑭

 6/23(月)、各会場で宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力あふれるプレーを発揮しました。

 男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部、剣道部、男子バスケットボール部が大会に臨みました。

 男子バスケットボール部は県大会出場をかけて宮の原中と対戦し、好ゲームを展開しましたが惜敗となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑬

 6/22(日)、各会場で宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 粘り強いプレーの連続でした。

 県総合運動公園テニスコートでソフトテニスが個人戦に臨みました。数多くの選手が出場する中、女子の2ペアがベスト64に残り、一進一退の攻防の中、明日につながる勝利を収めました。

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑫

 6/22(日)、各会場で宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力あふれるプレーの連続でした。

 女子バレーボール部は、昨日(6/21)の予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントベスト8に進出しました。本日はベスト4をかけて若松原中と対戦し、好ゲームを展開しましたが惜しくも敗退。その後、気持ちを切り替えて、5位決定トーナメント1試合目に臨み、フルセットの末、勝ちました。保護者・生徒の熱い声援が選手たちの後押しとなり、明日の決定戦につなげることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑪

 

 6/22(日)、各会場で宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 一球一球集中したプレーの連続でした。

 清原体育館で卓球部がシングルス戦に臨みました。数多くの選手が出場する中、男子二人が準決勝に進出しました。決勝をかけての試合では、一進一退の攻防が繰り広げられましたが、あと一歩及びませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑩

 

 6/22(日)、各会場で宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力プレーの連続でした。

 男子バスケットボール部は,昨日(6/21)の試合に勝利し、3回戦に進出しました。本日はベスト8をかけて雀宮中と対戦し、1ゴールを争う好ゲームとなりましたが惜しくも敗退。その後、気持ちを切り替えて、5位決定トーナメント1試合目に臨み、接戦の末、勝ち切りました。応援の力が後押しとなり、明日につなげることができました。

 明日(6/23)のトーナメント戦の勝者が県大会に出場となります。引き続き、子供たちの応援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

5位決定トーナメント

 

 

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑨

 6/22(日)、各会場で宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力あふれるプレーの連続でした。

 野球部は雀宮中と対戦し、1点を争う白熱の試合となりましたが,惜しくも1回戦敗退でした。明日は気持ちを切り替えて、少年野球県大会の出場権をかけて挑みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

宇河地区総体⑧

 

 6/21(土)ブレックスアリーナで宇河地区男子バスケットボール大会が行われました。生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力プレーの連続でした。

 男子バスケットボール部は2回戦からの出場となりました。姿川中と対戦し、終始、集中力を発揮しながらゲームを進め、勝利を収めました。ゲームの中では追い上げられることもありましたが、苦しいときこそ、冷静な判断で1本を決めるなど、良い流れを引き寄せていました。明日6/22(日)は、ベスト8をかけての試合となります。場所は雀宮体育館で行われる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇河地区総体⑦

 6/21(土)宇河地区大会が行われ、生徒たちは「~一生懸命でかっこいい~」 全力プレーの連続でした。

 雀宮体育館で女子バスケットボール部が1回戦に臨みました。宮の原中と対戦し、接戦の末、勝利をおさめ、2回戦に進出しました。2回戦は6/22(日)、ブレックスアリーナで行われる予定です。