文字
背景
行間
日誌
栃木県少年の主張発表 河宇地区大会が行われました
8/26(火)とちぎ男女共同参画センターパルティホールにて、第48回栃木県少年の主張発表河宇地区大会が行われ、本校生が学校の代表として参加しました。
『「今」を大切に生きよう』と題し、これまで関わってきた大好きな祖母と、そして自分の大切な人たちと一緒に、「今」という時間を全力で生きていくと力強く発表しました。作成した原稿内容を網羅し、制限時間がある中で堂々と自分の考えを主張する姿はたいへん立派でした。
「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」
夏休み学習サポート④⑤の実施
夏休み最終週に入り、9月1日から始まる学校生活の準備をしていることと思います。8/25(月)・26(火)、夏休み学習サポート4・5日目が行われ、参加した生徒たちはワークやプリント学習に取り組み、夏休み中の学習の仕上げを行っている姿が見られました。
学校スローガン「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」の下、これから自分に合ったペースで生活環境を整え、学校生活の充実を図っていくことを期待します。 頑張れ 陽西中生!
令和7年度 全国中学校柔道大会が行われました
8/22(金)福岡県福岡市総合体育館にて、全国中学校柔道大会が行われ、地域クラブに所属している本校生が出場しました。1回戦は山口県代表選手と対戦し、合わせ技で1本勝ちしました。続く2回戦では地元福岡県代表選手と対戦し、残念ながら1本を取られてしまい敗退となりました。
栃木県の代表選手として果敢に攻める姿は素晴らしかったです。全国大会の舞台で「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」姿は関係する多くの皆さんに元気と感動を与えました。これまでのご支援、ご声援ありがとうございました。
鶴田川清掃作業体験学習ボランティアへの参加
8/22(金)8:00より、本校生12名(ボランティア委員とおおぞら学級)が、鶴田川清掃作業体験学習ボランティアに参加し、地域の清掃活動を行いました。3年生は主に鶴田川周辺を、1・2年生は一の沢公園周辺をきれいにしました。
鶴田川の清掃活動では、地域の方にアドバイスをいただきながら、長い長靴を履いて川に入り、伸びた水草を刈りました。また、川の側道もだいぶ草が伸びていたので、車に気をつけながら草を刈っていきました。一の沢公園でもたくさんの草を刈ることができました。
暑い中でしたが、どの生徒も「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」姿で取り組んでいました。スッキリした川や公園を見て達成感を感じることができたようです。きれいな地域環境を保つために活動していただきありがとうございました。
関東中学校卓球大会が行われました
8/10(土)、所沢市民体育館で第53回関東中学校卓球大会が行われ、本校から2名が男子シングルスに出場しました。一人は1回戦に勝利を収め、2回戦に進みましたがセット数0対3。もう一人は1回戦セット数2対3で、それぞれ惜敗となりました。
選手たちはサービスやレシーブなど、これまでの練習で身につけた技術を大いに発揮し、1点1点取りにいく姿を披露していました。関東大会の舞台で「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」姿は見ている人に勇気と感動を与えました。
第50回関東中学校剣道大会が行われました
8/9(土)、東京都エスフォルタアリーナ八王子で関東中学校剣道大会が行われ、剣道部男子が団体戦に出場しました。予選リーグ1試合目は神奈川県東海大相模中と対戦。続く3試合目は群馬県安中二中と対戦。選手たちは自分の間合いで果敢に攻め、一本を取りにいく姿を披露していました。試合結果は2試合とも1勝3敗1分けで、あと一歩届かず予選リーグ惜敗となりました。
関東の舞台で登録選手や保護者の方々の「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」姿に感動と元気をもらい、貴重な時間を過ごすことができました。関東大会を通して学んだことや経験したことを、これからの自分の成長に生かしていくことを期待しています。
【剣道部】関東中学校剣道大会が開催されております!
本日8/8(金)から9(土)まで、東京都エスフォルタアリーナ八王子にて、関東中学校剣道大会が開催されております。
本校の剣道部男子も参加しており、本日は開会式に参加しました。また、明日の団体戦出場に向けてウォーミングアップを行い、会場の雰囲気を味わいながら調整することができました。気合十分です。
明日の団体戦は、群馬県安中二中と神奈川県東海大相模中と対戦です。臆することなく全力で戦い抜くことを期待しています。
【合唱部】NHK全国学校音楽コンクール 栃木県コンクール 中学校の部
8月6日(水)、文化会館において「NHK全国学校音楽コンクール 栃木県コンクール 中学校の部」が開催されました。
本校の合唱部は、部員が一人のため星が丘中との合同で参加させていただきました。本番は胸を張り、堂々と歌っている姿は、まさに「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」、結果は見事に銅賞を果たすことができました!
県内17校16団体の参加で、金賞1、銀賞3、銅賞は3団体の受賞でしたが、見事に銅賞獲得は素晴らしかったです。温かく受け入れ、心を通わせて歌わせていただいた星が丘中の皆様に心から感謝申し上げます。
夏休み学習サポート3日目が行われました
夏休み学習サポート3日目が行われ、継続的に参加したり、新たに参加したりする生徒が見られました。学習環境は、自分の好みや学習内容によって異なりますが、一般的に静かで整理された場所、適切な明るさ、快適な温度と湿度、そして集中力を高める音環境などが重要と言れます。本校でも図書館や教室で学習サポートを実施し、よりよい学習環境づくりに努めているところです。
学校スローガン「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」の下、自分に合った環境を整え、学習の習慣化を図り、学力向上につなげていくことを期待しています。 頑張れ 陽西中生!
夏休み学習サポート2日目の実施
夏休み学習サポート2日目が行われています。参加している生徒は、自分で教科を選択し、ワークやプリント学習に集中して取り組んでいます。中には友達同士で教え合ったり教員に質問したりして問題解決にあたる姿が見られます。
夏休みを通して自分なりの学習習慣を確立し、「Keep going・生きる~一生懸命全力勉強はかっこいい~」を体現させ、基礎基本の定着につながることを願っています。頑張れ 陽西中生!
夏休み学習サポートが始まりました
本校では生徒の学習支援の一環として、希望者を対象に「夏休み学習サポート」を実施しています。自習を基本とし、9月4日の期末テストに向けて1学期の学習内容や夏休みの宿題、進学に向けた受験勉強の学習内容などについて各教科の担当の教員が質問に応じます。
日時:7/31(木) 8/1(金) 5(水) 25(月) 26(火) 10:00~12:00 ・13:30~15:30
場所:本校図書館(参加人数により教室を使用する)
「Keep going・生きる~一生懸命全力勉強はかっこいい~」を実践し、基礎基本の定着を図りながら学力が伸長していくことを期待しています。
熱演!吹奏楽部 栃木県吹奏楽コンクール中学生B部門での演奏
7月30日(水)吹奏楽部が第67回吹奏楽コンクール2025で素晴らしい演奏を披露しました。
宇都宮市文化会館大ホールにて「ベルゼール・ブランシュ ~美しき白い翼~」を演奏しました。それぞれのパートの音が美しく溶け合い、一体となって聴衆の心に届いた様子が目に浮かびます。それは、日々の練習で培われた技術はもちろんのこと、吹奏楽部全員の心が通じ合っていたからこそ成し得た音色だと感じます。「Keep going・生きる ~一生懸命全力演奏はかっこいい~」を体現させ、聴いている人が思わず息をのむような、感動的な瞬間だったと思います。これからも皆さんの吹奏楽への情熱をさらに高め、心震えるような演奏を届けていくことを期待しています。
残念ながら、演奏している姿は撮影できませんでした。今年度は演奏後に屋外での写真撮影でしたので、パート別や全体で撮影できた写真だけを掲載させていただきました。ご了承ください。
関東・全国大会出場 激励会が行われました
7/*28(月)同窓会の林会長をお迎えして、県総体で好成績を収め関東・全国大会へ出場する部活動または生徒への激励会が行われました。
林会長からは、激励金が贈呈され活躍を期待するとのお言葉をいただきました。暑い中おいでいただき、有難うございました。
【剣道部】男子団体 関東大会出場
【卓球部】男子シングルス 2名 関東大会出場
【柔道】男子個人 1名 全国・関東大会出場
県総体卓球大会⑪
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~
7/24(水)、日環アリーナで県総体卓球大会ダブルスが行わ、男子ダブルスに1ペアが臨みました。
男子ダブルス 準優勝
2回戦からの出場で1試合1試合勝ち上がっていき、北押原中との対戦では3対1で勝利しベスト4進出。準決勝では、地区大会と同カード(若松原中)となりましたが、二人とも落ち着いたプレーを貫き、3対1で見事勝利を収め、決勝に駒を進めました。いよいよ決勝戦。1・2セット目とも1点を争う展開でデュースまで持ち込みましたが相手に取られてしまいました。3セット目も全力を尽くしましたが勝利には届かず惜敗となりました。
県総体柔道大会⑩ 祝 関東・全国大会出場
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~
7/23(水)、ユウケイ武道館で県総体柔道大会個人戦が行われました。
祝 関東・全国大会出場
男子個人戦に本校生が地域クラブから出場し、一戦一戦を勝ち上がっていきました。決勝戦でも集中力を大いに発揮し、勝利を収め関東・全国大会出場を決めました。今後もさらに技を磨き、関東・全国大会での活躍を期待しています。
県総体バレーボール大会②
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~
県総体バレーボール大会
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~
7/23(水)清原体育館で、女子バレーボール大会が開催されました。
初戦は阿久津中学校との対戦で、1セット目は緊張が少し感じられましたが25-12、2セット目は25-4と大差で勝利を収めました。
2回戦目は北押原中との対戦。練習試合で何度も切磋琢磨し合ってきた仲間との試合でしたが勝負は厳しく、セットカウント2-0で勝利しました。
3回戦は、強敵の石橋中学校との対戦。エースを中心に果敢に攻めながら粘り強く拾うバレーを展開しましたが、0-2の惜敗となりました。
最後まで、選手はもちろん応援の生徒や保護者、顧問が一丸となって戦う姿は感動でした。
県総体卓球大会 祝 関東大会出場
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~
7/23(水)、日環アリーナで県総体卓球大会シングルスが行われました。
祝 関東大会出場
男子シングルスに2名が臨み、順調に勝ち上がりました。1点を争うゲーム展開となりましたが、ベスト8進出と代表決定戦で勝利を収め、2名とも関東大会出場を決めました。大会の中で見えてきた課題を克服し、さらに練習を積んで関東大会での活躍を期待しています。
県総体ソフトテニス大会⑧
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~
7/11(金)12(土)、石川スポーツグランドくろいそテニスコートで県総体ソフトテニス大会が行われました。11日(初日)は女子個人戦に2ペアが臨み、善戦しましたが1回戦敗退、2回戦敗退となりました。翌日12日は団体戦が行われ、1回戦片岡中と対戦し、2対1で勝利を収めました。続く2回戦三島中との対戦では、全力を尽くしましたが惜敗となりました。今回の経験は皆さんにとって大きな価値があります。これから進む自分の人生に生かしてください。
県総体陸上大会・柔道大会⑦
「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」
7/22(火)カンセキスタジアムにて、陸上競技大会が行われました。本校生2名が円盤投げに出場し、一投一投に気持ちを込めて投げていました。入場を目指し全力を尽くしましたが、あと一歩届かず予選敗退となりました。また、ユウケイ武道館では、柔道団体戦が行われました。本校生が次鋒で出場し一本勝ちを収め、チームの勝利に貢献しました。
【陸上競技】 円盤投げ
【柔道】 男子団体戦
1,230,000アクセス R4.4.1
1,820,000アクセス R5.4.1
2,670,000アクセス R6.4.1
3,600,000アクセス R7.4.1
本校ホームページ上の文書・写真等を,無断で使用・引用・転載することを禁止します。
【栃木県教育委員会HPより抜粋】
〇令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
01_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程.pdf
02_令和8(2026)年度 栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程カレンダー.pdf
05_令和8(2026)年度 県立高等学校全日制課程の入学者選抜の方法等.pdf
06_栃木県立高等学校における全国からの志願者の募集.pdf
07_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜における受検機会の確保について.pdf
08_令和8(2026)年度県立宇都宮東高等学校特色選抜等における受検機会の確保について.pdf
〇令和9(2027)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
各種証明書の申請について
各種証明書の発行を希望される場合には、下記の添付ファイルをダウンロードし、必要事項を記入し、陽西中学校へご提出ください。
各種証明書(学割も含む)の発行には、数日かかることもありますので、余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
保健関係提出証明書等ダウンロード
・スポーツ振興センター関係
病院、診療所、歯科
柔道整復師用
治療用装具・生血明細書
調剤報酬明細書 薬局(病院外の調剤薬局)
・学校生活管理指導表
心臓・腎臓
アレルギー疾患用
・その他
インフルエンザ報告書
てんかん指示書
歯科検診治癒証明書.pdf
登園・登校届(陽西中).pdf
○陽西中学校いじめ防止基本方針
・いじめのない学校を目指し,地域と家庭と連携して取り組みます。
H30 いじめ防止対策基本方針.pdf
○ケータイ・スマホの危険性
・知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2①.pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2②.pdf(宇都宮市教育委員会より)
○陽西中学校部活動指導方針
・技を磨き,精神を鍛えます。
部活動指導方針.pdf