文字
背景
行間
ブログ
日誌
体育祭予行が行われました
6月6日(火)体育祭予行が行われました。学年種目やリレー等では本番さながらに熱戦が繰り広げられました。また,入退場や並び方,係の仕事の確認等を行い本番の体育祭に備えました。

選手宣誓の練習中

背中渡りの練習中

長縄跳びの練習中
選手宣誓の練習中
背中渡りの練習中
長縄跳びの練習中
県春季体育大会で陽西中学校生徒が頑張りました
2日(金)からスタートした県春季体育大会で,陽西中生が栄光を目指して頑張りました。この大会は,各地区の予選を勝ち抜いた強豪が集まる大会で,ちょっとした油断が勝敗を大きく左右することになります。
どの選手も真剣に最後まであきらめずに競技する姿は,見ているものを感動させました。3年生は,残すところ総体のみとなります。有終の美が飾れるように頑張ってほしいと思います。成績は,以下の通りです。(団体のみ)
弓道(男) ベスト8 弓道(女) 予選敗退
卓球(女) 2回戦敗退
野球 1回戦敗退
剣道(男) 1回戦敗退 剣道(女) 3回戦敗退



どの選手も真剣に最後まであきらめずに競技する姿は,見ているものを感動させました。3年生は,残すところ総体のみとなります。有終の美が飾れるように頑張ってほしいと思います。成績は,以下の通りです。(団体のみ)
弓道(男) ベスト8 弓道(女) 予選敗退
卓球(女) 2回戦敗退
野球 1回戦敗退
剣道(男) 1回戦敗退 剣道(女) 3回戦敗退
宇宙アサガオを植えました
30日(火)に,美化委員の山口さん(委員長)と高橋さんが宇宙アサガオ(山崎直子宇宙飛行士が宇宙に持っていったアサガオ)の種を植えました。
濃い青色のアサガオで遅咲きの花です。正門の南側のグリーンのプランタで育てていきます。たくさんの芽が出ることを祈っています。

濃い青色のアサガオで遅咲きの花です。正門の南側のグリーンのプランタで育てていきます。たくさんの芽が出ることを祈っています。
3年生 フラワープロジェクトも始動です
30日(火)に,正門前のプランターに花の苗を植えました。
ボランティアとして集まった3年生は,ふかふかとした土の感触を楽しみながら活動することができました。
今回の花苗は,3年生が選んで購入してきた,小さな白い5枚の羽根のような花が咲く「サンクエール」という名前の苗です。『陽西中生に「Thank=感謝」「Yell=声援」を届けたい』という意味もこもっています。
夏の暑さにも強く,美しく正門を飾ってくれることと思います。毎日登下校の時に花を愛で,その成長を見守ってください。
ボランティアとして集まった3年生は,ふかふかとした土の感触を楽しみながら活動することができました。
今回の花苗は,3年生が選んで購入してきた,小さな白い5枚の羽根のような花が咲く「サンクエール」という名前の苗です。『陽西中生に「Thank=感謝」「Yell=声援」を届けたい』という意味もこもっています。
夏の暑さにも強く,美しく正門を飾ってくれることと思います。毎日登下校の時に花を愛で,その成長を見守ってください。
2年2組の有志が玄関の花を植えてくれました
29日(月)に,2年2組の有志の生徒が,玄関の花の植え替えをしてくれました。夏の暑さにも負けず,秋まで長く咲き続ける花を生徒自らが選び,花の配置も考えました。決して,手際よい作業ではありませんでしたが,心を込めて植え替えを行いました。学校の顔である玄関がきれいな花でいっぱいになることを期待しています。
