文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
5年生が「まちなか花壇」活動に参加しました!
昨日25日(水)の午前中,5年生が宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会主催の「まちなか花壇」活動に参加しました。
この活動は,中心市街地に緑の空間を創るために行うものです。
子供たちは,自分たちの住んでいる中央地区が,さらにきれいに,そして誰もが住みやすい街になるようという思いをもって,一生懸命活動しました。
そんな5年生の気持ちが,多くの人に伝わるとうれしいです。
ザウルス畑のさつまいもが成長中!
校舎の北東にある教材園「ザウルス畑」に、1~3年生が植えたさつまいもが、順調に成長しています。
渇きを潤す雨と、土の中に栄養をたくさん吸収し、秋にはたくさんのさつまいもが実るといいなと思います。
その傍らには、梅雨らしく あじさいやゆりがきれいに花を咲かせています。
暑い日が続く中、心が癒される場所の一つになっています。
プールでの学習 真っ盛り!
6月9日(月)のプール開きから早2週間。例年になく晴れの日が続き、各学年でプールを使った水泳学習を着実に進めているところです。
1・2年生は、簡単な競争やゲームなどを取り入れながら、水に慣れることを中心に、3~6年生は、息つぎ、足の動かし方など基本的な動きを確かめながら、一人一人の技能の習得状況に応じ、いくつかのコースに分かれて、それぞれ活動しています。
市内唯一の屋上プールを存分に活用し、水慣れ、泳ぐ力をしっかり高めていきたいと思います。
第2回授業参観・オープンスクール
昨日18日(水)の午後は,第2回授業参観・オープンスクールでした。
梅雨とは思えない高温の中、保護者の方をはじめ、地域の方が来校され、子供たちの学習の様子、校内の様子などをご参観いただきました。
冷房を使用していても、かなり暑さを感じる中ではありましたが、道徳や学級活動において「思いやり」「優しさ」について考える教材による授業を行いました。
今回の学習を機に、子供たちがこれまで以上に生活の中で意識していけるよう、引き続き指導支援に努めていきたいと思います。
お忙しい中、足を運んでくださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
裁縫に挑戦!
5年生が家庭科の「はじめてソーイング」の学習で、裁縫に挑戦しています。
前回の調理実習に続き、今回も7名のボランティアの皆様が来校されました。
一人一人のペースに合わせながら、お手本を見せてくださったり、針の通し方や玉止め、玉結びなどのコツなどをアドバイスしてくださったりしたおかげで、全員がなみ縫いまで取り組むことができました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
5年生には、今回身につけた縫い方を使って、家でもぜひ簡単な縫い物にチャレンジしてほしいと思います。