最近の出来事

最近の出来事

10/29(金) 月と太陽【6年生理科】

 

             【まずは,明るいところで皆で実験の仕方を確認します】

 

 

 

【いよいよ部屋を暗くして実験開始。(フラッシュをたいているので明るく見えますが・・・)月役が地球役の児童の周りをゆっくり動きます。地球から,懐中電灯で照らされたボールがどのように見えるかを観察します。】

 1校時,体育館で6年生の理科の授業を行っていました。「月と太陽」の単元で,月の動きと見え方について,懐中電灯(太陽)に照らされたボール(月)が座っている児童(地球)には,どのように見えるかを観察していました。見る角度によって,実際の月の満ち欠けの様にはっきりと見え,感激しました!

10/29(金) 今週のザウルスキッズたち【10/14~10/29】

〔1年1組のザウルスキッズたち〕

 

【国語:初めて漢字練習帳を使って,漢字を学習しています。丁寧に書けました。】 《10/21 (木) 2校時撮影》

 

〔2年1組のザウルスキッズたち〕

 

 

【算数:かけ算九九を学習しています。カードを使って5の段を暗記,先生の前で暗唱に挑戦中。】 《10/22 (金) 3校時撮影》

 

〔3年1組のザウルスキッズたち〕

  

【国語:友達が書いた物語をお互いに読んで,感想を交換しています。】 《10/19 (火) 2校時撮影》

 

〔なかよし学級のザウルスキッズたち〕

 

【国語:担任の大橋先生とマンツーマンでスピーチを行っています。分かりやすく伝えることができました。】 《10/21 (木) 2校時撮影》

 

〔4年1組のザウルスキッズたち〕

  

【1学期を振り返りながら,2学期のめあてをたてています。みんな真剣です。】 《10/19 (火) 2校時撮影》

 

〔5年1組のザウルスキッズたち〕

  

【社会:Googleアース機能を使って,日本の工業地帯を写真で巡っています。スゴイ!】 《10/19 (火) 2校時撮影》

 

〔5年2組のザウルスキッズたち〕

  

【外国語:行ってみたい国とその理由を英語でスピーチ。ルーク先生との会話にもチャレンジしていました。】 《10/28 (木) 3校時撮影》

 

〔6年1組のザウルスキッズたち〕

  

【家庭:手提げ袋を制作中。ミシンで縫った後の糸の始末の仕方を学んでいました。完成まであとわずかです!】 《10/21 (木) 2校時撮影》

10/29(金) 図書室×鬼滅の刃【図書イベント】

 

    【「鬼滅の刃に出てくる言葉の意味を調べよう」イベント。辞書を使って夢中で調べています!】

 

 

  【「鬼滅の刃に関係する言葉の分類番号クイズをしよう」イベント。できたらオリジナルしおりをゲット!】

 

 

              【5・6年の図書委員も連日意欲的に活動しています】

 

 

 【1年生に優しく教えている6年生の図書委員】       【図書室は連日子供たちであふれています!】

 

子供たちに人気の「鬼滅の刃」。今週から,図書室では,「図書室×鬼滅の刃」のコラボイベントを開催しています。鬼滅の刃に関係する4種類のクイズやゲームなどがあり,休み時間や昼休みは,連日子供たちでにぎわっています。このような活動を通して読書好きな子供たちの育成に取り組んでいます。このイベントは,11/12(金)まで行っています。さあ,レッツゴー図書室!

10/27(水) 第2回 中央小学校地域協議会

 

      【4校時の授業や給食配膳の様子などを参観していただきました】

 

 

           【毎年,給食を試食していただいています】

 

 

     【たくさんのご意見・ご感想をいただき,ありがとうございました】

 本日,12名の委員の方々の出席のもと,第2回目となる地域協議会が対面式で行われました。3密を避ける,手指消毒・マスク着用の徹底など基本的な対策を講じた中で,授業参観,給食配膳の様子の見学,給食の試食などを行っていただきました。その後,会議を行い,これまでの活動報告や今後の行事の確認などを行いました。

 委員の皆様には,お忙しい中,本会にご出席いただきましたこと,更には,日頃より本校に対しましてたくさんのご支援をいただいておりますことに,改めて感謝いたします。