最近の出来事

最近の出来事

6年生 研究授業(図画工作)

7月1日(金)

教員の指導力向上をめざし校内研修を実施しました。6年1組が研究授業を行い,図画工作「ひびき合う形と色を求めて」を公開しました。子供たちは,色の組み合わせやグラデーションなどを工夫しながらイメージをふくらませ,一生懸命作品づくりに取り組みました。また,授業後半には,タブレット端末を使って自分の作品を記録したり,工夫したことよくできたことなどをメモしたりして,これからの作品づくりの見通しを立てていました。放課後には,「分かる授業づくり」をテーマに授業研究会を行いました。

子供たちのイメージがどんどん膨らみ,世界にひとつしかない自分らしい作品がつくれるようにするためにはどのような指導が適切なのか研修を深め,教員の指導力の向上をめざしていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

※ 子供たちのイメージがどんどん膨らみ,素晴らしい作品にバージョンアップしてきました。

楽しく取り組んだ クラブ活動

6月30日(木)

今日は,3回目のクラブ活動がありました。子供たちは,異学年の児童同士で協力しながら,共通の興味・関心を追求する探求活動に,楽しそうに取り組んでいました。各クラブの活動を紹介します。科学クラブは,空気鉄砲づくりを通して,空気の収縮や膨張について楽しく学びました。スポーツクラブは,プールで水中バスケットを行い,みんな全力でゴールをめざしていました。手芸・調理クラブは,感染症に気を付けながら自分たちで考えたスペシャルデザートづくりに取り組みました。パソコンクラブは,ボランティアの影山さんのご指導を受けながら,オリジナルの名刺づくりに取り組みました。イラストクラブは,自分の好きなキャラクターを選び,上手にイラストを描いていました。

みんな,楽しそうに活動していました。

 

【科学クラブ 空気鉄砲づくり】

 

【スポーツクラブ 水中バスケット】

 

【手芸・調理クラブ スペシャルデザートづくり】

 

【パソコンクラブ オリジナル名刺づくり】

 

【イラストクラブ 好きなキャラクターづくり】

 

 ※ 自分の興味・関心を,思う存分追求しました。

 

4年生 栃木県庁への校外学習

6月29日(水)

4年生が総合的な学習の時間で栃木県庁へ校外学習に行きました。「ふるさと栃木を紹介しよう」というテーマで,栃木県の自慢できることを中心に調べ学習を行いました。子供たちは,意欲的に栃木県の歴史や文化,産業,自然などを学びました。職員の方の説明をよく聞き,大切なことはメモをとるなど,自分の課題解決に向け一生懸命に取り組む姿がみられました。

また,県議会が行われる会議室や普段は見学できない危機管理室,歴史と伝統のある昭和館なども見学することができました。今日の校外学習は,子供たちにとってたいへん貴重な体験となりました。そして,今日の学習を通して,栃木県がますます好きになりました。

 

 

 

 

※「ふるさと」の理解が深まり,栃木県がますます好きになりました。

 

ボランティアの皆様,ありがとうございます

6月28日(火)

今日は,日頃お世話になっているボランティアの皆様をご紹介します。

まず,読み聞かせボランティアの皆様です。月に2回,朝の読み聞かせをしてくれます。子供たちは,朝の読み聞かせを楽しみにしており,今日行われた読み聞かせでもボランティアの話を真剣に聞きながら,本の世界を楽しんでいました。

次に,書写ボランティアの紹介です。5,6年生の書写の時間には板垣さんが授業に参加し,教員と連携・協力しながら指導にあたってくれています。板垣先生の丁寧なご指導のおかげで,子供たちはみるみる上達し,書写が大好きになりました。

最後に,学生ボランティアの紹介です。毎週火曜日に宇都宮大学の青木さんが,学生ボランティアとして授業の手伝いをしてくれています。青木先生は将来教員を目指しており,一生懸命授業の手伝いをしながら,教員の仕事について学んでいます。

このように,多くの方々に支えられ,充実した教育活動が進められています。ボランティアの皆様,本当にありがとうございます。

 

【’読み聞かせボランティアの皆様】

 

【書写ボランティアの板垣さん】

 

【学生ボランティアの青木さん】

 

※ ボランティアの皆様,本当にありがとうございます。おかげで,勉強がさらに楽しくなりました。

まちなか花壇 5年生

6月27日(月)

今日は,5年生が宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会主催の「まちなか花壇」活動に参加しました。まちなか花壇活動の目的は,中心市街地の一層の緑空間を創出するため,企業・地権者と協力し,花壇を設置することで,景観の向上と緑化意識の醸成を図ることです。子供たちは,きれいで住みやすい宇都宮市になるよう願いを込め,一生懸命花を植えました。また,10月の「いちご一会とちぎ国体」に来県される方々へのメッセージも,心を込めて書きました。テレビ局が取材に来てくれたり,とちまるくんが応援に来てくれたりと,子供たちにとって忘れられない楽しい活動となりました。

10月には国体にお越しいただいた皆様を,子供たちが心を込めて植えた花々が,笑顔でお迎えしてくれることでしょう。

 

【始めに担当の方から説明をいただきました】

 

【みんなで協力して花を植えました】

 

【国体で栃木県に来られる方へ,メッセージを書きました】

 

【栃木県のよいところをたくさん紹介しました】

 

【きれいな花壇が完成しました】

 

【とちまるくんも,応援に来てくれました】

 

【テレビ局の取材も受けました】

 

【笑顔あふれる「まちなか花壇活動」になりました】

 

※ 花いっぱい,魅力いっぱい,わたしたちの大好きな宇都宮!