文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
ファミリー班活動
1~6年生までの縦割り班のファミリー班活動が今年初めて行われました。
それぞれの班で集まり自己紹介をし,これから一緒にどんな遊びをしたいか話し合いました。
どの班も6年生が中心となり,遊びを決めることができたようです。次の活動が楽しみです。
引き渡し訓練実施
6月24日(金)の引き渡し訓練ではたいへんお世話になりました。猛暑の中での訓練となりましたが、PTA緊急対策委員の方々の分かりやすい誘導の下、安全に・スムーズに訓練ができました。宇都宮市では震度5強以上の地震が発生した場合は、保護者引き渡しによる下校となります。今後も必要な避難訓練を実施し、「備えあれば憂いなし」を心がけていきたいと思っています。
1年生プールデビュー
連日猛暑が続いておりますが、先週からプールの授業を始めました。1年生も小学校プールに無事デビューをはたしました。まずは水に慣れることから始め、少しずつ泳げるようになって欲しいと思っています。
1年生 学校探検
先日,1年生が学校探検を行いました。
入学して2か月,学校にも少しずつ慣れてきたところですが,学校の中にはまだまだよく知らない教室や先生がたくさんいるようです。
グループごとにいろいろな教室を回って歩いたり,先生に話を聞いたりする姿が見られました。
あいさつ週間
6月13日~17日はあいさつ週間です。
「相手の目を見て 元気にあいさつをしよう」を全校で呼びかけ、毎朝 児童会・地域協議会、15日(水)は田原中の生徒も加わり、挨拶のできる田西っ子を目指します。