ブログ

児童の活動紹介

修学旅行その1

10月23日(水)・24日(木)

 6年生が,鎌倉・東京方面に修学旅行に行きました。

 23日(水)は,鎌倉での班別活動を行いました。あいにくの雨で,JRの事故などもあり,予定変更も余儀なくされましたが,各グループとも協力し合い,よく話し合って活動することができました。お土産選びも十分に楽しめたようです。

 ホテルでは,ルールを守ることを心掛けて過ごすことができました。時計を見て,声を掛け合いながら行動する姿に確かな成長を感じました。

《雨の鎌倉 班別活動》

  

  

 

《ホテル》

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルのスタッフの皆様,おかげさまで快適に過ごすことができました。大変お世話になりました。

 

 

田西っ子陸上教室

 10月7日(月)から10月28日(月)まで,5・6年生を対象に,陸上競技の練習を通して体力向上を図ることを目的として田西っ子陸上教室を実施しています。種目は,100m走・走り幅跳び・走り高跳び・4×100mリレーです。

 参加している児童は,先生方からのアドバイスをもとに,何度も何度も繰り返し練習に取り組んでいます。

 10月25日(金)には,田原地域学校園で陸上競技大会プレ大会が,10月29日(火)には,宇都宮市陸上競技大会が開催されます。大会に参加する児童も,体力向上を目指して練習に取り組んでいる児童も,皆自分の目標達成に向けて毎回黙々と努力を積み重ねています。

 目標に向けて,ひたむきに頑張る姿に,熱いエールを送ります!

     

     

     

     

 

読み聞かせ「教室はまちがうところだ」

10月21日(月)

 授業中における児童の意欲的な発言啓発を目的として,担任による,絵本「教室はまちがうところだ」の読み聞かせを各学級で実施しました。

  「教室は まちがうところだ

  みんなどしどし手をあげて

  まちがった意見を言おうじゃないか

  まちがった答えを言おうじゃないか」

の呼び掛けから,お話が始まります。

 「まちがったって だれかがよ

  なおしてくれるし 教えてくれる

  困ったときには 先生が

  ない知恵しぼって 教えるで

  そんな教室 作ろうやあ」

 これは,絵本の中に出てくる先生から子供たちへのメッセージです。

 田西っ子のみんなも,教室でたくさん間違えて,たくさん意見を出し合って,みんなでたくさん伸びていく。そんな教室をつくっていきましょう。

 教室はまちがうところだ。まちがえたって 大丈夫!

大丈夫です!

 

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業

10月18日(金)

 体力向上エキスパートティーチャーの阿部司先生にご来校いただき,4・5年生が「投げる」運動のご指導を受けました。

 「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」は,児童の「走る」「跳ぶ」「投げる」といった基礎的運動能力の課題に応じた体力向上の取組や運動が苦手な児童に対する指導の充実を図ることを目的に,県内の専門的な知識を有する講師を派遣する事業です。

 今回は,長年高校野球の指導に携わっていらっしゃった阿部先生から,全身を使う投げ方について教えていただきました。アドバイスをいただきながら,子供たちは夢中になって何球も投げ続けました。1時間の授業であっという間でしたが,目に見えて少しずつ遠くに飛ぶようになり,子供たちは楽しく充実した時間を過ごしたようです。

 阿部先生,大変お世話になりました。11月実施予定の2回目の授業もどうぞよろしくお願いいたします。

【4年生】

 

【5年生】