ブログ

児童の活動紹介

1年生の大掃除

10月11日(金) 5校時

 1年生が,教室とオープンスペースの大掃除をしました。

 ほうき,ちりとり,雑巾にモップ。清掃用具の使い方もお手の物です。黒板の上や清掃用具入れ,水道。隅々まできれいにしました。

 入学して半年が経ち,こんなにたくましい姿を見せてくれた1年生。確かな成長を実感する1時間となりました。

 

おにぎりの日

10月11日(金)

 今日は,おにぎりの日。子供たちは,朝からおにぎりの話を嬉しそうにしていました。

まんまるおにぎり,たわらのおにぎり,かわいらしいキャラクターのおにぎり,ビッグおにぎり,肉巻きおにぎり,定番の三角おにぎり。

 みんなおいしそうにほおばって,満点の笑顔!

 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。みんなおいしくいただきました。

1学期終業式

10月11日,1学期終業式が行われました。

頑張った児童の表彰の後,2年生と5年生が1学期に頑張ったことを作文で発表してくれました。

 

校長先生からは,各学年の児童が頑張ったことについてそれぞれお話いただきました。

入学から半年頑張った1年生も,皆を引っぱってくれている学校のリーダーである6年生も,それぞれまた2学期に向けて努力し続けてもらいたいと思います。

最後に校長先生からの宿題が出ました。

秋休み中は健康に気を付け,10月17日(木)に皆で集まることです。

田西っ子プライド大発揮清掃

10月10日(木)

 今日は,8日(火)に引き続き今年度2回目の「田西っ子プライド大発揮清掃」の日です。

子供たちは,協力し合って清掃に取り組むことで 「思いやる心」を

汚れているところを探し,黙って清掃に取り組むことで 「気付く心」を

時間いっぱい,精一杯清掃活動に取り組むことで  「頑張りぬく心」を

磨いています。黙々と清掃に取り組む姿に,一人一人の成長を感じることができました。

 

3年 盲導犬ふれあい教室

3年生の総合的な学習の一環として,盲導犬ふれあい教室が行われました。

盲導犬を育てるまでの過程や盲導犬の訓練について話を聞き,実際にアイマスクをつけて一緒に歩く体験をさせていただきました。

盲導犬のはるちゃんはとてもかわいくて思わず触りたくなりましたが,お仕事中は盲導犬には触っていけないということがわかりました。お仕事が終わってから,たくさんなでてふれあいました。