ブログ

児童の活動紹介

田西けんこうウィーク~ヘルシーキッズプログラム~

 主食とおかずを,栄養のバランスを考えて選ぶことの大切さを,ランチルームに特設したタブレットPCで,クイズ形式で学びます。「田西けんこうウィーク」の昼休みの自由参加イベントですが,たくさんの子が参加してくれました。保健委員の皆さんもアシスタントとして活躍しました。

6年 租税教室~税の意味を知る~

 主権者教育や租税教育など,社会的な意味を学ぶ必要性が高まっています。今日は,6年生が,宇都宮法人会の皆様を講師にお招きし,税金の使い道や自分たちとの関わりについて,ビデオや実物?を通して学びました。地域の法人会の皆様にもお世話になります。

食育に歯みがきも「食べるんじゃー隊」第2弾

 今回は地域学校園の食育担当と養護教諭が連携して,しっかりかんで食べることと,歯みがきをしっかりとすることを呼びかけました。いつもしっかりと歯みがきをしている子が多いのですが,これを機会にさらにしっかりと磨いてくれるでしょう。
☆ 道具を貸していただいた田原小学校の「ムシバ カメン」さんにお礼申し上げます。

2年 算数の研究授業~解き方を考え話合う~

 「主体的,対話的な学びへ」,新しい学習指導要領を目指し,2年生で研究授業を実施しました。一人一人がワークシートを使って解き方を考え,3人のグループで発表し合いました。同じ意見や違う意見に目を向け,考えを広げます。2年生も,しっかりと意見を交換できるようになってきました。