いただきます

令和5年度 いただきます

R3給食 おにぎりの日

 

       

 15日の献立は,持参したおにぎり・鶏肉のみそチーズ焼き・からし和え・根菜のすまし汁でした。

 保護者の皆様,ご協力をいただき,大変ありがとうございました。子どもたちは,思い思いに計画を立てた後,自分でお手伝いができたこと,握ることができたこと,ご飯を炊くことができたことなど達成感にあふれていました。また,みんな目を輝かせておいしく食べていました。感謝の気持ちなど多くのことを育めたようでした。

 ぜひ今後も,様々な実践を通して成長してもらえたらと思います。

R3給食 十三夜献立

 

 今日は,十三夜献立【栗おこわ ごま塩 牛乳 いかフライ 磯和え かんぴょうの卵とじ汁】でした。十三夜は,収穫を終える地域も多いことから,秋の収穫に感謝しながら,美しい月をめでる日です。子どもたちからは,「栗が甘くておいしい!」や,「いかが軟らかいから,もっと食べたい!」という声が聞かれました。みんなたくさん食べていました。

R3給食 十五夜献立

 

 左の写真は,9月15日の十五夜献立です。メニューは,【麦入りご飯 牛乳 さんまの梅煮 塩こぶ和え けんちん汁 十五夜ゼリー】でした。魚が苦手な児童もよくたべることができていました。今年の十五夜は,9月21日です。芋名月とも呼ばれ,作物の収穫を祝う日です。

 右の写真は,9月16日の献立です。9月21日の国際平和デーにあわせて,フィリピン料理でした。メニューは,【麦入りご飯 牛乳 ポークアドボ パンシット オレンジ】でした。子どもたちは,お酢やレモン汁といった酸味を使った料理が新鮮な様子でした。ポークアドボは,にんにくがきいていて,ご飯のすすむ料理でした。

R3給食 宮っこランチ~夏~

  
 今日の献立は,宮っこランチ【十六穀入りご飯 牛乳 揚げ餃子 からし和え 大いちょう汁 マスカットゼリー】でした。宇都宮大空襲により,旭町の大いちょうは真っ黒に焼けましたが,翌年には緑色の新芽を吹き再生しました。戦後の人々がたくましく生きぬいたことに誇りをもち,自分もがんばろうという意欲をもたせる献立です。かんぴょうとにらの入った揚げ餃子・旬のマスカットを使い新芽をイメージしたゼリー・いちょうを模ったナルトは,市の特注品です。みんなおいしいとたくさん食べていました。

R3給食 七夕献立

  
 今日の給食は,七夕献立【五目ちらしずし,牛乳,星のコロッケ,七夕汁,七夕ゼリー】でした。七夕は,星祭りとも呼ばれていることから,星型コロッケ・星のナルト・七夕ゼリー(星入り)と星づくしの献立でした。さらに,毎年恒例のラッキースター人参を各クラスに1つ提供しました。調理員さんがひとつひとつ丁寧に型抜きをしてくれました。「どれにしようかな?(真剣に選ぶ)」「給食当番さんが人参隠しちゃうかな?」というかわいい姿もあり,わくわくできる給食になりました☆