文字
背景
行間
日誌
活動の様子
11月25日の給食
メニューは、いろどり野菜のたまご焼き、ごま酢和え、みそ汁、ひじきごはん、牛乳、みかんです。
修学旅行12
予定通り上野公園を出発しました。
修学旅行11
まもなく班別行動が終了します。疲れて科学博物館の売店の奥で休憩です。
修学旅行10
科学博物館のレストランでランチタイムです。
修学旅行9
小雨の中、上野班別行動のスタートです。西洋美術館前にて。
修学旅行8
2日目のスタートです。ホテルの格式ある本館で朝食 です。

中華街で夕食
山下公園で夜の散策の後、中華街で夕食です。

ホテルに到着
予定通り、ホテルに到着しました。
修学旅行5
鶴岡八幡宮に全員元気に到着しました。記念撮影をしてホテルへ向かいます。
修学旅行4
円覚寺にて。

修学旅行3
高徳院に着きました。班別行動のスタートです。

修学旅行2
厚木PAでトイレ休憩です。事故渋滞で少し遅れました。

富士山が大きくなりました。
富士山が大きくなりました。
修学旅行1
菖蒲PAでトイレ休憩です。富士山がきれいに見えています。
11月20日の給食
メニューは野菜いっぱい肉団子、ごま和え、すいとん、みかんジャム、米粉パン、牛乳です。
感謝の会・交流給食
今日は普段お世話になっている地域の方、ボランティアの方をお招きしての感謝の会です。この日のために児童会で企画、準備、練習を重ねてきました。
児童代表の感謝の言葉

ボランティアさんに関するクイズ

感謝の呼びかけ

プレゼント贈呈

ボランティアの方からの言葉

地域の皆様、ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。
この後、各クラスに分かれて給食を一緒に食べていただきました。

児童代表の感謝の言葉
ボランティアさんに関するクイズ
感謝の呼びかけ
プレゼント贈呈
ボランティアの方からの言葉
地域の皆様、ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。
この後、各クラスに分かれて給食を一緒に食べていただきました。
11月18日の給食
メニューは、焼き魚(ほっけネギ味噌づけ)、おひたし、どさんこ汁、エコふりかけ、麦入りごはん、牛乳です。
雀宮地域文化祭・収穫祭に鼓隊部出演
本校鼓隊部SUZUMENOMIYA Drum Corpsが雀宮地域文化祭・収穫祭に出演しドラムとフラッグの演技を披露しました。
就学時健診で5年生活躍
午後の就学時健診では、来年度6年生として新入生と兄弟学年になる5年生が、お手伝いをしました。両手に小さいお子さんの手を握って、優しく誘導する姿、各係で先生方のお手伝いをテキパキとする姿は大変頼もしかったです。
11月14日の給食
メニューは、鶏肉の味噌チーズ焼き、いそ辺和え、切干大根の煮つけ、麦入りごはん、牛乳です。
1年生持久走大会練習
持久走大会の練習が始まっています。本番は自衛隊の敷地内をお借りします。事前の試走はできませんので、校庭になるべく本番と同じようなミニコースを設定して練習しています。初めて経験する1年生は、期待と不安を胸に一生懸命練習していました。

リンクリスト
カウンタ
2
3
1
6
7
7
9
お知らせ