文字
背景
行間
日誌
活動の様子
算数科研究授業(2年1組)
教員の授業力向上を目指した研究授業が、2年1組で行われました。算数の「かけ算九九づくり」の単元で、子供達は九九を使って、工夫してチョコレートの数を求める課題に取り組みました。子供達は自力でいろいろな求め方を考え、友達の発表を聞いていろいろな考え方に触れ、自分の考えを広め、深めていました。たいへん意欲的に活動していました。

となりの友達に自分の考えを伝えています。
となりの友達に自分の考えを伝えています。
12月19日の給食
メニューは、フライドチキン、ゆで野菜、野菜スープ、黒パン、牛乳と選択給食のデザートが付きます。事前にチョコケーキかいちごケーキかいちごデザートを選択しています。
12月18日の給食
メニューは、おでん、ごぼうサラダ、ヨーグルト、いりこ菜めし、牛乳です。
たこ揚げ(1年生)
1年生はオープンスクールの時にたこを製作しましたが、本日の3校時にたこ揚げを楽しんでいました。風が吹けば、走らなくてもたこは揚がるのですすが、1年生は元気に校庭中を走り回っていました。

音楽集会(1・6年)
今朝の音楽集会は、1年生と6年生の発表です。1年生は体全体を動かして「はる なつ あき ふゆ」を元気一杯に歌いました。

6年生は「風を切って」の合奏と歌です。リコーダー・鍵盤ハーモニカ、木琴、電子オルガンの素晴らしい演奏でした。

最後に全校生で「スマイル アゲイン」を歌いました。元気な歌声が体育館中に響きました。
6年生は「風を切って」の合奏と歌です。リコーダー・鍵盤ハーモニカ、木琴、電子オルガンの素晴らしい演奏でした。
最後に全校生で「スマイル アゲイン」を歌いました。元気な歌声が体育館中に響きました。
リンクリスト
カウンタ
2
3
1
7
3
8
4
お知らせ