学校の様子
入学式
令和6年度入学式が行われました。
本年度は183名の新入生が雀宮中学校に入学しました。
これから始まる中学校生活を思う存分楽しんでほしいですね!
改めて、ご入学おめでとうございます。
着任式・始業式
令和6年度がスタートしました。
まず、着任式が行われ、新たに15名の先生をお迎えしました。
そして、始業式が行われました。
その後は、生徒会任命式、担任発表、部活動顧問発表と忙しい午前中が過ぎていきました。
午後は、明日の入学式に向けて準備となりました。
新入生の入学を楽しみに待っています。
宮原運動公園野球場 完成記念試合
3月27日(水) 本校の野球部が改修工事を行っていた宮原運動公園野球場の完成記念試合に参加しました。
13時より始まった記念式典では、市長や宇都宮市議会議長らとともに野球部部長がテープカットに参加するなど、貴重な経験をさせていただきました。
その後の記念試合では、県新人大会を準優勝した陽南中学校を相手に中盤まで好ゲームを繰り広げました。最終的には1対13というスコアで敗れはしたものの、青空の中、新しい球場で初めての試合を行ったことは生徒たちにとって良い経験になったことと思います。
令和5年度 修了式
3月22日(金) 9時より 本校体育館において令和5年度修了式が行われました。
全校生徒及び職員が一堂に会しての修了式ですが,3年生がいないと少し寂しい感じがしました。
修了式に先立ち,表彰伝達が行われました。受賞した生徒のみなさんおめでとうございます。
表彰の後には,生徒会を代表して,生徒会長より3月13日に行われた『地域未来会議』の報告がありました。
生徒から会議に提出した4つの想い「人の集まる街に」「自然の多い街に」「安心安全な街に」「人と人のつながりの強い街に」については,今後,生徒と地域が連携して実現に向けて進めて行くことになりました。
修了式では,1・2年生の代表生徒による意見発表につづき,校長先生からは,松下幸之助氏の「春,夏,秋,冬と同じことの繰り返しのように見えるが,樹々は一回り大きくなっている。毎日同じことの繰り返しのように思えるが,昨日より今日の方が賢くなっている」という言葉を引用して,日々の何気ない積み重ねが大切であるお話をいただきました。
春休みを事故なく過ごし,令和6年度の益々の成長を楽しみにしています。
鈴木先生 ありがとうございました。
鈴木克伸先生は,本年度 柴田大介先生の研修担当として,主に月曜と火曜日にご勤務いただきました。
本日が勤務最終日となり,お別れのご挨拶をいただきました。
生徒会を代表して野球部の部長より,お別れの言葉と共に花束が贈呈されました。
鈴木先生,一年間ありがとうございました。
市P連ソフトボール大会でのご活躍は忘れません。
雀宮地区防災訓練に参加
雀宮地区防災訓練に生徒が参加しました。
消火器体験や火災時の煙体験などを行いました。また、救命方法(心臓マッサージなど)も学習しました。
こうした体験を今後に生かしていきたいです。
地域未来会議 開催!
本日3月13日(水)15時30分より,地域ふれあい室において,令和5年度 第2回地域未来会議が開催されました。
今回は「雀宮地域のよりよい未来に向けて,生徒の夢と地域の大人の希望」というテーマで,生徒代表と地域の代表の方々が一堂に会し,話し合いが行われました。
生徒からは,令和5年度の成果の発表に続き,テーマについての発表として
雀宮地域を・・・
「人の集まる街に」,「自然の多い街に」,
「安心安全な街に」,「人と人のつながりがある街になってほしい」
という「4つの夢」が発表されました。
地域の代表のみなさんからは,「4つの夢」について,様々な意見やアドバイス等が寄せられました。
会議の閉会に当たっては,「今後,これら4つの夢に向かって,生徒と地域の大人が協力して進んでいきましょう」と,確認し合いました。
地域から参加いただいた方は,以下の通りです。本日は,誠にありがとうございました。
令和5年度 卒業式 祝電・祝詞 御礼
本年度の卒業式は,4年ぶりに全校生徒と保護者,そして来賓の皆様が一堂に会して実施することができました。
大勢の列席者が見守る中,卒業生187名が無事本校を巣立つことができました。
また,卒業生に向けて,たくさんの祝電・祝詞をいただきました。
誠に勝手ではございますが,祝電・祝詞につきましては,こちらにご芳名を掲載することで御礼に代えさせていただきます。誠にありがとうございました。
令和5年度 卒業式
令和6年3月11日(月)、令和5年度 宇都宮市立雀宮中学校 第77回 卒業式が実施されました。
次のステージへ旅立つ3年生一人一人が、本当に輝いていました。
3年生のいない教室に目を向けると、なんだか寂しく感じました。本当に我々にとって大きな存在だったのだと思います。
改めて、これからの活躍を心からお祈り申し上げます。ご卒業おめでとうございます。
令和5年度 学校評価書 並びに 学校マネジメント全体アンケート結果(集計表)
令和5年度 学校評価書 並びに 学校マネジメント全体アンケート結果(集計表)を公開いたします。
メニュー ⇒ 学校マネジメント ⇒ 05 令和5年度 から ご確認ください。
又は 下記を参照ください。
卒業式に向けて 音楽集会
本日は,短縮日課で6校時の授業終了後,全校生徒が体育館に集合して,卒業式に向けての歌の練習を行いました。
主に「旅立ちの日に」を全校生徒で練習しました。素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。
鏡 優翔(かがみ ゆうか)選手の応援横幕が出来上がりました。
鏡(かがみ)選手,パリ五輪出場決定おめでとうございます。
本日,雀宮中学校同窓会と雀宮中学校地域協議会で制作しました応援横幕が完成しましたので,掲示しました。
本雀宮地区全体で鏡先生を応援していきたいと思います。
がんばれ鏡選手!ご健闘をお祈りいたします。
PTA環境部活動 ありがとうございました。
2月24日(土)朝9時より約1時間,本年度最後のPTA環境部の環境整美活動が行われました。
正門入ってすぐの花壇の整美(苗植え)や,北校舎各階の生徒用トイレをきれいにしていただきました。
3連休の中日のでしたが,たくさんの方に集まっていただき,誠にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
3年生を送る会を実施しました!
3年生を送る会を実施しました!
今回は、数年ぶりに全校生徒が体育館にそろって行うことができました。
「3年間を振り返る思い出のスライドしショー」や「生徒会執行部による先生方をテーマにしたクイズ」「職員による合唱」など、様々な催し物をおこない、楽しい時間を過ごしました。
3年生の皆さん、本当にお世話になりました!
2学年スキー教室⑥
2日目最後の活動も無事に終了しました。
晴天にも恵まれ素晴らしいスキー教室になりました。
お昼を食べて雀宮中に戻ります!
2学年スキー教室⑤
2日目がスタートしました。
朝食を食べてこれからスキーです!
2学年スキー教室④
夕食をしっかり食べて疲れを癒しました。
その後に立志式が行われました。
全員が真剣に立志式に参加しました。
2学年スキー教室③
お昼を食べて午後の部がスタートしました!
風が強い中でしたがみんな頑張りました。
2学年スキー教室②
よい天気にも恵まれスキーがスタートしました!
みんな頑張っています!
2学年スキー教室①
本日より2年生はスキー教室に行ってまいります。
雨で校庭がぬかるんでいたので、武道場からスタートです!