学校の様子

学校の様子

体育祭の練習スタート!

 ゴールデンウィークが明けました。

本日5月7日(水)から、5月22日(木)の体育祭に向けての練習が本格的にスタートしました!

「雀中そーらん」は雀宮中の伝統と誇りです。本番に向けて全員で良いものにしていきましょう。

避難訓練【地震・火事】

4月21日(月)、地震と火事を想定した避難訓練を実施しました。

南消防署の消防士の方々を招き、避難訓練の講評をいただくとともに消火器体験を行いました。

もしものときに備え、生徒は引き締まった態度で避難訓練に取り組むことができました。

令和6年度 離任式

お世話になった先生方とのお別れの日となりました。

本年度は14名の先生方が転退職ということになりました。

また明日から新天地で頑張ってください!

1年間本当にお世話になりました。

令和6年度修了式!

本日、令和6年度 修了式でした。

修了式では、生徒代表による1年間の振り返り発表、そして校長先生、生徒指導の先生から、お話をいただきました。

明日から始まる14日間の春休みを、次の学年への準備期間として、有意義なものにしてください!

 

 

祝! 令和6年度卒業式

本日無事に卒業式が実施されました!

式典では、卒業生一人ひとりに卒業証書が授与され、校長先生からはなむけの言葉が贈られました。

在校生代表の送辞では、卒業生への感謝と尊敬の念が述べられ、卒業生の門出を力強く送り出しました。

卒業生代表の答辞では、3年間の思い出と先生方、保護者の方々への感謝の言葉が述べられ、会場は感動に包まれました。

卒業生は、3年間の思い出を胸に、それぞれの未来に向かって力強く歩み始めます。

卒業生の今後の活躍を心よりお祈り申し上げます。

改めて卒業おめでとうございます!

卒業式まであと2日!

3月11日(火)の卒業式まで残すところあと2日となりました。

3年生は最後の学年練習を行い、本番に向けて最終調整を行いました。

放課後は2年生を中心に卒業式の準備を行いました。

雀宮中全体でよい卒業式にしましょう。

全校集会が行われました!

本日全校集会が行われました。

最初は表彰式ということで下野教育美術展や部活動などたくさんの人が表彰されました。

続いて、生活安全委員からSNSの使い方についての説明がありました。

雀宮中全員で安全にSNSを使用していきたいですね!

3年生を送る会!

本日は3年生を送る会が行われました。

思いでのスライド上映、先生方に関するクイズ、合唱のサプライズなど…

とても盛り上がった時間になりました。

3年生の登校日も残すところあと10日になります。1日1日を大切に過ごしていきたいですね!

バイキング給食実施中

 現在、3年生では各クラスごとにバイキング給食が実施されています。こちらは給食で身に付けた食事のマナーを社会の中で生かしていくための集大成として行われています。

普段とは違う空気でみんなで楽しく選んで食べる給食は格別ですね!

晴れ 天候にも恵まれ、スキー教室が無事終了!

スキー教室2日目。

生徒たちは昨日の経験を活かしながら、より自信を持って滑る姿が見られました。慣れた様子でゲレンデを楽しみ、仲間と励まし合いながら成長する姿が印象的でした。

 


閉校式では、2日間の学びを振り返りながら、充実したスキー教室の締めくくりを迎えました。この経験をこれからの学校生活にも生かしていってほしいと思います。

お祝い 立志式を終え、充実のスキー教室初日

1月30日から、2年生のスキー教室が始まりました。生徒たちは朝から元気いっぱいに出発し、現地に到着後は早速スキー実習に臨みました。初めてスキーを体験する生徒も多く、最初は戸惑いながらも、インストラクターの方々の指導のもと、徐々に滑れるようになっていく姿が見られました。

夜には立志式を行い、一人ひとりが自分の将来について考え、決意を新たにする時間となりました。仲間の前で決意を述べる生徒の姿はとても頼もしく、成長を感じさせるものがありました。

 明日はいよいよスキー教室最終日。今日の経験を活かし、さらに上達できるよう、安全に気をつけながら取り組んでいきます!

生徒会朝会(交通安全について)

 本日の朝会は交通安全についてでした。生活安全委員が作成した動画をもとに雀宮中学校のまわりの危険な場所や交通ルールなどを改めて確認しました。

 安全に登下校できることはもちろん、公共の場所でのルールを守って生活することが大切ですね!

小6の中学校訪問が実施されました!

 本日は、来年度雀宮中に入学する予定の6年生が中学校訪問に来てくれました。中学校の校舎を回り、先輩たちの授業をたくさん見てもらいました。また、放課後は部活動見学も実施されました。これからの中学校生活がとても楽しみですね!

2025年初登校日!

 2025年の初登校日を迎えました。冬休み明け集会ということで校長先生からお話をいただきました。また、生徒会から地域未来会議の報告も行われました。令和6年度もいよいよのこり3か月になりました。日々を大切に生活していきたいですね。