学校の様子
令和7年度修学旅行⑧
修学旅行2日目の朝を迎えました!
子どもたちはぐっすり眠って疲れも取れたようで、朝から元気いっぱいです。 美味しい朝食をしっかり食べ、今日一日のエネルギーをチャージしました。
この後は、楽しみにしていた班別行動の最終準備に入ります。自分たちで計画した行程で、古都の魅力をさらに深く体験してきてくれることと思います。
令和7年度修学旅行⑦
先ほど無事に宿泊先に到着しました! 宿の方々への挨拶も済ませ、いよいよ落ち着いた時間を過ごしています。
長旅と観光で少し疲れた体に、美味しい夕食が染み渡ったようです。 みんなでテーブルを囲み、今日の出来事を話しながら賑やかな時間を過ごしていました。
令和7年度修学旅行⑥
平等院鳳凰堂見学、そして宿へ!
本日最後の見学地、世界遺産・平等院鳳凰堂の見学が終了しました!
子どもたちは10円玉に描かれた鳳凰堂と実物を見比べてみたりと、楽しみながら日本の歴史と文化に触れることができました。
これにて本日の行程が無事に終了し、いよいよ宿泊先へ向かいます。
令和7年度修学旅行⑤
奈良公園を満喫!
奈良公園での見学が終わりました。たくさんの鹿と触れ合い、東大寺大仏殿の大きさに圧倒されました。
いよいよ本日の最終目的地、平等院鳳凰堂へ向かいます。
令和7年度修学旅行④
先ほど、法隆寺の見学が無事に終了しました。ガイドさんの説明に耳を傾けたり、五重塔の大きさに驚いたりと、歴史の重みを肌で感じている様子でした。
この後は、たくさんの鹿が待つ奈良公園へ移動します。
令和7年度修学旅行③
予定通り全員無事に京都に到着しました! 心配された雨もすっかり上がり、観光日和の過ごしやすい天気となっています。
この後は、最初の見学地である法隆寺へと出発し、古都での学びをいよいよ本格的に開始します!
令和7年度修学旅行②
東京駅についてこれから京都に向かいます。
新幹線は修学旅行専用車両です!
令和7年度修学旅行①
修学旅行がスタートしました!
雨の中のスタートですが、楽しみにしている様子です。
6月12日(最終日) 冒険活動教室 活動報告
ついに雨があがり、屋外での活動が行うことができました。大自然の中で多くの体験をすることができました。3日間、いつもとは違う環境でクラスの仲間と共に過ごし、貴重な経験を得ることができました。
6月11日(2日目) 冒険活動教室 活動報告
2日目も天候に恵まれませんでしたが生徒たちは構わず元気に活動することができました。昨晩はキャンドルファイヤーを行いこれからの学校生活での成長を近い、レクリエーションで絆を深め合いました。
6月10日(1日目) 冒険活動教室 活動報告
今日は登山は中止になり、事前に決めておいたクラス別屋内活動を行いました。曇天とは裏腹に生徒達は活発に活動していました。
6月10日 第1学年冒険活動教室へ出発
第1学年 冒険活動教室が始まりました。あいにくの天気ですが元気に出発することができました。
画像は登山の代替の活動である園内オリエンテーリングの説明を受ける様子です。
6月4日(木)雀宮中学校地域協議会が行われました
本年度、第1回の地域協議会が開催されました。
地域の皆様方からは、学校運営に関することや地域・家庭の教育力向上を図るための内容等について
貴重なご意見をいただくことができました。
また、いきいきとした子どもたちの様子に、笑顔で参観されていました。
本年度も、地域とともにある学校づくりを目指して参ります。
6月4日(水)全校朝会が行われました。
本日の校長講話は「繋」がキーワードでした。
2011年3月11日に発生した東日本大震災から「ど根性ひまわり」の話、命のつながりや尊さから防災意識、
思いやりの大切さから「雀中全員ボランティア」へと話がつながっていきました。
生徒は真剣なまなざしで聞き、一人一人の努力が未来の自分につながることを再確認したようです。
令和7年度 第一回生徒総会
5月28日(水)、令和7年度第一回生徒総会が5校時に行われました。
生徒会や各委員会の委員長を中心に、今後の活動計画や質疑応答が行われ、生徒全員が真剣に参加していました。
令和7年度雀宮中学校体育祭が開催されました。
令和7年度雀宮中学校体育祭が開催されました。「百戦錬磨 燃やせ心 楽しめ青春」のスローガンのもと、曇天も物ともしない生徒の熱気に校庭がつつまれました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力、大変ありがとうございました。
体育祭の実施について
本日の体育祭は、雨雲の通過を待ち、30分程度開始を遅らせて実施いたします。
令和7年度 体育祭 プログラム・会場図
体育祭予行練習
5月19日(月)、体育祭の予行練習実施しました。
気温が低く肌寒い日でしたが、22日(木)の本番に向け、競技や係活動の動きの確認を行いました。
体育祭に向けて、生徒の士気もさらに高まり気合十分のようです。
保護者の皆様、当日は、生徒の頑張る姿に声援をお願いします。
教育実習のご紹介
5月12日(月)、本日から雀宮中学校で教育実習が始まります。前向きな3人を応援いただければと思います。