学校の様子
選手激励会
部活動選手激励会が実施されました。
それぞれの部活で最後の大会に向かう思いを発表してもらいました。
特に運動部は今週末から総体がスタートします。
どの部活にとっても最高の総体になるといいですね!
修学旅行⑩
3日目の活動が終了しました。
各クラスでの活動でしたが、体験活動などを通してまた充実した時間を過ごすことができました!
無事京都発の新幹線に乗り込んでこれから宇都宮に戻ります!
修学旅行⑨
先ほど室長会議が終了しました。
2日目もまもなく終了です。最終日に向けてゆっくり休めるといいですね。
室長会議に出たみなさんはお疲れ様でした。
修学旅行⑧
班別活動の様子パート2です!
これから少しずつホテルに戻ります。
修学旅行⑦
班別活動進行中です。
各班それぞれ京都の街を楽しんでいます!
修学旅行⑥
おはようございます!
2日目がスタートしました!
本日はタクシーでの班別活動になります!
まずは美味しい朝食を!
修学旅行⑤
奈良での判別活動が終わり無事ホテルに着きました!
旅館の方へのあいさつをして、夕食を食べました。
夕食はすき焼きです!
松井本館の皆様三日間よろしくお願いします。
修学旅行④
奈良について班ごとの活動がスタートしました!
修学旅行③
京都につきました!
これからバスで奈良公園へ移動です!
修学旅行②
京都行きの新幹線に乗り込みました!
修学旅行専用新幹線です!
修学旅行①
晴天にも恵まれ修学旅行がスタートしました!
これから京都に向かいます!
市P連ソフトボール大会が行われました!
市P連ソフトボール大会が行われました。試合には負けてしまいましたが,保護者や先生方がみんなで楽しくプレーすることができました。
生徒総会
生徒総会が実施されました。
生徒会から予算についてや各委員会の活動計画が報告されました。
また、生徒会担当の先生や校長先生から生徒総会の意味についてお話をいただきました。
みんなで「安心して過ごせる学校」を作っていけるようにしたいですね。
全校朝会
全校朝会が行われました。
本日は校長先生からお話をいただきました。
これからの学校生活において大切にしてほしい「ひと・もの・とき」についてお話しいただきました。
まずは自分自身を大切に、人同士の関わり、ことばやものを大切にする気持ち、そして時間を大切にするなど、
改めて考えさせられる内容でした。
また、告知がありました。令和8年度に向けて、制服を見直し新しくするということです。
今後どのような制服になるか楽しみですね!
宇河地区中教研特別活動部会 前期研修会 3年5組
本日、宇河地区全体の特別活動(学活)の研究授業が行われました。
3年5組が代表として学活の授業を宇河地区の先生の前で行いました。
緊張しながらも真剣に一生懸命授業に向かう姿はとても立派でした!
避難訓練実施
本日5時間目の時間を使って避難訓練を実施しました。
地震が起きたことを想定して全員でしっかりと避難することができました。
避難訓練後は消火器の使い方について消防士の方から説明いただき、少年消防クラブ員が消火器体験を行いました。こうした訓練をしっかりと行い、もしもの時に備えましょう!
修学旅行に向けて(黄ぶな)
体育祭が終わったばかりですが、修学旅行まで2週間になりました。
今回は校長先生からの提案で、修学旅行に向けて「黄ぶな」を準備することになりました。
宇都宮の伝統工芸の一つで「昔、宇都宮に天然痘が大流行した際に、田川で釣り上げた黄色い鮒を病人が食べたところ、病気が治った。その後、黄ぶなを作って神棚に供え、無病息災を願うようになった。」という歴史があります。
今回の修学旅行が無事に終了するためにもより良いものにしたいですね!
体育祭!!
体育祭が実施されました。
各学年、各クラスがそれぞれしっかりと準備をして笑顔で体育祭を迎えることができました!また、熱い勝負がたくさんの場面で見ることができ、とても感動しました。
雀中そーらんの演舞は圧巻でした!!
皆さん本当にお疲れさまでした!!
結果は以下の通りです。
全体順位
優勝 黄 準優勝 オレンジ 3位 青
1年生
優勝 緑 準優勝 赤 3位 黄色
2年生
優勝 黄 準優勝 青 3位 オレンジ
3年生
優勝 オレンジ 準優勝 青色 3位 ピンク
体育祭予行が実施されました!
体育祭予行が実施されました。
本番に向けて係活動の確認を中心に予行が行われました。1年生から3年生までそれぞれが「全員で体育祭を作る」という姿勢が見られ、素晴らしい予行練習になりました。
暑い中でしたがお疲れさまでした!
新川清掃を行いました
新川清掃を行いました!
5月18日(土)、VGすずめの方々と一緒に、地域の清掃を行いました。
今回は、2学年から95名の生徒がボランティアとして参加し、
学校周辺と新川付近中央公園周辺に分かれてごみ拾いや草むしりを行い、雀宮地域をきれいにしました。
午前中の1時間程度の活動でしたが、実際に参加した生徒からは、
「地域の人と協力することができて、いい経験になった。」
「大変だったがとても達成感を感じた。」
「ぜひ次もあったら参加したい。」
などの声が聞こえ、満足感とともに、大変充実したボランティア活動になりました。
これからも、地域活動に励む生徒の応援をよろしくお願いします。
一緒に活動してくださったVGすずめの皆様、PTAの皆様、ありがとうございました!