宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
2年生が,生活科「『ようこそ!おかきた小』~1年生をむかえよう~」の学習で,1年生と仲良く遊ぶ計画を立て実施しました。
まず初めに,グループに分かれて自己紹介をしました。そして,グループごとに考えていた,へび鬼やだるまさんがころんだ,中線ふみなどの遊びをしました。2年生が優しく声をかけていたので,1年生も仲良くぶことができました。
最後に,アサガオの種のプレゼントもありました。「楽しかった。」という1年生の声がたくさん聞こえてきました。
5月2日(木),爽やかな天気の中,3年生が社会科「学校のまわりの様子」の学習として,2回目の校外学習に出かけました。
2回目は,学校の南側,台岡本方面を歩きます。
公園やお店もあり,学校の南側には,家が多いことに気が付いたようです。
5月1日(水)の給食は,「こどもの日」行事食のフルパワーランチです。
メニューは,セルフたけのこご飯,牛乳,鰆の味噌ねぎ焼き,ごまあえ。そして,一足早く「こどもの日」をお祝いした「かしわもち」も付いています。たけのこも今が旬の食材です。
残さず食べられたかな?
4月30日(火),3年生が社会科「学校のまわりの様子」の学習として,校外学習に出かけました。
1回目は,学校の北側,東岡本・根古屋方面を歩きます。
土地の様子や水門を見学して,田んぼの周りには水路が張り巡らされていることに気付いたようです。
4月26日(金)第2校時に,大きな地震を想定した避難訓練を行いました。
今年度初の避難訓練ですので,避難経路の確認が大きな目的です。
緊急地震速報の音が鳴ると,子供たちはすぐに机にもぐり,身の安全を確保しました。その後,先生の先導で,「お,か,し,も,ち」のルールを守って,校庭に安全に避難することができました。