宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
岡本北小学校は,岡本城跡地内に建っています。そこで,自分たちの学校の歴史に関係のある「岡本城跡」を保存する活動に協力するため,清掃活動を毎年行っています。
今年度は,2年生,4年生,6年生が行う予定です。
5月24日(金),「きらりん清掃」のトップバッターとして,4年生が遊歩道等の除草に取り組みました。大きく成長した雑草も多く,あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました。
次回は,9月に2年生が行う予定です。
今年も,小山北桜高校の学校林で生まれたカブトムシの幼虫が,宇都宮市の小学校にやってきました。北桜高校の生徒さんが1匹1匹カブトムシの幼虫を丁寧にパックに詰め,準備してくれたものです。
岡本北小学校では,そのうちの3匹をいただきました。調べたところ,オス2匹メス1匹でした。
これから,子供たちとともに成長を見守っていきたいと思います。
生活科の授業で,あさがおの観察をしました。自分で蒔いた種から芽が出ていると,嬉しそうに水やりをしたり観察したりする様子が見られました。これからの成長が楽しみですね!
音楽の授業では,3年生からリコーダーの学習が始まります。
それを前に,5月22日(水)4校時,東京リコーダー協会 福岡先生によるリコーダー講習会が行われました。
まず,ソプラノリコーダーで「ピタゴラスイッチオープニングテーマ」の演奏があり,子供たちは目を輝かせていました。その後,リコーダーの種類についての説明,「千と千尋の神隠し」「大きな古時計」の演奏もありました。
最後には,リコーダー上達のポイント,「姿勢」「息」「指づかい」を教えていただき,リコーダーの演奏にもチャレンジしました。
これから練習を重ねて,上手に演奏できるように頑張りましょう‼
5月20日(月)の放課後子ども教室は,3年生「グランドゴルフ」の日です。
台岡本3区「むつみ会」の方々中心に12名の方々が,教えに来てくださいました。天候の影響で,グランドゴルフができたのは,今年度初めてです。
やり方やルールを教えていただきながら,楽しくプレーすることができました。