日誌

活動の様子

令和6年度始業式

いよいよ令和6年度が始まりました。

朝はあいにくの雨でしたが,昇降口に入ってくる子どもたちの表情は明るく,

新学期の期待に胸をふくらませている様子が伝わってきます。

 

始業式では,4年生と6年生の児童が昨年度を振り返り,今年頑張りたいことを堂々と発表しました。

新しい教室,新しい先生,新しい友達。これからがとっても楽しみですね。

今年も「元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔あふれる西が岡小」をどうぞよろしくお願いいたします!

 

みんなで協力して頑張った!~花はなタイム・クリーン活動~

 西岡タイムの時間に,全校生で学校をきれいにする活動を行いました。今年度は,縦割り班ごとに全学年の児童が協力をして,花の苗を植えました。6年生がリーダーになって,学年ごとにできる仕事を割り振ったり,低学年の児童に寄り添って一緒に花に水をやったりしました。今年度の花はなタイムも,全学年で協力をしながら,花壇がきれいになるように心を込めて花壇整備を行うことができました。

3月4日(月)各種たより 更新情報

学年だより 図書館だより

更新しました。

トップページ上部「各種お便り」からご覧になれます。

次のリンク先をクリックいただいてもご覧になれます。

学年だより

https://www.ueis.ed.jp/school/nishigaoka/cabinets/cabinet_files/index/59/dc84afa3928194d6c7867e4cb2e4d7e9?frame_id=69

図書館だより

https://www.ueis.ed.jp/school/nishigaoka/cabinets/cabinet_files/index/59/ba438fbfde47a4981a94c3d08649444e?frame_id=69

 

3月1日(金)「令和5年度宇都宮市学習内容定着度調査」の報告

  学校・地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分ご理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。

 学校・家庭・地域が一体となって児童生徒を育てる,地域とともにある学校づくりの推進が大切であるとの考えから,令和5年度「宇都宮市学習内容定着度調査」における本市立小中学校の児童生徒の学力や学習・生活状況の概要について公表します。

 また,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善差などを併せて掲載します。

 トップページ左の「学習に関する各種調査結果」→「令和5年度」からご覧になれます。

 また,次のリンク先をクリックいただいてもご覧になれます。

 ↓

https://www.ueis.ed.jp/school/nishigaoka/cabinets/cabinet_files/index/53/cbfae57e2dd4d41ea555a61b35fb8579?frame_id=33