日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

運動会全体練習1回目!

 10月28日水曜日の2時間目に,運動会全体練習(全校児童が参加する練習)が行われました。
 
 例年だと,全部で3回行う全体練習ですが,今年度は練習時間短縮のため,2回になっています。

6年生代表児童を中心に,初めて全校児童が校庭に出て練習に参加しました!もちろん密は避けてです。
  
  
 6年生の代表児童は,事前に練習した動きをしっかりと覚え,堂々とできました。さすがです。
  
 今年は密状態を避けるために,代表児童以外はトラック内に入場せず,応援席前からの参加になる下学年児童。応援座席もしっかりとディスタンスをとります。離れていても,しっかりとした態度で練習に臨みました。立派ですね。

 残る全体練習はあと1回。応援団や,ダンスの練習になります。今年にしかできない運動会の成功を目指して,児童・職員一丸となって頑張りたいと思います!

1年生音楽研究授業

 10月26日に,1年生が音楽の研究授業を行いました。
 鑑賞した曲は,「おどるこねこ」です。
 まず,「サンダーバード」を聴いて,音楽の鑑賞を楽しむ雰囲気を作ります。子供たちは,自由に体を動かしながら聴くことができました。
 
 いよいよ「おどるこねこ」です。
 猫になりきって聴けるように,先生から一人一本ずつ,猫のしっぽを配ってもらいます。しっぽを付けて,みんな笑顔!先生も猫になりきって,子供たちをサポートします。猫の鳴き声を表す特徴的なフレーズでは「猫が遊んでいるみたい」「ごはんちょうだいと言っている」「ゆっくり踊っているのかな」・・・と想像を広げて発表することができました。 


 
 途中で曲想が変化します。「毛糸でぐるぐる遊んでいるみたい!」「ひっかいているのかな」と,その変化に気付くことができました。
 最後には,犬が登場!足踏みを速くしたり,ジャンプをしたり,今までとは違う動きになりました。情景を想像しながら,聴いていることが分かります。 


 
 曲の構造もまとめましょう。どんなタイトルがいいですか。

 
 子供たちの生き生きとした姿を見ることができ,うれしかったです。これからも楽しい音楽の授業を目指して頑張ります!

学校便り10月号その2を発行しました。

 今週は,秋晴れが続き気持ちよい毎日です。運動会までほぼ1週間です。体調管理をよろしくお願いします。

学校便り10月号その2を発行しました。            
 R2学校だより10月号その2No10 .pdf ←クリックするとご覧いただけます。
内容については 
・秋~爽やかな季節~
・1学期から2学期へバトンタッチ
・「宮っ子心の教育表彰」教育長奨励賞
 宮っ子心の教育表彰受賞者
 あいさつ大賞受賞者
・Go To Travel
 修学旅行・遠足
・芸術の秋~ふれあい文化教室~
・Go To 運動会          です。  
       
 学校便りを始めとする各種お便りは,メニュー>各種お便り  から入っていただけますと確認でき,印刷もできます。
                 

米作り感謝の会

芸術の秋,スポーツの秋,『食欲』の秋!!!

新米をおいしくいただく時季になりました。

 

例年,学校田んぼで田植えをし,秋に稲刈りを行っていましたが,

今年はコロナ禍・・・ということで,田植えができず,

稲刈り直前まで,伊佐野さんのお世話になり,稲刈りだけ体験させていただきました。

 

今までお世話をしていただいたことへの感謝の気持ちを

2年生が代表してお伝えする「感謝の会」が行われました。

まず,子どもたちから感謝の言葉と,稲刈りの感想などの発表があり,

『虹』の替え歌をプレゼント。

2年生が話し合って決めましたが,「なるほど。」と納得。

1 ♪ コロナのせいで 学校休校 田植えも延期 くしゃみをひとつ ~

 

2 ♪ 僕らの稲刈り 4日延びて 田んぼ乾いて くしゃみをひとつ ~

 

3 ♪ 初めての稲刈り 鎌を持つのは 怖くて震えて くしゃみをひとつ ~

 

次に,運動会で踊るダンスを披露。




精一杯の気持ちをお伝えした後,

お客様と子どもたちは,別室ではありましたが,

収穫したお米をおいしくいただきました。

修学旅行~ご協力に感謝いたします~

笑顔・・・そして感動の2日間。

10月22日(木)23日(金)に,無事修学旅行を実施できました!コロナ過だけでなく,天候にも不安がよぎる中での出発でしたが,全ての行程において,子どもたちの笑顔を見ることができ,たくさんのすばらしい思い出をみんなで残すことができました。前向きで明るい子どもたちと,何よりも保護者の方のご支援ご理解のたまものだと思います。本当にありがとうございました。学年便り修学旅行臨時号にて,2日間の活動の様子をお届けします。

R2 6年修学旅行.pdf ←クリックするとご覧いただけます。各種お便りから入っていただけますと印刷もできます。

 
 お迎えに際しては,駐車の仕方や移動手段など学校側からの要請に対しまして,しっかりとご対応していただけました。本校駐車場に到着し,バス4台同時に駐車できた際は,職員一同感動と感謝にあふれました。保護者の皆様のご理解とご協力に厚く御礼申し上げます。最初から最後まで本当にありがとうございました。