日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

西が岡小~学校環境整備実施中~GIGAスクール構想の実現(1/8)

宇都宮市教育委員会は,GIGAスクール構想の実現のため,令和2年度より,学校環境の整備に取り組んできました。そこで,令和2・3年度の学校環境整備の様子を8回シリーズでお伝えします。
【第1回】令和2年12月3日の様子 ・・・ 各階の教室等の現状確認,校内LANの整備の予備調査等の実施

  
~図書室,音楽室,パソコン室,体育館,廊下,各教室等の現状を確認しました。~
  
~1階から4階までの配線について確認しました。~
  
~現状確認後,作業工程の設計(工事の流れ,各専門業者間の日程調整)等を実施しました。~
  

カモの親子の様子

今年も西が岡小にカモの親子が学校にやってきました。
  
  ~元気なカモの親子をみんなであたたかく見守っていきましょう。~

2020/09/16

カモの行列がやってきました!

| by:西が岡小学校管理者
 西が岡小のまわりは,住宅地となっていますが,田んぼもあり,新川も流れています。そんな環境を好んでか,「カモ」が行列でやってきました。今まで,朝早くに学校北側の道路を渡っていたとか,プール開きの前のプールで泳いでいたとか,職員の目撃情報が多数あったのですが,今回は,しっかりと写真におさめることができました。それというのも,当日は,仙台フィルの皆様の「ワークショップ」を体育館で行っていて,体育館西側をカモたちが行列で歩く姿を発見したのでした。第一発見者は,仙台フィルのメンバーの方で,「初めて見ました!西が岡小に来てよかった」と喜んでくださいました。ワークショップを取材に来ていたメディアの方もカメラを向けて,カモの行列を取材していました。安心して行列するカモにも愛される西が岡小学校です。
     

カーペットクリーニングに伴う物品移動の様子(図書室,放送室等)

年に1度の,カーペットクリーニングに伴う物品移動の様子(図書室,放送室,体育館2階放送室)
  
児童の安全・安心,衛生管理のため,宇都宮市教育委員会指定の専門業者によるカーペットクリーニングを実施しました。
  
専門器具を用いたクリーニングとなるので,クリーニング実施に伴う机,イス,棚,物品等の移動を機動班に依頼しました。
  
なお,カーペットクリーニング後は,大型送風機や窓の開放による換気を十分に行いました。
  
    ~放送室の様子~  ~放送室前,チャレンジ教室前,2年教室前の一時物品保管の様子~       

通学路の合同点検について   関係機関との連携  安全・安心

宇都宮中央警察署,宇都宮市生活安心課,宇都宮市道路保全課,宇都宮市教育委員会学校健康課,関係各課合同の通学路合同点検が実施されました。
児童の安全・安心の確保のため,現地調査が実施されました。

  
今回は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,宇都宮市教育委員会より指示を受け,自治会長様,スクールガードリーダー様,PTA会長様の参加を見合わせていただきました。
  
西が岡小東南方向,警察独身寮前,南北の道路の現状確認が実施されました。
  
この道路は通学路に指定されている。しかし,車両の通行量が多い。
道路交通法上は,朝の時間帯(7時~8時30分)は,通行規制がかかり,許可車両以外,車両の通行が出来ない場所であるが,車両の通行が見られる。以上のような状況が確認されました。
生活安心課は,児童の安全確保のため,カーブミラーの設置状況等を確認しました。
道路保全課は,薄くなっている道路標示は,今後,再塗装するとのことです。

  
宇都宮中央警察警察署は,周辺の道路標識を確認し,7-830の標識の表示の有無を確認しました。【道路交通法,規制表示】の確認
~宇都宮中央警察署は,南北の道路のそれぞれに,標識が設置されている写真を撮影しました~

  
宇都宮市教育委員会から宇都宮中央警察署に対し,児童の安全確保の依頼がありました。
宇都宮中央警察署では,宇都宮市教育委員会からの依頼を受け,今後,同道路において,パトカーの巡回,警察官による検問等を実施し,周辺道路の安全を確保するとのことです。
  
西が岡小東南方向,警察独身寮前,南北の道路は,朝の7時から8時30分は,通行が規制されていますので,十分ご注意ください。
なお,通行許可証の申請・発行等については,宇都宮中央警察署に,直接ご確認下さい。

児童の安全・安心のため,今後ともよろしくお願いいたします。