文字
背景
行間
活動の様子
ICTを活用した発表の様子(3年生)
5月には,校外学習で班別に学区内の目的地を実際に見学させていただきました。
6月には,グループで集めた情報をまとめたり,インターネットでさらに深く調べたりしました。
7月に入り,いよいよ一人一台端末を使っての発表資料作りが始まりました。
発表には,Googleのスライドアプリ(プレゼンテーション)を使用します。これまでの学習から,ローマ字でのタイピングの力が育ってきているので,写真だけでなく文字も入力したスライドを作成できました。
スライドアプリは,共同編集が同時に行えるため,グループでスライドを分担していました。パソコンがあるので,話合いは最小限に抑えられていました。
いよいよ1学期最後は,2年生に向けての発表会です。
緊急事態宣言中ということもあり,今回はオンラインであるGooglemeetを活用してみました。
画面越しではありますが,発表する3年生は,自分たちの発表で2年生がどんな反応をするかドキドキしていました。でも2年生は,画面の向こうから聞こえてくる話や画面上で表示される内容に,どんどん引き込まれていました。どうやらスライド画面と発表者,聞き手が双方向でつながることで,よりわかりやすく視点が定まった発表ができたようです。
今回の学習と発表によって,一人一台端末と大容量ネットワークの可能性がさらに見えてきたように感じます。
子供たちもこれまで以上に,達成感や充実感が得られた学習となりました。
夏休みが明けて…
少しずつ秋の涼しい風がふく季節になってきました。子どもたちは夏休みが明けて,学校の生活リズムを取り戻してきています。学校では,友達と一緒に授業を受けたり,休み時間に思い切り遊んだりしているとき,子どもたちの笑顔は,やはり輝いています。給食には,季節や行事のメニューが取り入れられて,毎日どんなメニューなのか楽しみにしています。
久しぶりに教材園に行ってみると,そこにはサツマイモのつたや葉,雑草が生い茂るジャングルがありました。子どもたちが,「雑草があるとサツマイモの栄養がとられちゃう。」と話したため,除草をすることにしました。収穫はもう少し先になりますが,大きなサツマイモの収穫を楽しみにしているようでした。
1年生では,学校の校庭に生き物や植物探しに行きました。季節が変わり,夏休み前に見かけた生き物や植物とは,種類や様子にも変化がありました。子どもたちは,トンボやバッタ,落ち葉などを見つけて,友達と見つけたものを話し合っていました。子どものなかにいる昆虫博士は,バッタを上手につかんで見せてあげたり,指にトンボを止めて観察をしたりとクラスの人気者でした。
9/25(土)トイレ改修工事の様子 №2
和式トイレを洋式トイレにする改修工事です。 天井を外し,配管を改修しました。…
2階トイレまで,高所作業車のクレーンを使用しました。 外壁 コア抜き ~ 安全・安心 ~
宮っ子農園の様子
毎日の手入れ・・・ とてもきれいにしていただいています。ありがとうございます。
宮っ子ステーションの児童の皆さんが種を蒔いた作物が生長しています。
植物の生長・・・ すばらしいです。
9/17(金)ICT機器の活用~場の工夫の様子~
授業では,「宇都宮モデル」における学習過程を踏まえ,導入の「はっきり」の場面における前時の復習や,まとめの「すっきり」の場面における学習内容の定着等に効果的に活用することができるよう,AI型個別学習ドリルを活用しています。
~ 教室 SCHOOL形式 ~
ICT機器 Chromebookに集中します・・・ 4月に配付され,5ヶ月経過しました・・・
~ 教室 GROUP(班)形式 ~
学習指導における端末の活用にあたっては,単位時間や単元・題材のねらいや目標の達成に向け,効果的に活用することができるよう,授業を担当する教員1人1人が日々の実践の中で取り組んでいきます。
本校のICTの機器の活用では,宇都宮市教育委員会より今後目指すべき学校教育の姿として示された「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ,「主体的・対話的で深い学び」を常に念頭に置きながら,端末に搭載されたソフトウェア等を授業の流れの中でバランスよく活用するよう工夫していきます。
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,590,000HIT達成(R7.11.1)
1,570,000HIT達成(R7.10.13)
1,560,000HIT達成(R7.10.2)
1,550,000HIT達成(R7.9.18)
1,530,000HIT達成(R7.9.9)
1,510,000HIT達成(R7.8.28)
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
| ニッシ― | オカリン |