===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」
今週10月20日(月)~26日(日)は,市教育委員会で取り組んでいる「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」です。
学校では,学年の発達の段階に応じて,ネットの危険性などについて重点的に指導しております。
ご家庭でも是非この機会に,お子さんと一緒にスマホやネット(SNS)の使い方などについて話し合っていただければと思います。
また,10月22日(水)は,「ノースマホ・ノーゲームデー」になっています。
今日一日は,できるかぎりスマホやゲーム機などを使わない生活を送り,お子さんと一緒に家庭で過ごしていただければと思います。
花壇の整備(緑化ボランティア)
10月21日(火),地域の緑化ボランティアの方々が花壇を整備してくださいました。
これから,また綺麗なお花たちが揃う予定です。
PTA奉仕作業
10月18日(土),PTAの奉仕作業が行われました。
一昨年までは夏休みの8月下旬に実施していましたが,近年の猛暑を鑑み,運動会前のこの時期に校庭の除草作業を行うこととなりました。
朝早くからたくさんの保護者の皆様にお越しいただき,子どもたちと一緒に除草作業を行ってくださいました。
陸上練習に強力助っ人!
10月28日(火)にカンセキスタジアムとちぎで行われる「第52回宇都宮市小学生陸上競技大会」に向け,5・6年生の代表児童が練習を行っていますが,本日10月17日(金),「Tyranno Dash」というクラブチームのコーチ2名が指導に来てくださいました。
お二人とも現役の選手で,今年度の県選手権優勝者です。
子どもたちは,コーチの丁寧な指導に耳を傾け,技術も向上したようです。
2学期始まる
10月16日(木),第2学期が始まりました。
朝の時間に始業式を行い,3年生が一人一人頑張りたいことなどを発表しました。
各クラスでも2学期の目標を立て生活を始めるなど,また新たな学校生活が始まりました。
1年生初めての通知票
10月10日(金),第1学期終業式の日です。
各担任から子どもたち一人一人に対して,1学期頑張ったことやさらに頑張ってほしいことなど,通知票を渡しながらメッセージを伝えました。
1年生にとっては初めての通知票。みんなドキドキしながら担任の話を聞いていました。
保護者の方におかれましては,ぜひお子様と一緒にご覧になり,励ましの言葉をかけていただければ幸いです。
1学期最後の給食
10月10日(金),1学期最後の給食でした。
みんな楽しく美味しく最後の給食を味わいました。
第1学期終業式
10月10日(金),第1学期の終業式を行いました。
式では,4年生が1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことなどを一人一人発表しました。
また,校長先生からは1学期を振り返っての児童の様子や2学期に向けて頑張ってほしいことなどのお話がありました。
芸術鑑賞教室(音楽鑑賞)
10月9日(木),エデュタメディア研究所「タネも仕掛けもある音楽会」の皆様による音楽鑑賞教室を開催しました。
5校時が1~3年生,6校時が4~6年生と,上下学年分かれての開催でしたが,どちらも楽しい演奏で子どもたちを楽しませてくださいました。
ランチルーム給食(2・4年生)
今年度から,ランチルームでの給食は異学年で一緒に食べるようになり,10月8日(水)は,2年生と4年生が仲良く班ごとに分かれ,楽しく会食しました。