お知らせ

 夏休みが明け,8月29日(金)に学校が再開となりました。

 約40日間の夏休み,子どもたちはたくさんの思い出ができたようで,各クラスでも夏休みの思い出などを話している場面も見られました。

 10月10日(金)の第1学期終業式まで,夏休み期間と同じぐらいの1か月と少しです。

 朝の全体朝会でも校長先生から話がありましたが,子どもたちには生活リズムを取り戻し時間を意識させながら,学習と生活のまとめを行ってまいります。

 元気な子どもたちが戻ってきましたので,引き続きホームページ等で学校の様子を発信してまいりますので,どうぞご覧ください。

 【9月の主な予定】

 9月 2日(火) 登校指導

          中学校乗り入れ授業(6年生)

    3日(水) PTA執行部会

    4日(木) プロジェクト活動

    5日(金) さつまいも除草作業(5・6年生)

    8日(月) 人権講話(4年生)

    9日(火) なかよしタイム

          スクールカウンセラー来校

   10日(水) 読み聞かせ

          避難訓練

          PTA常任委員会

   11日(木) 校外学習(3年生)

   17日(水) オープンスクール

   18日(木) 稲刈り

          クラブ活動

   24日(水) B日課

   25日(木) B日課

   30日(火) 地域学校園あいさつ運動

Photo record
新着情報
日誌

NEWS

道徳の授業

 本日は,1・4・6年生の道徳の授業の様子をお知らせします。

 道徳の授業については年1回,授業参観などにおいて公開しており,日頃の授業をとおして,よりよく生きるための道徳性を養っています。

 今日の授業では,思いやり・親切,命の大切さ,国際理解・人権などをテーマにして,考え・議論する姿が見られました。

乗り入れ授業(小中一貫教育・地域学校園)

 瑞穂野地域学校園では,小中一貫教育の取組の一つとして,中学校の教員が小学校へ出向き授業を行う「乗り入れ授業」を行っています。

 これは,小学校と中学校の接続をスムーズにするための方策の一つで,小学生が中学校の先生の授業を受け中学校での学習に対する不安を和らげるためでもあります。

 今年度は,6年生が社会科の授業を受けました。

夏休みが明け

 8月29日(金),本校は本日から,夏休みが明け学校が再開となりました。

 体調を崩し本日欠席の児童もおりましたが,夏休み中に大きな事故や事件等に巻き込まれることなく元気に過ごしていたようです。

 本日は夏休みの課題など,大きな荷物を持っての登校となりましたが,教室では課題の提出や夏休みの思い出を話し合うなど,夏休みを振り返りながらの一日となりました。

サマースクール(絵手紙)

 8月4日(月),サマースクール最終日となり,本日は絵手紙作りでした。

 地域ボランティアの講師の方のお話を参考に,子どもたちなりに工夫して作ることができました。

 本年も地域の方々のご協力により,楽しいサマースクールが開催でき,多くの子どもたちが参加しました。

 地域の方々,本当にありがとうございました。

サマースクール(うどん作り)

 8月1日(金)のサマースクールは,うどん作りでした。

 粉を足で踏んで,丸く広げてよく伸ばして。

 子どもたちは,ほぼ初めての体験でとても楽しそうに活動していました。

 今回の教室は,たくさんの希望があり,午前と午後の2部制になりました。

★*:.,.:。.*・゜☆  philosophy  ★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.

謙虚に真面目に素直に一途に,
ただひたすら己の目指すところを目指す。
そうすれば,いつか必ず道は開けます。
     「宮大工の人育て」/ 菊池 恭一

お知らせ

 

【新型コロナウィルス感染症関係】
(1)新型コロナウイルスと子どものストレスについて|国立成育医療研究センター
 新型コロナウイルス感染症の拡大で,子どもたちは多くのストレスを抱えています。ご家族もそうです。
 ストレスによって,子どもたちにどのような反応が出てくるのか,大人がどう子どもたちと向き合い,どのような距離をとればいいのかが書かれています。ご参考になさってください。

 

(2)学習支援コンテンツ
・【市教育委員会】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表(小1~小6)
    ※4~7月の授業と関連するデジタル教材がわかりやすく紹介されていま
     す。デジタル教材を使用することで、子どもの学習意欲が高まったり、
     理解が深まったりしてくれたらと思います。ぜひ、ご覧ください。
     【小学校第1学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第2学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第3学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第4学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第5学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第6学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx

 ・【文部科学省】「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称)「子供の学び応援サイト」)
 ・【学校放送番組他】NHK for school
 ・【宇大附属小から提供されました】R20424自由選択課題(動画あり)【附属小】.pdf
 ・【栃木県総合教育センター】とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイトhttp://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=33


(3)その他 
◆【内閣官房】
新型コロナウイルス感染症対策
◆【宇都宮市】新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の臨時休業
【文部科学省】Ⅱ.新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施に関するガイドラインの改訂(4月7日)

◇【文部科学省】臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
◆【文部科学省】文科大臣メッセージ「保護者,学校の教職員の皆さんへ」(2月7日)
【文部科学省】<臨時休業・新設版のQ&A>(3月17日)

【栃木県】新型コロナウイルス感染症について(小学生等の保護者の皆様へ)
【NHK for School】おうちで学ぼう <時間を決めて活用を>   


学校職員勤務時間外の電話対応について。
♬NEWSはその都度,各種たよりは月の初めに更新しています。