日 誌
3年生 リモート授業の様子
本日の5時間目(社会)と6時間目(英語)の3年1組の授業は、タブレットを活用し、リモート形式を取り入れながら実施しました。板書をタブレットの画面上に写したり、生徒同士や生徒と教師間で円滑にコミュニケーションを図ったりしながら、楽しく授業をすることができました。
感染症対策の一つとして、今後このようなリモート形式の授業の機会が増える可能性が考えられます。生徒の学習機会を確実に保障できるよう、様々な形態で授業を展開できればと思います。
進路学習だより4月号を発行しました。
進路学習だよりを発行しました。
各種たより・保護者会資料<令和4年度 進路学習だより< 令4進路学習だより・001・4月
2・3年生はテストです
今日は2年生は「とちぎっ子学習状況調査」、3年生は「全国学力学習状況調査」を行っています。生徒は真剣な目をしてテストに臨んでいます。実力が発揮できることを期待しています。
2年生
3年生
AEDの設置と活用について
AEDの設置と活用について「保護者あて通知」と「市からのAED活用の資料」を掲載しましたので、ご確認ください。
各種たより・保護者会資料<お知らせ
保健だより4月号を発行しました。
各種たより・保護者会資料<令和4年度 保健だより<保健だより4月号