日 誌
ど根性ひまわりPART6
6月10日(金)、ひまわりのプランターに表示するために、学校の教育目標にある具体目標の4観点を、3年生の生徒が具体的な行動として考えているところです。
6月13日(月)
1年生が、教室で育てていたひまわりをプランターに植え付けているところです。
6月14日(火)
3年生がプランターのひまわりに支柱を立て、誘引しているところです。
どのひまわりも、ぐんぐん大きくなってきています。
プール清掃
昨日、プール開き・水泳の授業に向けて、プールの清掃を体育の授業と機動班で行いました。生徒は隅々まできれいにしていました。プール清掃への取り組みは、普段の清掃の時間より熱心な気がしました。
学校生活におけるマスクの着用について
学校生活におけるマスク着用について,リーフレットを掲載いたしました。ご覧ください。
各種たより・保護者会資料→令和4年度 保健だより→学校生活におけるマスク着用について(県教委)
第1回魅力ある学校づくり地域協議会
昨日、19:00から家庭科室において第1回瑞穂野中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。事業内容の検討や会則・組織の確認、校長先生から学校の経営方針の説明や係からの学校評価について説明等がありました。今年度も多くの面で協議会の方々にはお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
第1学年だより
第1学年だよりをアップしました。ぜひご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 学年だより → 1学年 → R1、1学年だよりNO3