文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
フローズンアイスで一息
夏休み明けは、残暑が厳しい2日間でしたが、今日の給食に、フローズンアイスが出ました。給食の調理員さんが、アイスが溶けないよう冷たいまま食べられるようにと、配膳後に各教室へ運んでくれました。調理員さんのおかげで、ほっと一息つきました。ごちそうさまでした。
給食も、もう一度確かめながら準備しました
今日から給食もスタートです。手洗い歌に合わせて、丁寧に手を洗い、ばい菌くんともさようなら!給食当番の体調も確認。もうらときには、前の人との間をしっかりとって密もさけました。みんな、どうしたら予防できるかを自分で考えて準備していました。すばらしかったです。
ようやく、「いただきまーす!」今日のメニューは、野菜カレーでした。
夏休みを終えて…スタートです!
「おはようございます」昇降口前で、久しぶりに元気な子供たちの声を聞いて、こちらも元気がわいてきました。夏休みの作品を大事にかかえてくる様子に、充実した休みを過ごした様子がみられました。今日は、体温測定を忘れた場合に備えて、自動体温測定器をもちながら、挨拶を交わしました。
農園の作物、育ってます
夏の陽ざしを受けて、サツマイモやヒョウタン、ヘチマなど、農園の作物もぐんぐんと大きくなって、たくさんの葉を茂らせています。サツマイモは、そろそろツル返しの時期に入っています。ヒョウタンやヘチマは、棚の周りいっぱいにつるが伸びていました。畑の周りのヒマワリも大小の花を咲かせ、元気いっぱいです。
【サツマイモやヒマワリの様子】
【今のヒョウタンの様子】 【1か月前の様子】
外トイレ周りがきれいになりました
夏休みもまだまだ暑さが続いていますが、学校業務の落合先生は、校庭や畑の除草、清掃など、いろいろなところをきれいにしてくださっています。今日は、外トイレ周りの伸び放題だった雑草を除草してくださいました。子供たちのために、いつも汗を流しながら頑張ってくださってます。