文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
みゆきっ子トピックス
横断歩道が新しくなりました
落合先生やボランティアの伊藤さんに、体育館付近にある校内の横断歩道の色を塗り直していただきました。ぴかぴかになって、子供たちにも運転手さんにも、分かりやすくなりました。これからも、安全第一に生活していきたいと思います。
Meetを使った図書委員会による発表
本校では、10月18日から読書まつりを行っています。
今日は、図書委員がMeetを使って全校生に読書まつりの取組について紹介しました。貸出数をくじで決める「貸出冊数くじ」や「読書すごろく」など、それぞれが分担した取組について分かりやすく説明しました。発表の仕方がとても素晴らしく、取組の内容が大変よく伝わりました。
お話給食
今週から11月5日まで「読書まつり」です。図書委員のアイディアを生かして、いろいろな取組が行われています。おはなし給食もその一つです。今日は、「ナルニア国物語 ライオンと魔女」のお話に出てくる「粉ふきいも」「白身魚のフライ」「パン」そして「プリン」です。どんな場面でこの食べ物が出てくるのか、ぜひ読んでみましょう。
【今日のメニュー】 【図書委員の説明】
読み聞かせボランティア再開しました
今日から、みゆきブックハッピーズの皆さんによる読み聞かせが再開しました。お話に聞き入る子供たちの姿や話の内容に思わず笑い出す様子が見られ、何よりでした。これからのお話会も楽しみです。
教育実習がスタートしました
今日から、実習生の萩原先生が2年1組の教室で実習します。2年生も、楽しみにしていました。早速、休み時間には、萩原先生とおにごっご。2週間ですが、一緒に勉強したり遊んだりして、楽しい時間を過ごしていきましょう。