文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
要請訪問を実施しました。
21日(水)に第1回要請訪問を実施しました。研究主題「学ぶよさや楽しさを味わい,進んで学び合う児童の育成」
を目指して,本年度の研究が始まりました。今回は,3年生と5年生の算数の授業を公開していただきました。ど
ちらの学年も子供たちが真剣に学習し,自分の考えをしっかりもって友達と伝え合う姿が見られました。放課後の
授業研究会でも活発なグループ討議が行われました。今後も「できた」「わかった」を実感できるような授業を展開
できるよう,教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。
【3年生の授業】
【5年生の授業】
【授業研究会】
5・6年生の出前授業
先週,5・6年生を対象に出前授業を実施しました。「E-ネット安心講座」という講座で,内容は,ネット依存
やネットいじめなど,インターネットを使う上で起こりうるネットのトラブルを事例を交えながらお話してください
ました。子供たちは真剣な表情でお話を聞き,便利なインターネットも使い方を間違えると大変なことになるという
ことがよくわかった様子でした。ご参加くださった保護者様,ありがとうございました。
【5年生】
【6年生】
がんばった御幸ハッピーズ!
昨日は,市P連ソフトボール大会が行われました。暑い中でしたが,「御幸ハッピーズ」は,のびのびとプレーを
し,応援する私たちにも多くの感動をいただきました。運動会翌日の日曜日から練習を始め,雨の日曜日も練習を重
ねてくださいました。練習する中で保護者と教員が心を一つにし,とてもいいチームになったと思います。来年度は
勝利を目指してまたがんばろうと心を新たにしていました。体育部の皆様には,早朝より大変お世話になりました。
すばらしい読み聞かせ
今日も朝からあいにくの雨でしたが,子供たちは,「みゆきBOOKハッピーズ」さんの読み聞かせがあって,心は
晴れ晴れとしていました。どのクラスも真剣に聞いたり楽しい時は笑ったりする表情を見ていると,心が温かくなり
ます。今月も学年に合った本を選書していただき,本当にすばらしい読み聞かせとなりました。足元の悪い中,お越
しいただきありがとうございました。
交通安全教室を行いました!
本日,宇都宮市役所生活安心課の方にお越しいただき,交通安全教室を実施しました。2校時は1~3年生,3校時は
4~6年生でした。学年に合わせたクイズや実験を行っていただき,子供たちは,大切なことを真剣に学ぶことが,
できました。交通ルールやマナーを守り,常に安全に行動しようとする態度を育んでほしいと願っています。また,
登下校中に潜む危険を予測し,自分の命を自分で守ることができるように声掛けしていきたいと思います。
【1~3年生】
【4~6年生】