文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
楽しかった縦割り班活動
今日のわくわくタイムは,2回目の縦割り班活動でした。1回目に決めた計画に沿って班ごとに活動します。室内で
は宝さがしやいすとりゲーム,校庭では中線ふみやドッジボールとそれぞれの班が,班長さんを中心に仲良く活動し
ていました。1年生もすっかり学校に慣れて,笑顔で楽しそうに遊んでいました。年間8回の活動が予定されていま
す。もっともっと仲良くなれるといいですね!
宇都宮市水泳競技大会に向けて!
児童に泳力の向上と気力の充実など,心身の健全な発達を図ることを目的とした宇都宮市水泳競技大会が,7日
(金),久しぶりに実施されます。5・6年生の代表児童は,選手としての自覚をもち,一生懸命練習に励んでいる
ところです。先生の話をよく聴き,少しでも記録を伸ばそうとがんばっている姿に,エールを送りたいと思います。
♬フレーフレーみ・ゆ・き!がんばれがんばれみ・ゆ・き!♪
竜巻時の避難訓練実施
今日の業間に竜巻に備えた避難訓練を実施しました。災害から身を守り,安全に避難できるように訓練することを
目的としています。担任の先生方には,事前に「竜巻防災教育プログラム」を学級で活用して指導を行っていただき
ました。児童は校内の様々な場所において静かに放送を聴き机の下にもぐったり,シェイクアウト(だんごむしのポ
ーズ)により身を守ったりしていました。その後教室に戻って,振り返りを行いました。災害が起きてもあせらず,
自分で考えて整然と行動ができるよう,折に触れ訓練をしていきたいと思います。
水泳学習の支援ボランティア
今週の月曜日から水泳学習の支援ボランティアをお願いしています。実際にプールに入って泳ぎ方を教えていただ
いたり,子供たちの安全をプールサイドから見守っていただいたりと,本当にありがたいです。担任だけでなく,複
数の目で見守ることで,子供たちは安心して水泳の学習をすることができています。御幸小地域協議会が中心となっ
て取りまとめを行ってくださり,感謝の気持ちでいっぱいです。夏休み前までどうぞよろしくお願いいたします。
教育相談週間を実施しました。
児童一人一人のもつ悩みや問題を正しく理解し,児童とのふれあいをもち,教師との信頼関係を深めるため,教育
相談を先週実施しました。1週間は教育相談日課となり,時間を確保して担任が一人一人と向き合い,真剣にお話を
してくださいました。話したことを今後の教育活動に活かしていきたいと思います。今後も児童が安心して学校生活
を送れるよう,支援していきたいと思います。