文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
1学期最後の縦割り班遊び
昨日のわくわくタイムは,1学期最後の縦割り班遊びを行いました。4回目とあってどの班も仲良く楽しそうに活
動していました。室内では何でもバスケットや宝さがし,校庭では,どろケイが中心でした。秋晴れのもと広い校庭
を伸び伸びと走り回っていました。縦割り班遊びを通して,思いやりの心をもち自他のよさを認め合えるよう,願っ
ています。2学期も楽しみですね!
御幸地区防災訓練,開催!
10月1日(日)に御幸地区防災訓練が,4年ぶりに開催されました。防災会が主体となって運営していただき,
東消防署の方が,蘇生法や消火器訓練などを地域の皆様と共に行っていただきました。小雨の降る中でしたので,
体育館での開催となりましたが,各自治会の皆様方にご協力いただき,約150名の方に参加していただきました。
最後は,最近,納車になったという最新型の消防車も見学させていただき,とても有意義な訓練となりました。
いじめゼロ集会,実施!
9月は「いじめゼロ強調月間」ということで,全校で様々な取組を実施してきました。昨日は,その集大成となる
「いじめゼロ集会」を実施しました。企画委員会が中心となって計画し,集会では一人一人が自分の役割をしっかり
務めてすばらしい会となりました。いじめに関する劇では,事前に学校生活で起こりうる場面を動画で撮影し,その
場面を全校生で視聴して,どう行動すればよいかペアで話し合いました。いじめゼロ標語は,各学年の代表児童が,
堂々と発表していました。最後は,企画委員長による「いじめゼロ宣言」です。とても力強い宣言でした。企画委員
会の皆さん,ありがとうございました。詳しくは明日発行する「学校だより 7号」をご覧ください。
御幸地区老人クラブ運動会,開催!
24日(日)に「第30回御幸地区老人クラブ運動会」が,開催されました。地区会員が集まって,楽しい一日を
過ごし,会員相互の親睦を広げ健康増進を図ることが目的です。その目的の通り,皆様とても元気にゲートボール
リレーや紅白玉入れ競争など様々な種目に,楽しそうに参加されていました。見ている私たちまでたくさんの元気を
いただきました。大会に携わった皆様,競技に参加された皆様,大変お疲れ様でした。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
昨日は彼岸の入りでした。まだまだ暑い日が続いていますが,秋は確実にやってきているなと感じます。玄関前の
花壇には,彼岸花がきれいに咲いています。また,昇降口の「みゆき昆虫館」では,副校長先生が持ってきてくださ
ったスズムシが夕方になるときれいな音色で鳴いていてとても癒されます。「暑さ寒さも彼岸まで」という言い伝え
の通り,暑い夏もそろそろ終わりに近づいています。