宮の原日記

宮の原日記

アルコールに関する健康教育出前講座

 12月16日(月)に,市保健所保健予防課の方に来ていただき,6年生を対象に「アルコールに関する健康教育出前講座」を実施しました。アルコールによる体への影響や20歳未満の者への飲酒の禁止に関する法律などについて,映像をもとに説明していただきました。後半には,お酒を断る実践練習を取り入れていただくなど,大変分かりやすく教えてくださいました。子どもたちが健やかに成長していけるよう,今後も健康教育に力を入れてまいります。

 

 

一条学校園 小中特別支援学級交流会

 12月13日(金)に,一条地域学校園の特別支援学級に在籍する児童・生徒・教師の相互理解と親睦を図るため,一条中学校体育館において交流会を実施しました。初めに自己紹介を行い,その後「ミニ運動会」を開催しました。赤組と青組に分かれ,「走ってみなきゃわからない」「ひたすらオセロ」「仲間と協力!LRT!!」「チーム対抗リレー」の競技に参加しました。中学生は小学生に優しく接したり,小学生は同じチームの友達と協力して活動したりと,互いを思いやりながら交流を楽しむ姿が見られました。

 

 

 

学校保健・学校給食委員会

 12月11日(水)に,学校内科医の村山先生,学校歯科医の手塚先生,PTA副会長様,各学年代表の皆様,学年学級部長様,体育部長様にご来校いただき,「学校保健・学校給食委員会」を開催いたしました。初めに各学級の給食配膳の様子を参観していただき,その後給食を試食していただきました。会議では,本校の子供たちの生活や健康・体力面における課題等について共有した後,手塚先生より「要観察歯と歯周疾患要観察者の対応」についてご講話をいただきました。今後ともご家庭と連携を図りながら,子どもたちの心身ともに健やかな成長のために,健康教育にあたっていきたいと思います。

 

 

おはなしたのしいね⑨

 12月11日(水)に,第9回目の「おはなしたのしいね」を実施しました。PTAボランティアの方がサンタの格好に扮し,クリスマスにまつわるお話を聞かせてくださり,1年生は大喜びでした。今年は,今回で最後になります。地域ボランティアの方,PTAボランティアの方,ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

 

3年生が校外学習に行ってきました!

 12月9日(月)に,3年生が総合的な学習の時間「地域安全マップを発信しよう」の授業で,校外学習に行ってきました。学区内の危険な場所や安全な場所を確認し,安全マップ作りを行っていきます。狭い路地や横断歩道,カーブミラーなど,安全に関することをたくさん見付けてきました。