宮の原日記

宮の原日記

本の貸し出しも行っています

 荷物の持ち帰り,2日目です。今日も子どもたちが保護者の方と一緒に,荷物の持ち帰りに来ました。高学年は一人で多くの荷物を持ち帰る姿も見られました。「児童の休校中・春休みの学習について」でもお知らせしましたように,図書室で5冊まで本が借りられます。明日までですので,どうぞご利用ください。
 また,HP「お知らせ」の部分に,「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」につながるバナーを掲げましたので,ご活用ください。
   

荷物の持ち帰り,お世話になります。

 荷物の持ち帰りではお世話になっております。久しぶりに会う先生や友達と笑顔であいさつする様子や,頑張って荷物を手提げ袋に入れて持ち帰る姿などが見られました。急に午前中からの開所となった「なかよしクラブ」に来ている子どもたちも,体育館で体を動かすなどしながら元気に過ごしています。
     

子どもたちのいない教室にて

 明日3月4日(水)から6日(金)まで,荷物の持ち帰りではお世話になります。子どもたちのいない教室では,教職員が子どもたちの作品や学習プリント,持ち物等を整理したり課題を準備したりする姿が見られました。また,養護教諭はドアの取っ手や階段の手すりをアルコール消毒しました。卒業式に飾る花に水やりするのも教職員です。子どもたちがいてくれるからこそできることについて,しみじみ感じるこの数日間です。明日からお待ちしております。
       

臨時休校へのご協力ありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校につきまして,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。お子様はご家庭でどのようにお過ごしでしょうか。
 本来であれば本日は6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」「ワイワイ給食」の日でした。会は開くことができませんでしたが,28日に縦割り班で心を込めて作った「カード」を5年生が代表で渡すことができました。今までお世話になった6年生にみんなの気持ちが伝わったことと思います。
   

なかよしタイム

 15日(水)のなかよしタイム(縦割り班での共遊活動)は,校庭のコンディションが悪かったため室内で行いました。6年生を中心に,ハンカチ落としや何でもバスケット,震源地あてゲームなど,楽しく活動することができました。
   

児童集会(給食委員会)

 1月15日(),朝の児童集会において給食委員会が発表を行いました。給食委員が「朝ご飯を食べることの大切さ」について,寸劇やクイズで紹介しました。子どもたちは自分の生活を振り返りながら楽しそうに発表を聞いていました。
  

宮の原小にサンタさんやトナカイがやってきた!

 12月20日(金)朝の「おはなしたのしいね」の時間にサプライズの読み聞かせがありました。担任の先生たちがくじ引きをし,他のクラスでクリスマスの本の読み聞かせを行いました。サンタさんやトナカイさんになって登場した先生たちに子どもたちは大喜びでした。
     

クリーンアップキャンペーン

 12月7日(),5・6年児童や一条中の生徒,保護者,宮の原地区リサイクル推進協議会を中心とする地域の皆様の協力を得て,クリーンアップキャンペーンを行いました。寒い中,朝早くから多くの方々に参加していただきました。学校の敷地内や周辺道路など,落ち葉がたくさんありましたが,みなさんの協力で,あっという間に見違えるようにきれいになりました。参加してくださいました,皆様,ご協力ありがとうございました。
   

児童集会(掲示・環境委員会)

 12月4日(),朝の児童集会で掲示委員会と環境委員会の発表を行いました。掲示委員会は,日々の活動で作成した掲示物を紹介したり,学校の行事をクイズ形式で発表したりしました。環境委員会は,ごみの分別の仕方やリサイクルの効果・功績についてクイズで児童に紹介しました。
  
  

地域学校園あいさつ運動

 12月2日(),地域学校園あいさつ運動を行いました。今回は,地域の方だけでなく,一条中学校の生徒や先生方も参加してくださいました。寒い朝の活動でしたが,中学生が率先して活動し,元気なあいさつが飛び交っていました。
 

児童集会(放送委員会・運動委員会)

 11月27日(),朝の児童集会で放送委委員会と運動委員会の発表を行いました。放送委員会は,普段の仕事内容をクイズ形式にして楽しく発表しました。運動委員会は,縄跳びの跳び方を5・6年生の委員が実演して見せてくれました。どちらの発表も興味深そうに児童たちは見ていました。
  

宮の原小学校創立50周年記念式典

  11月15日(金)に宮の原小学校創立50周年記念式典が盛大に行われました。記念式典には,ご来賓,保護者,地域の方々など多くの方々が参列してくださいました。ご来賓の方々から祝辞をいただき,感謝状の贈呈も行われました。記念発表会ではどの学年の児童も一生懸命に発表し,学校の創立50周年をお祝いする気持ちを表現することができました。午後のキャラメルマシーンのスーパーサイエンスマジックショーも大いに盛り上がりました。実行委員をはじめ関係の皆様に感謝申し上げます。
         

宇都宮市小学校陸上競技大会

 10月31日(),宇都宮市小学校陸上競技大会が県総合運動公園陸上競技場で行われました。大きな会場でたくさんの観衆に見守られ,競技の前には子どもたちは緊張している様子が見られました。どの児童も自己記録の更新を目指して,精一杯力を出すことができました。競技後のほっとした笑顔が印象的でした。大会運営が少し伸びてしまいましたが,何とか帰りの電車に間に合い,予定通り帰校できました。子どもたちの日々の練習を支え, 応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
 

いじめ根絶集会

 10月21日(月),児童会が中心になっていじめ根絶集会を行いました。事前にいじめを根絶するためのスローガンを一人一人が考えました。集会では,代表者にスローガンを発表してもらいました。また,スマホケータイ宮っこルールを改めて確認するなど,子どもたちの意識を高めました。自分や相手の命を大切にする。「いじめは決して許されない。」という思いを大事にして,思いやりや助け合う気持ちをさらに醸成していってほしいと思います。
 
 

宮の原地区文化祭が開催されました

 10月19日(土)宮の原地区文化祭が開催されました。朝のうち雨が降っていたため,校舎内にて様々な催しが行われました。PTA各部をはじめ宮の原地区各種団体による模擬店などが多く出店し大変盛り上がりました。午後には金管バンドクラブや歌う会のコンサートもあり,楽しい文化祭となりました。準備や当日の運営など関係者の皆様には大変お世話になりました。
      

ギネス世界記録達成おめでとう!

 10月8日(火)宮の原小創立50周記念イベント,ギネス世界記録挑戦が行われました。「ボールとバット」を662人の人文字で作り,ギネス世界記録を見事達成しました。世界初・世界新です。5分間動かずにじっと耐えた児童の皆さん,朝早くからお集まりいただいた地域の方々,保護者の皆様,ご賛同いただいた来賓の皆様,本当に全員の力を結集しての記録達成でした。心から感謝します。ありがとうございました。そして一緒に喜びたいです。おめでとうございます。
   

金管バンドクラブ「優秀賞」受賞

 9月26日(木)にうつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭が開催され,宮の原小金管バンドクラブがA部門に出場しました。「ブレイブハート」を演奏し,見事「優秀賞」を受賞することができました。部員皆が心を一つにしたすばらしい演奏でした。10月の中央祭に出場が決まったことを,嬉しそうに報告してくれました。
 

金管バンド部 昼休みコンサート

 9月19日(木)の昼休みに金管バンド部がミニコンサートを開きました。田村先生の指揮により「ブレイブハート」を含む3曲を演奏し,日頃の練習の成果を発揮することができました。体育館には多くの児童が集まり,楽しんで演奏を聴いていました。26日(木)の「うつのみやジュニア芸術祭」でも頑張ってほしいです。