学校生活の様子

学校行事等の様子

すばらしい運動会でした!

先週の土曜日、好天に恵まれ、運動会を実施することができました。

開会式前の教室は、すでに高揚感があふれています。

  

最初のプログラムは、応援合戦。

練習の成果を発揮し、そして、練習の時以上に気合の入った応援団でした。

下級生も、応援団のリードのもと精一杯声援を送っており、緑が丘小が一体となったすばらしい応援合戦でした。

  

 

 

それぞれの学年種目は、工夫が凝らされており、楽しく盛り上がりました。

徒競走やリレーでは、精一杯走る姿に、保護者や地域の皆様から熱い声援をいただきました。

  

 

 

ダンス表現も、圧巻でした。

1・2年生はひたすら一生懸命でかわいく、3・4年生は全身で楽しさを表現し、

  

 

5・6年生は、今年度はダンスリーダーの子供たちが考えた「はいよろこんで」のキレッキレダンスも加わり、腰の入ったソーラン節で、会場全体を魅了しました。

  

さらに、5・6年生は係活動もきびきびと意欲的に行っており、まさに「下級生が憧れる上学年」の姿を見せてくれました。

  

 

保護者の皆様、地域の皆様、運動会のご参観、本当にありがとうございました。

終了後には、テント等の片付けにもご協力いただき、あっという間に校庭の原状復帰ができました。

ご協力に深く感謝申し上げます。

 

 

 

明日は運動会!

運動会が明日に迫りました。

体育着を持ち帰っているため、3・4年生は私服で最後の練習です。

力強い動きと笑顔が見られ、仕上げもバッチリです!

 

 

放課後、PTA執行部と体育部の方々が、準備のお手伝いに来てくださいました。

机やいすを運んだり、テントを立てたり、立ち入り禁止の表示を付けたりと、大変助かりました。

ありがとうございました。

  

お天気もよさそうで(寒さが少し心配ですが)、よい運動会ができそうです!

グリーンボランティアと6年生

今週末の運動会に向けて、6年生が校庭をきれいにしました。

グリーンボランティアの方々も、お手伝いに来てくださいました。

  

まずは、落ち葉を集めます。

校庭の隅の吹き溜まりがみるみるきれいになりました。

  

 

次に、校庭の石拾いをしました。

転んだ時にけがをしないように、細かい石も拾い集めました。

  

 

ボランティアさんと6年生のおかげで、気持ちよく運動会が実施できそうです。

運動会間近

校庭でのダンス練習も総仕上げです。

入退場を確認したり、フォーメーションを完成させたり、本番に向けて頑張っています!

 

 

 

 

安全マップと教育実習生

3年生が夏休み取り組んだ「安全マップ」づくり。

通学路の危険個所を地図に示し、安全な登下校や生活を促すものです。

コンクールに出品し、入賞した作品が廊下に掲示されています。

  

日頃の気づきから安全について考え、マップにマーキングすることができました。

すばらしいです。

  

 

 

今日から教育実習生が2名来校しています。

お二人とも、緑が丘小の卒業生です。

主に4年生と5年生のクラスに入りますが、有意義な実習ができるよう、全教職員でサポートしていきます。