学校生活の様子

学校行事等の様子

下校の様子

今年度は,新型コロナウイルス感染症対策のため,1,2年生による下校班のほか,3~6年生はそれぞれの学年で下校班を編成して下校をしています。保護者の皆様や地域のボランティアの方々の御協力で安全な下校ができています。また,下校途中で立哨を行ってくださっている方々にも深く感謝申し上げます。
 
 

食物アレルギー対応(学校給食)

食物アレルギーを有する子供のために,医師の診断のもと,食物アレルギー対応食を提供しています。その食材を除去して提供する除去食と別のものを提供する代替食の2通りで実施しています。命にかかわる大切なことですので,保護者との面談を通して行っています。
 
 
※ 校長は,子供が食べる給食の30分くらい前に「検食」を行っています。
※ アレルギーの対応食は,器の色を変えて緑色の器で出しています。

栽培委員の活動

栽培委員による花壇の花植えを17日(金)に行いました。きれいな花でいっぱいになり,学校が明るくなりました。
 
 

トウガンスープ

今日の給食で,トウガンスープがでました。1,2年生は,栄養士の先生から半分に切ったトウガンや給食調理の方がトウガンを切って調理している写真を見て,「メロンみたいだね。」「トウガンを初めて見る。」「おかわりをしたい。」など,食材に関心をもちながら給食を食べていました。
 
  

掲示作品(2年生)

2年生は生活科の「生き物となかよし」の時間に,生き物を調べまとめました。お友達のすばらしいところや自分が頑張ったところを教えてくれました。よく観察してまとめています。