学校生活の様子

学校行事等の様子

表彰朝会

今日は,作文や図画工作関係等の表彰朝会をテレビ放送で行いました。
自分の得意とすることにこれからもどんどん取り組んでほしいと思います。
 
 

研究授業

昨日,人権教育に関する研究授業を行い,市教育委員会 指導主事橋本様から御指導をいただきました。
4年生は,自分のこととしてしっかりと捉え,これからの生活にどう活かしていくかを自分の言葉でまとめるなど一生懸命に授業に取り組みました。また,何気ない言葉や態度で相手が嫌な思いをすることについても考えを深めていました。
 
 
                      (研究会の様子)

図書ボランティア

今日は,図書ボランティアの皆様で本の修理を行ってくださいました。子供たちが図書室を利用できる環境を整えていただき感謝申し上げます。子供たちにも本を大切に扱うよう指導していきます。
今週は,図書委員会が給食時に読み聞かせを行い,その本を図書室廊下で紹介しています。
 
 

今日の献立は,餃子飯,おひたし,メンチカツ,スープでした。餃子飯は,餃子の具をごはんと和えたものです。おいしかったです。

「おにぎりの日」に向けて

12月2日の「おにぎりの日」に向けて,給食委員会では,おにぎりの握り方についてビデオ撮影し,お昼の時間にテレビ放送で紹介しました。これは,子供たちの食への関心を高め,感謝の心を育むことなどを目的として行います。ぜひ,御家庭でおにぎりに入れる具や作り方についてお話をして,「おにぎりの日」を迎えてください。
 

分散授業参観2日目 本日の給食

分散授業参観並びに学級懇談会2日目です。多くの保護者の方に足をお運びいただきありがとうございました。新しい生活様式を保ちながら,一生懸命に学習に取り組んでいる様子が見られたことと思います。
 
 
 

今日の給食には,新メニューのカルシウムが豊富なちりめんじゃこを加工した「じゃこボール」が出ました。調理員の皆さんが,じゃこボールにして食べやすく工夫してくれましたが,残食が多かったです。