日誌

学校の様子

花丸 冒険活動教室1日目

2月21日 午後7時40分 
1日目の活動が終わりました。全員元気に活動していたとのことです。
この時間は,明日の「キャンドルファイヤー」に向けてのリハーサル中でした。みんな頑張っています!



花丸 卒業バイキング給食

2月21日 12時15分 給食の時間です
6年生はランチルームで会食です。バイキングですので好きな料理を適量盛り付けることができます。でも,そこは給食,栄養のバランスを考えて食事をしたいものです。6年生ですので,学習を通して栄養のバランスを考えた食事の大切さは理解していることでしょう。きょうは3組の皆さんが参加しています。皆さん,卒業を前に楽しい思い出を作ってくださいね。





花丸 出発!

2月21日 午前8時25分 冒険活動教室に出発です
5年生はきょうから冒険活動教室です。小雪がちらつく中,出発式が行われました。
今年のスローガンは「最高の仲間と支え合い,協力,笑顔で過ごそう楽しい3日間」です。
子どもたちは,この3日間でいろいろな活動に取り組みます。その中で,自分の力を伸ばし,友達の良さを発見するなど,たくさんのことを吸収します。これらの活動をやり遂げることで,さらに自信を深め,次のステップに進んでほしいと思います。








子どもたちは,冒険活動を前に,準備して学習に取り組んできました。どんな活動もそうですが,学校では,本番に臨むまでの事前学習を大切に扱います。子どもたちが意欲をもって自主的に取り組むためにはある程度の時間が必要ですし,また,結果にかかわらず,事前に積み重ねたことを本番に生かす経験を通さなければ,充実感を得たり,自分を成長させるための課題を明確にできないからです。
今回,体調を崩して参加できない子もいるようですが,一生懸命に準備に取り組んできた子も多いことでしょう。私たちは,そんな子どもたちも認め,その努力する心を持ち続けてほしい,と励ましていきたいと思うのです。きっと,みなさんの努力は友達がしっかり引き継いで本番に生かしてくれることでしょう。

花丸 最後です!

2月20日 午後1時30分 明保タイムです
今年度最後の縦割り班遊びです。校庭や体育館,教室で班ごとに遊びます。中線ふみやドッジボール,フルーツバスケットなど,みんな楽しく遊んでいます。最後に,活動を振り返って感想を出し合います。「みんなと仲良く遊べて楽しかった。」「6年生にお世話になりました。」・・・
縦割り班の活動が楽しい思い出の一つとなりました。














花丸 あいさつ運動

2月17日 午前8時5分 登校時刻です
昇降口ではあいさつ運動を実施しています。たくさんの子どもたちが参加し,元気に挨拶をしています。さあ,きょうも元気に頑張りましょう!

花丸 元気です!

2月16日 午後2時15分 5時間目の授業です
体育館では4年生が,校庭では5年生が体育の授業をしています。きょうは,風も穏やかで比較的暖かな1日となりました。子どもたちも元気に体を動かしています。
4年生は走り高跳びの学習をしています。自分のめあてに沿って挑戦しています。「がんばれ!」と友達同士励まし合う声も聞こえます。いい雰囲気の中で授業が進んでいました。最後には,自分の練習を振り返り,カードに記録して次の時間につなげていきます。







5年生はサッカーのボール運動です。パスの基本練習をするグループ,シュート練習をするグループ,1対1の練習をするグループ等,目的に応じて練習に取り組んでいました。互いに声を掛けあいながら練習しています。皆,元気に頑張っています。最後には男女に分かれてゲームを行いました。練習の成果をゲームで発揮することができるでしょうか?



花丸 幼稚園生が来たよ!

2月15日 午前11時 3時間目の授業です
1年生は,地域の幼稚園生を迎えて交流活動を行いました。これまでにいろいろと準備をしてきたようです。絵を描いて明保小学校を説明したり,プレゼントのメダルを作ったり,・・・・
いつも6年生のお兄さん,お姉さんに助けられている1年生も,きょうは自分たちが頑張らないと・・・・・。だいじょうぶ!頼もしい姿をたくさん見ることができました。一緒に歌ったり,ゲームをしたり,校内を案内したり,・・・・幼稚園生の手引いて気遣いながら動いています。








花丸 登校班編制

2月15日 午前10時15分 休み時間です
登校班編制が行われました。4月に新1年生を迎えるにあたって,新たに登校班を見直します。事前に,育成会長さんをはじめ,各地区の保護者の方に名簿を作成していただき,当日もご協力をいただきました。ありがとうございました。お蔭をもちまして,速やかに班編制が進みました。

花丸 朝の校内放送

2月14日 午前8時10分 朝の活動が始まります
毎朝,放送委員の児童が校内放送をします。
「間もなく,朝の学習が始まります。きょうは・・・・・」「・・・・廊下で,お客様や先生,お友達に会ったら,元気に『おはようございます』と挨拶をしましょう!」
さわやかな声で1日がスタートします。放送委員の皆さん,これからも元気な呼びかけ,お願いします!

花丸 3年 音楽の授業

2月13日 午後2時20分 5時間目の授業です。
音楽室では3年生が授業をしていました。リコーダーの練習をしています。自分で作った旋律を演奏しています。ラ・ド・レの3音で作った短い旋律です。リコーダーは3年生から学習を始めますが,皆,だいぶ上手になってきたようです。


これからいろいろな曲を演奏することになりますね。新しい曲に出会うごとに,音楽の世界が広がり楽しくなりますよ。頑張ってください!