文字
背景
行間
日誌
学校の様子
はじめての授業参観
4月19日 午後1時10分 5時間目の授業です
今年度初めての授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来校していただきました。「緊張する~」とつぶやいて5時間目の授業に向かう子もいました。お家の方に見てもらうのはやはりドキドキするようです。授業中は,みんな元気に頑張っていました。
授業参観後,懇談会や各PTA委員会も開催されました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。














今年度初めての授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来校していただきました。「緊張する~」とつぶやいて5時間目の授業に向かう子もいました。お家の方に見てもらうのはやはりドキドキするようです。授業中は,みんな元気に頑張っていました。
授業参観後,懇談会や各PTA委員会も開催されました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
待ってます!
4月7日
雨も上がり,暖かく穏やかな日になりました。
児童の皆さん,新年度を迎えましたね。もうすぐ始業式です。新しい学年を迎える準備はできていますか。校庭の桜や草花も皆さんを迎え入れる準備が整いました。皆さんの登校を今か今かと待っているかのようです。さあ,今年も元気に頑張りましょう。




雨も上がり,暖かく穏やかな日になりました。
児童の皆さん,新年度を迎えましたね。もうすぐ始業式です。新しい学年を迎える準備はできていますか。校庭の桜や草花も皆さんを迎え入れる準備が整いました。皆さんの登校を今か今かと待っているかのようです。さあ,今年も元気に頑張りましょう。
離任者見送り
3月31日 12時
転退職される先生方のお見送りです。たくさんの子どもたちや保護者の方が集まっています。先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。今まで大変お世話になりました。どうぞお元気で!


転退職される先生方のお見送りです。たくさんの子どもたちや保護者の方が集まっています。先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。今まで大変お世話になりました。どうぞお元気で!
ちらほら・・・
3月29日
春休み。児童の皆さんは元気に過ごしていますか。インフルエンザでお休みしていた人も元気になりましたか。
4月から学年が上がりますね。新年度の準備をしっかり進めていきましょうね。

ちらほら・・・


こちらはあと一息・・・
春休み。児童の皆さんは元気に過ごしていますか。インフルエンザでお休みしていた人も元気になりましたか。
4月から学年が上がりますね。新年度の準備をしっかり進めていきましょうね。
ちらほら・・・
こちらはあと一息・・・
ドキドキ・・・
3月24日 午前11時40分 4時間目です。
修了式が終わって,子どもたちが教室に戻ってきました。学級活動が行われる中,担任の先生から修了証が渡されます。修了証は,1年間頑張った証です。担任の先生から,子どもたち一人一人に,学習や生活で頑張ったことが伝えられました。


ドキドキ・・・・




頑張ったよ・・・・
修了式が終わって,子どもたちが教室に戻ってきました。学級活動が行われる中,担任の先生から修了証が渡されます。修了証は,1年間頑張った証です。担任の先生から,子どもたち一人一人に,学習や生活で頑張ったことが伝えられました。
ドキドキ・・・・
修了式
3月24日 午前10時30分 3時間目です。
修了式を行いました。各学年の代表者に修了証が渡されます。その後,1年生と5年生の代表児童が作文を読みました。1年間の楽しい思い出や頑張ったこと,次の学年で努力したいことなど,堂々と発表しました。もうすぐ次の学年に上がる子どもたち。ちょっぴり頼もしく見えます。1年間,頑張りました。








修了式を行いました。各学年の代表者に修了証が渡されます。その後,1年生と5年生の代表児童が作文を読みました。1年間の楽しい思い出や頑張ったこと,次の学年で努力したいことなど,堂々と発表しました。もうすぐ次の学年に上がる子どもたち。ちょっぴり頼もしく見えます。1年間,頑張りました。
もう少しかな?
3月24日 午前7時40分 まだかなあ・・・・

大掃除!
3月23日 午後1時30分 大掃除が始まりました。
1年間お世話になった教室や自分が使った靴箱を掃除します。学級の友達と協力してきれいにします。次に使う人たちが気持ちよく足を踏み入れられるように頑張ります。さて,4月からはどんな子どもたちがその教室で過ごすことになるのでしょう。










1年間お世話になった教室や自分が使った靴箱を掃除します。学級の友達と協力してきれいにします。次に使う人たちが気持ちよく足を踏み入れられるように頑張ります。さて,4月からはどんな子どもたちがその教室で過ごすことになるのでしょう。
ちょっぴり寂しい・・・
3月22日
もうすぐ修了式です。一足先に子どもたちを見送った教室はちょっぴり寂しそうです。


4月には元気な子どもたちの声が戻ってきますよ。もう少し待っていてくださいね。
もうすぐ修了式です。一足先に子どもたちを見送った教室はちょっぴり寂しそうです。
4月には元気な子どもたちの声が戻ってきますよ。もう少し待っていてくださいね。
2年 生活科
3月17日 午後2時20分 5時間目です
2年生は,生活科「わたしの足あと」の学習で,今までの自分の成長を支えてくれた人へ,感謝の気持ちを手紙に記しました。きょうは,自分で書いた手紙をポストに投函します。離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃん,幼稚園でお世話になった園長先生など,それぞれに,だれにお手紙を書こうか考えたようです。「2年生ではこんなことができるようになりました。」「3年生ではこんなことをがんばります。」みんな一生懸命考えました。






笑顔がいっぱいです。手紙を受け取った方の表情を思い浮かべながらの活動です。子供たちの表情を見ていると,こちらまでウキウキしてきます。
2年生は,生活科「わたしの足あと」の学習で,今までの自分の成長を支えてくれた人へ,感謝の気持ちを手紙に記しました。きょうは,自分で書いた手紙をポストに投函します。離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃん,幼稚園でお世話になった園長先生など,それぞれに,だれにお手紙を書こうか考えたようです。「2年生ではこんなことができるようになりました。」「3年生ではこんなことをがんばります。」みんな一生懸命考えました。
笑顔がいっぱいです。手紙を受け取った方の表情を思い浮かべながらの活動です。子供たちの表情を見ていると,こちらまでウキウキしてきます。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
あなたは
2
4
1
7
6
4
9
人目の訪問者です。
リンクリスト