日誌

学校日誌

第3回地域協議会

11月1日(金)第3回地域協議会が開催されました。

今回は,児童の給食の配膳や食事の様子を委員の皆様に見ていただき,その後,給食の試食会も行いました。

昼休みの時間帯を使って,6年生の代表児童が参加して「地域未来会議」が実施されました。

代表児童等からは,通学路の安全確保についての意見や,「花の咲くきれいな地域づくり」を継続してほしい,といった意見が提案されました。

会議終了後には,委員の皆様に5校時の授業を参観していただきました。

地域協議会の皆様,大変お世話になりました。

     

教育実習終了

10月31日(木)と11月1日(金)教育実習の期間が無事に終了しました。

本校の卒業生3名が教育実習生として本校に着任し,それぞれ4週間と2週間,無事に実習期間が終了し,全校児童とのお別れのあいさつをオンラインで配信しました。

実習を通して子供たちと接する喜びを感じ,それぞれに教職への意欲を高めてくれたようです。

 

なかよしタイム

10月31日(木)ロング昼休みになかよしタイムが行われました。

1年生から6年生までの縦割りで編制されている「なかよし班」ごとに好きな遊びを相談し,ロング昼休みに一緒に楽しく遊びました。

ドッジボールをしたり,中線踏みをしたり,班によっては,校庭の隅々まで使って追いかけっこをしたりしている班もありました。

5年生や6年生のお兄さん,お姉さんが,下級生の子供たちの面倒を見ながら,優しく接してあげている姿もあちらこちらに見られました。

     

市小学校陸上競技大会

10月29日(火)カンセキスタジアムで,市小学校陸上競技大会が行われました。

本校からも5,6年生の代表選手児童が参加し,100m走,走り高跳び,走り幅跳び,男女混合400mリレーで練習の成果を発揮して活躍しました。

宇都宮市内約70校の小学校から代表選手が集まっての大会で,参加した児童一人一人にとっても貴重な経験になったことと思います。

個人では,5年生の4種目と6年生の1種目で入賞することができ,後日,表彰の予定です。

 

1年生~4年生 遠足

10月22日(火)天気にも恵まれた中,1年生から4年生までが遠足に出掛けてきました。

1年生は,わんぱく公園に出掛け,施設内の遊具などで,楽しく遊んでくることができました。

   

2年生は,なかがわ水遊園で,たくさんの魚たちを見たり,屋外のアスレチックを楽しんでくることができました。

   

3年生は,清原地区のカルビー工場を見学した後,LRTにも乗ることができました。

   

4年生は,益子に出掛け,焼きものつくりを体験したり,屋外のアスレチックを楽しんだりすることができました。