日誌

学校日誌

授業の様子

 6年生の授業(音楽)の様子です。リコーダーの授業は感染防止のため体育館で行います。この日は実技テストなので,一人一人先生の前で演奏します。テストを待っている児童は各自練習をしています。
 テストが終わった児童は,タブレットで作曲の続きをしています。次の時間は,自分で作った曲をみんなの前で発表します。

いちご一会花リレー試行栽培の様子

2022年,第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」「いちご一会とちぎ大会」の開催に向け,いちご一会花リレーの試行栽培を本校で行います。今日は,環境委員会の児童がプランターに用土を入れ,ベゴニア,マリーゴールドなどの花苗を植えました。
プランターには,各クラスの応援・歓迎メッセージが貼ってあります。

給食の様子

 給食の配膳は密にならないように少人数で行います。給食当番と並んでいる児童以外は静かに座っています。当番の合図で「いただきます。」をしたら,「ごちそうさまでした。」をするまでは,話をせずに静かに給食をいただきます。

授業の様子

 6年生の音楽の授業はタブレット端末を用いて作曲をしています。1年生の図工では粘土で作った作品を各自タブレットに記録しています。6年生はGoogle Meetへの接続方法を全員で共有しています。給食は静かにおいしくいただいています。

夏休み明けの学校

 今日から授業が始まりました。中庭の蓮の花がみんなを迎えています。児童の元気な声が校舎の中に響き渡り学校に活気が戻ってきました。朝会で感染予防についての話があり真剣に聞いているのは4年生です。授業中いつもどおり元気に取り組んでいるのは1年生です。活け花ボランティアの岩澤様が来賓玄関を華やかにしてくださいました。休み時間に先生と校庭で元気に遊んでいるのは3年生です。