日誌

学校日誌

昼休みの過ごし方

 明日は1学期の最終日です。各クラスでレクリエーション等を企画しています。飾り付けをしているのは2年生。様々な出し物を作っています。発表会に向け3人で練習に励んでいるのは5年生。息がぴったりと合っています。自主的に教室の掃除を行っているのは4年生。とても楽しそうです。オープンスペースで談笑しているのは6年生。修学旅行の話かな。

いちご一会フラワーズ

 クラスごとに,いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の選手や監督への応援メッセージや来県者への歓迎メッセージをシールに書き,プランターに貼りました。児童が毎日の水やりを行い,見事な花を咲かせています。今日から,「ろまんちっく村」に飾られます。

ありがとうございました。

 本日,国央小魅力ある学校づくり地域協議会の矢古宇会長と,田植えや稲刈り等で毎年お世話になっております半田様が,もち米を持って来てくださりました。コロナ禍で体験学習を実施できなかったのですが,収穫された新米を目にすることで,少しでも稲作について学んで欲しいと思います。
 矢古宇様,半田様,本当にありがとうございました。

表彰朝会

 学期ごとに,学習面や生活面で頑張っている児童,目標に向かって地道に努力をしている児童,誰に対しても思いやりの気持ちをもって接することができる児童などを表彰しています。学年で3名です。今年度1学期の「国央っ子心の教育賞」表彰を行いました。

秋晴れの下で

 秋晴れの下,業間休み,昼休みと子供たちが元気に遊ぶ姿が見られました。マスクをしながら遊ぶこと,うがい・手洗いをして教室に入ることなど,きまりを守って遊ぶ子供たちに,いつも感心しています。