文字
背景
行間
思い出のアルバム
つくった味噌を使った調理実習
5年生が、味噌づくり体験で自分たちでつくった味噌を使った調理実習が行われました。
具材も同じく自分たちで育て、先日の収穫祭でも食べたサツマイモを入れました。
ご飯は耐熱鍋で炊き、みそ汁の出汁は煮干しからとるなど本格的です。
材料も調理も、一生懸命自分たちで手掛けてつくったものは美味しいですね。
みんな美味しいといって、あっという間に食べてしまいました。
夢プロジェクト臨時(特別)集会
本日9:00から、本市出身のパリオリンピック女子レスリング76kg級金メダリスト。鏡 優翔選手 をお招きして、夢プロジェクト臨時集会を実施ました。
集会は、自己紹介の後、各学年からの質問に応えてもらう流れで進めました。
質問の後は、舞台小のマットの上で体育教師へのタックルの実演や全員との集合写真撮影も行いました。最後に出口で、教室に戻る児童一人一人とハイタッチをしてくださいました。中には、感激のあまり涙する児童も!
さらに、予定より早く集会が終わったため、サプライズで各教室を回ってくれました。
これには児童も大喜び。金メダルも触らせてもらったり、学級でサインをもらったり、写真撮影をしたりしていました。
気さくな人柄で、とても明るく、子供たちも大いに励みになったと思います。
本当にありがとうございました。
お礼に、私が作成したオリジナルスタンプをプレゼントしました。使ってくれたら嬉しいです。
清央小歴史パネルと本
先週末の清央祭に併せて、学校の歴史パネルが設置されました。
世の中の出来事と、学校歴史が一目で見てわかる年表となっています。
歴代PTA会長のお写真も付いています。
また、実行委員長のお宅の倉庫内で見つかった、昔の教科書の展示があります。
お祭りは終わりましたが、今週いっぱい展示しています。
一番古いもので、なんと明治時代の本があります。
貴重な資料、ありがとうございます。
学校だより第25号を掲載しました
学校だより第5号を掲載しました。
メニューの「各種たより・お知らせ等」からご覧ください。
清央祭、お疲れさまでした。
150周年記念「清央祭」
土曜授業に引き続き、PTA主催で150周年記念「清央祭」が実施されました。
150周年記念ということで、いつもとは異なり、芸人さんのショー、獅子舞、恒例の教職員による劇もあり、児童も楽しく過ごせました。
午後のバザーや各出店ブース、トラック舞台での発表も人だかりができ、150周年にふさわしい盛り上がりをみせました。
忙しい中、本校のために遠方からお越しいただいた、U字工事さん、獅子舞の八櫻会の皆さん、本当にありがとうございました。よい思い出になりました。
また、朝早くからお手伝いいただきました保護者及び地域の皆様にも感謝です。
子供たちがたくさん笑顔になれました。ありがとうございました。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
